【ChatBIM!?】BIMを推進する対話型生成AIを活用した建築3Dデザインツール『ACIMUS』正式版リリース

2025.06.12 08:47
ACIMUS
チャットでの生成AIとの対話だけで、簡単かつ直感的にBIMモデルを作成できる『ACIMUS(アキムス)』の正式版をリリースしました!
株式会社ACIMUS(アキムス)は、チャットでの生成AIとの対話を通じて、誰でも直感的に建築3Dモデルをデザインできる生成AI活用ツール『ACIMUS(アキムス)』の正式版を2025年6月12日より提供開始いたしました。
※β版・正式版ともに、当初の予定よりご提供までにお時間を頂戴したことを、あらためてお詫び申し上げます。

β版トライアル受付開始直後から、設計事務所・ゼネコン・ハウスメーカーなど多種多様な企業様より想定を超える反響をいただき、約1ヶ月で受付は終了いたしました。その後も、100社を大幅に超える企業様に無料オンライン説明会へご参加・お問い合わせいただくなど、継続的に高いご関心をお寄せいただいております。

β版をご利用いただいた企業様におかれましては、正式版のご導入もすでに始まっており、心より感謝申し上げます。また、正式版を心待ちにしてくださっていた100社以上の皆様へも、順次トライアルのご案内を開始しております。長らくお待ちいただきましたこと、あらためて心より御礼申し上げます。

◼︎ 『ACIMUS』の概要
『ACIMUS(アキムス)』は、ChatGPTのような対話型の生成AIを活用し、チャットで建築3Dモデルを直感的に作成できるクラウド型のWebアプリケーションであり、一言で言えば、“ChatBIM”とも呼べる次世代建築設計ツールです。

柱・壁・床・天井などの建築要素をAIとの会話で組み立てられるほか、家具・建具・設備の配置にも対応し、企画・基本設計段階の効率化を支援します。
また、従来のCADやBIMソフトのような複雑な操作は不要で、作成されたモデルには部材ごとの属性情報が付与されているため、ACIMUS上で作成した3DモデルはBIMデータとしてIFC形式でのエクスポートも可能になります。
◼︎ 近日リリース予定『建築パース画像生成AI機能』
ACIMUS上で作成した3Dモデルや手書きのスケッチなどをもとに、リアルな建築パース画像を自動生成できる複数のAI機能のリリースを予定しております。1枚あたり数十秒程度で高品質なパース画像を生成することが可能です。
現在、2025年6月末~7月初旬頃のリリースを目指して開発を進めております。

1. ACIMUSの3Dモデルからパース画像を生成
ACIMUS上で作成した3Dモデルに対し、3D空間上の好きなアングルや視点でキャプチャを撮影することで、元のモデル形状を保持したまま、リアルな建築パース画像を生成することが可能です。
建築パース画像生成AI 3Dモデル1(書斎)
建築パース画像生成AI 3Dモデル2(マンション外観)
建築パース画像生成AI 3Dモデル3(オフィスエントランス)
建築パース画像生成AI 3Dモデル4(キッチン)

2. スケッチからパース画像を生成
手書きのスケッチをACIMUSにアップロードするだけで、図面や3Dモデルがなくてもイメージベースでリアルな建築パース画像を手軽に生成できます。
建築パース画像生成AI スケッチ1(ホテルロビー)
建築パース画像生成AI スケッチ2(ワークスペース)
建築パース画像生成AI スケッチ3(カフェ)

3. 生成したパース画像の部分追加・変更・削除
一度生成したパース画像に対して、家具や建具、植栽などの要素を後から自然に追加したり、一部を変更・削除することが可能です。理想とするパース画像をスムーズに仕上げることができます。
建築パース画像生成AI 部分追加(ローテーブルの追加)
建築パース画像生成AI 部分変更(背景)
建築パース画像生成AI 部分削除(テーブル)

現在、これらの機能に追従し、その他にもより多彩なパース生成機能の開発をすでに検討しています。今後の展開にもぜひご期待ください。
◼︎最後に
ここまで『ACIMUS』に関する本記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。
ACIMUSでは現在、ご好評につき毎週無料オンライン説明会を開催しております。説明会では、サービスの詳細なご紹介に加え、実際のデモンストレーションや質疑応答のお時間も設けております。
多い回では、一度に十数社の企業様にご参加いただくこともございますが、ご参加企業様の情報が他の参加者に共有されることはございませんので、ご安心ください。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご参加いただけますと幸いです。
◼︎ 会社概要
■ お問い合わせ先
以下のいずれかの方法でご連絡ください :
-
- contact@acimus.com

受付時間 : 平日10:00~19:00

あわせて読みたい

MicrosoftはWindows 11に新たなAI機能「AI Actions」を導入
Ubergizmo Japan
簡単なテキストから360度パノラマ画像と空間動画を一括生成する新AI技術「viscend(ヴィセンド)」を公開
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
導入企業1,500社突破、納品実績30,000枚超え!デジタルステージング2025年5月平均納品時間が7時間27分に短縮。今夏新たに「デジタルステージングAI」リリース予定、さらなる即時性と自動化へ
PR TIMES
画像や動画からAIが自動で3Dモデルを生成する新サービス「pixura(ピクスラ)」を提供開始
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
楽天モバイルが「Rakuten AI」の本格提供を開始 Rakuten Linkから利用、プロンプトを使った検索が可能に
ITmedia Mobile
Vectorworks学生・教職員向けライセンスの強化
PR TIMES
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
【月間約100個制作可能!】オリジナルBIMファミリ制作事業がスタートしました!~建設業のDX化推進
PR TIMES
図面一枚で“即”3Dパース──株式会社MICOTO、AIによるフロアマップ自動モデリング技術を公開
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
AIを使って誰でもスタンプを作れる機能「AIスタンプ」をリリース
PR TIMES
図面の修正差分をAIで自動検出・可視化する技術「revisio」を公開
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
建設・不動産の業務をAIでスマートに。統合型AIクラウドサービス「mign」を今秋リリースへ
PR TIMES
iPadでApple Intelligenceを使いこなすには?覚えておきたい3つの便利機能
@DIME
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
iPhoneで使える「Apple Intelligence」機能、結局どれが便利なの?<画像編>
&GP
【新製品】 Lumion View|SketchUpユーザーのための革新的ビジュアライズツール
PR TIMES
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics