道具に宿る真摯なものづくり。TRADMAN’S BONSAIが “刻印入り盆栽道具” を発売

2025.06.10 18:23
株式会社松葉屋
日本の伝統文化である盆栽を世界に伝える株式会社松葉屋(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小島鉄平)が手がける「TRADMAN'S BONSAI」は、2025年6月14日(土)より、刻印入りオリジナル盆栽道具(全5種)を発売いたします。
本製品には、新潟県三条市の老舗メーカー・諏訪田製作所によって製造された、確かな品質と美しさを備えた盆栽道具を採用。
TRADMAN’S BONSAIの美意識を体現するような、特別な仕様に仕上げました。
刻印入りオリジナル盆栽道具(全5種)
商品概要商品名:TRADMAN’S BONSAI 刻印入りオリジナル盆栽道具
発売日:2025年6月14日(土)
価格(税込):
・さつき鋏(¥9,200)
・やっとこ(¥8,700)
・ピンセット(¥8,100)
・又枝切(¥9,400)
・針金切(¥9,400)
取扱店舗:・TRADMAN’S TOKYO(東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1F)
・公式オンラインストア(




道具の魅力
全5種の道具は、いずれも盆栽の細やかな作業に最適化された本格仕様。盆栽の細やかな作業に最適化された構造と重さ、刃の角度や開閉の滑らかさが特徴です。鋼材の選定から鍛造、焼き入れ、研磨、仕上げに至る工程を諏訪田製作所の職人が手がけ、使うほどに味わいが深まる“道具としての佇まい”が備わっています。精緻な切れ味と、手に吸い付くような使い心地。道具がもたらす静けさと集中の感覚は、盆栽と向き合うひとときを格別なものにします。
さらに今回の製品には、TRADMAN’S BONSAIの刻印を一本ずつに施しました。
それは道具そのものを単なる実用品ではなく、“受け継がれる価値ある道具”として位置づける私たちの姿勢の表れでもあります。
制作の背景と想い
TRADMAN’S BONSAIでは、「盆栽とは受け継ぐもの。究極のビンテージである」という考えのもと、道具にもまた“時とともに味わいを深めていける存在”であることを求めています。
今回の盆栽道具の制作にあたり、私たちは“これから先も長く使い続けられる一本”を届けたいという想いから、国内外で高く評価される諏訪田製作所の製品を採用しました。単なる実用品ではなく、時とともに道具そのものの美しさや重みを感じていただけるよう、細部にまで意匠と実用性を追求しています。
一本一本に刻んだTRADMAN’S BONSAIのロゴには、単なるブランドの証以上に、“この道具も、ビンテージとして育っていく”という願いが込められています。




■諏訪田製作所(SUWADA)について
諏訪田製作所(SUWADA)は、1926年創業の刃物メーカーであり、新潟県三条市に本社と工房を構えています。「切る」を極める技術力と、職人による丁寧な手仕事によって生み出される製品は、国内外のプロフェッショナルに広く愛され、高い評価を得ています。
製品はすべて手仕上げで、一本一本に異なる表情と質感を持ち、道具でありながらまるで工芸品のような存在感を放ちます。また、これらすべての道具は、研ぎ直し・磨き直しなどのメンテナンスに対応しており、使い捨てではなく“良いものを長く使う”という哲学のもと製作されています。
これは、創業当時から変わらない諏訪田製作所のスタイルであり、まさに「育つ道具」「受け継がれる道具」を理想とするTRADMAN’S BONSAIの考え方と深く共鳴するものです。




■株式会社松葉屋(TRADMAN’S BONSAI)について
日本の伝統文化である盆栽を世界に伝えるというミッションのもと、2015年TRADMAN’S BONSAIを結成(のち2016年に株式会社松葉屋設立)。
伝統を守るだけでなく、盆栽に込められた「おもてなしの心」と「利他の精神」の本質を大切にしながら、ストリートカルチャー、ファッション、アートとの融合により、日本の伝統文化に革新を取り入れ、日々進化を続けています。
TRADMAN'S BONSAIは、盆栽を通じて「日本の格好良さ」を新たに定義し、斬新な価値を生み出していきます。



【会社概要】
社名:株式会社松葉屋
本社所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-3-1新東京ビル1F
代表取締役社長:小島鉄平
事業内容: 盆栽の空間プロデュース・リース及びレンタル・販売及び買取
設立: 2016年7月
HP:

あわせて読みたい

“Nature Positive Festival” 開催のお知らせ
PR TIMES
おやつに向き合う、小さな道具。『ウエノスケ シタノスケ W』新発売
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
メゾンカカオが届ける、夏の新たな代表作。 果実そのものを味わう、瑞々しいパート・ド・フリュイが登場!
PR TIMES
秋の夜長に、サステナブルな灯りとともに江戸文化に没入「太陽光を灯す行燈 <EN>が照らす 柳橋・江戸の夜会」を開催
PR TIMES
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
TRADMAN’S BONSAIとAloha Blossomによるコラボレーションアイテムが6月21日にリリース
Mastered
Four + One: 日本のカルチャーを世界に広める若き盆栽プロデューサー、小島鉄平氏が愛する時計とクルマ
HODINKEE Japan
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
エルメス専門店「MAISON THIERRY」、⾊彩美と職人技をテーマに盆栽アート「RE BONSAI(TM)」のワークショップを開催
PR TIMES
和の演出で差別化を図る、展示会向け高級盆栽レンタルサービス「BONSAI LUXE 展示会パッケージプラン」提供開始
PR TIMES
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
静寂に宿る革新。伝統に現代の息吹を吹き込むTOUFU TOKYO、初の日本橋三越本店ポップアップ開催
PR TIMES
色鮮やかなドライフラワーが織りなす一点物の盆栽アート『HANA BONSAI』誕生!日比谷花壇 帝国ホテル店・なかのしま本店にて販売開始。
PR TIMES
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
音楽や日本文化が楽しめる、東西の感性が交わる非日常体験!「THE LIVELY 東京麻布十番」にてサントリー「LEGENT」とのコラボ企画“EAST MEETS WEST”を6月18日より開催
PR TIMES
【阪急うめだ本店】ミニ盆栽に癒されて「BONSAI LIFE~毎日に、ときめきを~」
PR TIMES
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics
【東京/芝大門】話題の和かき氷に“小サイズ”が登場!くろぎ甘味研究所で贅沢時間
MORE
“香りを吸う道具”に宿る伝統職人の技!Z世代・外国人に向けたシーシャ用マウスピースを発売開始
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics