【累計来場者5,000名超!】夏休みの自由研究を応援する体験型イベント「自由研究EXPO 2025」の開催が決定

2025.06.13 10:00
株式会社 学研ホールディングス
学研キッズネット主催の“自由研究=楽しい”を実感できる、夏休み前の親子向けイベントが3年連続開催へ

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)が運営する小・中学生とその保護者・教員のための教育ポータルサイト『学研キッズネット』(
)は、7月5日(土)、7月6日(日)の2日間にわたり、夏休みの自由研究を応援する体験型イベント「自由研究EXPO 2025」を学研本社ビル(東京都品川区)にて開催いたします。
■『自由研究EXPO』とは
「自由研究EXPO」は、小・中学生とその保護者・教員のための教育ポータルサイト『学研キッズネット』が主催する、夏休みの自由研究を応援する体験型イベントです。実験・工作など、さまざまなテーマのブースに加え、ステージショーやワークショップ、自由研究のヒントになる体験型展示など、親子で楽しめるプログラムを多数企画しています。子どもたちが自ら体験しながら学べる内容となっており、楽しみながら“研究のタネ”を見つけることができます。

2023年にスタートし、今年で3回目の開催を迎える本イベントは、毎年多くの親子のみなさまから好評を得ており、夏休み前の貴重な学びの機会として注目されています。毎年1,500名以上、これまでに延べ5,000名以上のみなさまにご参加いただきました。
参加者からは、「夏休み前に自由研究のヒントが見つかってよかった!」「実験や工作をその場で体験できて楽しい!」「自由研究のイメージが難しい・面倒から楽しいに変わった!」といった、多くの喜びの声が寄せられています。
■『自由研究EXPO 2025』の特長
2025年の「自由研究EXPO」の見どころは、“体験”を通して自由研究のヒントが得られる多彩なブースと、親子で楽しめるステージコンテンツの充実です。

会場には、パナソニック エナジー、みずほフィナンシャルグループ、森永製菓、セリア、カネカなど、多様な企業・団体が出展を予定。乾電池の仕組みを学べるクラフト体験や、ゲーム感覚で“正しいお金の付き合い方”を楽しく学ぶことができるワークショップなど、夏休みの自由研究につながる“研究のタネ”を親子で楽しく発見できるコンテンツが満載です。
■ワークショップと展示ブースで体験が盛りだくさん!
◎もしものときに役立つ乾電池のひみつ!(提供:パナソニック エナジー)
◎学んで遊ぶ!自然にかえる新素材「グリーンプラネット」で弓矢づくり!(提供:カネカ)
◎魔法の世界で金融経済!? お金の使い方をクイズで学ぼう!(提供:みずほフィナンシャルグループ)
◎なぜなに科学工作チャレンジ(提供:セリア)
◎新発見!チョコレートができるまで(提供:森永製菓)
◎新聞を使った自由研究のヒント(提供:朝日小学生新聞)
◎自分オリジナル辞書の1ページを作ろう!(提供:学研辞典編集部)
◎ふしぎ体験!科学工作展示(企画:学研キッズネット)
◎なぞにチャレンジ!クイズラリー(企画:学研キッズネット)
◎おうちで自由研究!おすすめのGakken商品が購入できる!(企画:Gakken)

※一部のワークショップは、事前のお申し込みが必要です(事前Web予約受付中)
■ステージプログラムにはスペシャルゲストが登場!
毎年好評のステージでは、スペシャルゲストによる科学の不思議を体感できるサイエンスショーや、自由研究のアイデアが広がるトークイベントを開催予定。実験パフォーマンスを通じて“知る楽しさ”を感じられるほか、自由研究がぐっと身近になるヒントやコツも満載です。
そのほか、プレゼントがもらえる抽選コーナー、書籍販売コーナーなど、親子で一日中楽しめるプログラムが盛りだくさん。夏休み前のこの時期に、自由研究の準備が楽しく進められるさまざまなコンテンツを用意しています。
■ステージプログラムスケジュール(着席エリア事前予約可能)
■開催概要
◆イベント名:『学研キッズネットpresents 自由研究EXPO 2025』
◆日時:2025年7月5日(土)10:00~16:00、6日(日)10:00~15:00
◆場所:学研ビル(東京都品川区西五反田2-11-8)
◆対象(目安):小学生・中学生およびその保護者
◆参加費:入場無料(要Web事前予約 ※各ワークショップには定員がございます。詳しくは下記HPよりご確認の上、ご予約ください。)
◆主催:学研キッズネット

▽詳細・チケット予約はこちらから▽
■2023-2024年の会場風景
2023-2024年同イベント開催時の様子
■地域を超えた学びの交流プログラム
――石川県と東京都、それぞれの地域で子どもたちが自由研究を体験

学研キッズネットではこの夏、初の試みとして「地域を超えた学びの自由研究プログラム」を実施します。本プログラムは、石川県(県知事:馳浩氏)、ANA X株式会社、クラブツーリズムと連携し、異なる地域に暮らす子どもたちがそれぞれの立場や視点から学びを深め、自由研究に活かすことを目的としたものです。

石川県の小学生を今回の「自由研究EXPO 2025」に招待し、東京で多彩な体験型コンテンツを通じて学ぶツアーを実施。また、東京都の小学生が親子で被災地・能登を訪れ、地震被害の現状や復興の取り組みを学ぶ「防災×旅行」自由研究ツアーも行います。
子どもたちがそれぞれの地域で、日常とは異なる環境や課題にふれることで、自らの視点で学び、考え、深く掘り下げる体験ができる機会を提供します。自由研究に取り組むうえで、視野を広げ、学びをより豊かにする貴重なプログラムです。

石川→東京
『自由研究EXPO2025 招待ツアー』
開催日程:2025年7月5日・6日
対象者:石川県在住の小学生とその保護者(※同行者は県外在住でも可)
定員:各回42名
参加費用:1名あたり49,900円(税込)
旅行企画・実施:ANA X株式会社
企画協力:石川県
詳細:
東京→石川
『親子まなび旅』
開催日程:2025年7月21日・23日・27日、8月1日・6日・19日・26日
対象者:首都圏の小学生とその保護者
定員:各回42名
参加費用:1名あたり54,900円~61,900円(税込)※お子様は5,000円引き
主催・旅行実施:クラブツーリズム株式会社
企画協力:石川県
後援:東京都品川区
詳細:
■『学研キッズネット』について
『学研キッズネット』は、最盛期には670万部の部数を誇った学年誌『科学』と『学習』から派生して1996年にローンチした、小・中学生とその保護者・教員のための教育ポータルサイトです。先進的な「子ども向けのオンライン教育コンテンツサイト」として、学校教育の現場でも重宝されてきました。
コンテンツは、「自由研究プロジェクト」の他、科学の疑問を解決する「科学なぜなぜ110番」や、子どもたちの将来のキャリアをサポートする「未来の仕事を探せ」などを展開。2020年には「SDGs」について楽しく学べる学習まんが『地球防衛隊SDGs』をスタート。2021年には、動画を中心とした新しいキャリア教育コンテンツ「シゴトのトビラ」を立ち上げるなど、時勢に応じた“新しい学び”を発信し続けています。
『媒体概要』
◎アクセス数:500万PV/月平均(7・8月は1,000万~2,000万PV)
◎子どもユーザー(会員データより)
・学年比:小学生(52.2%)、中学生(42.7%)、その他(5.1%)
・男女比:男子(49.2%)、女子(50.8%)
・デバイス比:スマートフォン(58.8%)、パソコン(28.5%)、タブレット(12.7%)
◎保護者ユーザー層(アナリティクスデータより)
・年齢比:18-24歳(18.2%)、25-34歳(24.7%)、35-44歳(37.7%)、45歳以上(19.4%)
・男女比:男性(42.4%)、女性(57.6%)
・業種別閲覧データ:教育機関(48.7%)、公共機関(37.4%)、情報通信(9.5%)ほか

▶ 公式サイト:
▶ 公式X(旧Twitter):@kidsnet_jiyuu

■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開



■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

あわせて読みたい

菊農家直伝の技で輪菊を染める「タハナ自由研究キット」登場!夏休みの自由研究にも
STRAIGHT PRESS
2025年夏に行きたい!有名企業がつくった【夏の子ども向け体験イベント6選】
with online
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
【大反響で発売即重版決定!】科学の意外なトリビア満載!『めくってオモロい マジすか科学』で夏の読書は決まり!
PR TIMES
自由研究が世界的大発見に!? 小学生(当時)が貴重なニホンオオカミの剥製を発見、論文として発表するまでが児童書に。伊集院光さんからの推薦帯コメントも。
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
【学研キッズネット】海の生き物について深く知る観察&工作! 自由研究を通じて作品コンクールに応募しよう!
PR TIMES
100円ショップ「セリア」×『学研キッズネット』がおくる、この夏にぴったりな自由研究全44テーマを一挙大公開!
PR TIMES
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
【夏休みの救世主】自由研究に悩む多くの中学生を救った大人気書籍から、おすすめの研究テーマを大公開!!
PR TIMES
【子供向け】AI×3Dプリンターでオリジナル作品作り 追加開催決定
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
締め切り前に急いで!子どもの思い出に残る特別な体験ができる、超注目の夏休みイベント7選!
with online
ときめくランタンが手作りできるキットが新発売! 夏休みの自由工作やアウトドア、ハロウィンやクリスマスなど季節のイベントにぴったり!
PR TIMES
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
【埼玉県越谷市】親子で参加する夏の特別企画!FlyStation Japanで「空飛ぶサイエンスイベント」開催
STRAIGHT PRESS
【売り切れ注意!!】最強生物のペーパークラフトで異種バトル勃発?! 大人気図鑑エンタメ『異種最強王』見逃すな!
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
【日本とハワイは1年に6センチずつ近づいている!?】科学の意外な知識が満載! 笑いながら読めて知的好奇心が育つ科学児童書が発売!
PR TIMES
Gakkenの幼児向けワークブックが、北米で累計販売数100万部を突破! 世界の子どもたちの「学ぶ喜び」を育む!
PR TIMES
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics