学の独立か、大学の存続か…戦時下の大弾圧を乗り切った早大総長の評価が今も分かれる理由

2025.06.09 08:00
1943年に学徒出陣を控えた早稲田大学と慶應義塾大学の野球部の壮行試合、いわゆる「最後の早慶戦」が行われた裏で、試合の実現に向けた土壇場の駆け引きがあったことをお伝えした。開催に最後まで難色を示したのは、早稲田の田中穂積総長だった。折しも当時の早稲田は、数々の言論弾圧に見舞われていた。軍部に睨まれた早稲田を存続させるために難しい舵取りを迫られた田中総長は、どのような選択を迫られていたのだろうか。…

あわせて読みたい

伊東市長に聞かせたい「東洋大学」創設者の"金言"
東洋経済オンライン
東直子さんが選ぶ「令和の短歌」|テーマは「かたわらにいる鳥」
婦人画報
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
『あんぱん』登場の54歳イケオジ声優、“ぽっと出”で好感度をかっさらうワケ。想像以上に刺さった“理想の上司力”
女子SPA!
ニッチェ近藤 夫婦でゴルフを楽しむも「ちょっと空気が悪くなる(笑)」理由とは?
TOKYO FM+
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
「最後の早慶戦」はなぜ実現したのか?軍部に睨まれた早稲田大学で起きていた土壇場の駆け引き【東京六大学野球連盟発足100年】
ダイヤモンド・オンライン
上皇を教育したリベラリスト・小泉信三が、戦中の慶大塾長時代に「好戦家」へと豹変した“止むに止まれぬ事情”
ダイヤモンド・オンライン
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
立花隆が「異常な男」と批評、戦前に数知れない知識人を葬り去った「言論弾圧の怪物」とは
ダイヤモンド・オンライン
学徒出陣から生還した東京帝大生が70年の沈黙を破り語った言葉
ダイヤモンド・オンライン
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
「憧れ続けた早大」2浪でも不合格だった彼の学び
東洋経済オンライン
「働く」の再定義-AI時代のキャリアと多様性
PR TIMES
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
にゃんたま総長、おやつをどうぞ! 猫族の頂点に君臨する風格はさすがです(芳澤ルミ子)
コクハク
日本の主権者は天皇か、国民か?東大に国粋主義と民本主義が同居する宿命、そこで教えられていたこと
ダイヤモンド・オンライン
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
英検利用で早稲田に合格した彼の戦略的な受験
東洋経済オンライン
“日本フットボールの父”が母校を訪れて言葉を失った、立教大「キリスト教大弾圧」の爪痕
ダイヤモンド・オンライン
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics