“オートで目的地へ”を支える最新技術「レーザージャイロ」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】

2025.06.03 15:10
飛行機の姿勢と方向を知る慣性航法(その2)飛行機がはじめて真北を認識できるようになる加速度を測る装置は、もちろんつり革ではありませんが、現在の加速度計でも、飛行機の姿勢が変わると加速度と勘違いする恐れがあります。そこで、3つのジャイロで、水平かつ真北(地磁気ではなく地図上の北)を向くように制御されたプラットホームと呼ばれる、板の上に設置されるようになっています。この装置により、姿勢や方向を知るため…

あわせて読みたい

機体を支える縁の下の力持ち! 飛行機を安定させる尾翼の力【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
航空界では”マッハ”と呼ばない!? マッハの不思議な世界【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
憧れの6パックでメリハリボディに! 上昇志向のあなたに贈る腹筋トレーニング
YOLO
「人気夜行列車の目的地」島根県ご当地鉄道事情
東洋経済オンライン
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics
飛行機はどうやって“北”を知るのか?地磁気とジャイロの仕組み【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
飛行機が真っすぐ飛んでいるかは「電車のつり革」が教えてくれる!?【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
飛行機はなぜ勝手に飛べるのか? オートパイロットのしくみとは【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
空で“上下”がわからなくなる!? 飛行機の地球儀「姿勢指示器ADI」のしくみとは【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
空でも迷わない!飛行機の「水平感覚」はジャイロスコープが支える【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
飛行機は“油の力”で飛んでいる!? 油圧装置が操縦の要な理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
飛行機はどのタイミングで飛ぶと決める?3つの離陸速度の役割とは【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
降下→着陸の流れがわかる!飛行機が安全に到着する仕組みとは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
高く飛ぶほうが燃費が良い? 成田-ロンドン間で採用されるステップ・アップ巡航とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
<片方のエンジンが止まっても飛べる理由>ラダーの2つの重要な役割とは【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics