TK from 凛として時雨を32ページで特集! 最新アルバム『Whose Blue』の制作手法をディープに取材。サンレコ8月号は6月25日(水)発売

2025.06.06 11:00
株式会社インプレスホールディングス
インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛ける株式会社リットーミュージック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松本大輔)は、『サウンド&レコーディング・マガジン 2025年8月号』を、2025年6月25日に発売します。


■書誌情報
書名:サウンド&レコーディング・マガジン 2025年8月号
著者:サウンド&レコーディング・マガジン編集部
定価:1,650円(本体1,500円+税10%)
発売:2025年6月25日
発行:リットーミュージック
商品情報ページ 
CONTENTS
■表紙/巻頭企画
TK from 凛として時雨
UKの、あのスタジオで得た空気感、荒々しさ

ロック・バンド、凛として時雨のフロントマンTKのソロ・プロジェクト=TK from 凛として時雨が通算5枚目で、5年ぶりとなるオリジナル・アルバム『Whose Blue』をリリース。膨大な要素を精緻に構築しつつ激情も見事に収めた音像は、従来にも増して芸術的で高度。また『チェンソーマン』『僕のヒーローアカデミア』『俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-』といったアニメへの提供曲も収録し、キャッチーさを兼ね備える。

UKはメトロポリス・スタジオでのレコーディングをはじめ、アルバムの工程を約30ページにわたり紐解いていくのが本企画だ。

【Contents】
◎TK ソロ・インタビュー
◎撮り下ろしフォト
◎TK プライベート・スタジオ最新レポート
◎Romesh Dodangoda(エンジニア)インタビュー
◎染野拓(エンジニア)インタビュー

■特集
もはやワークステーションの域
Serum 2で、サウンド・メイク完結

ド真ん中のクラブ・トラックからネット系エレクトロまで、音楽制作で人気を博すXFER RECORDS Serum。そのバージョン2が3月に発売され、ますます幅広いジャンルへ対応できるようになった大幅な機能向上が話題を呼んでいる。

本企画はコンポーザー/DJのHylenを講師に招き、トレンドのサウンドを作りたいクリエイターに向けて、バズる、使えるSerum 2サウンド&テクを紹介。全12ページでサクッと読めて、すぐに実践できるユーザー・バイブルを目指す。

【Contents】
◎新機能紹介
◎バズるサウンド制作テク
・トレンドのサウンドが作れる技を連動音源つきで紹介
・単体で作り込めるワークステーション並みの新機能をフィーチャー
・紹介テクニックのSerum 2プリセットもダウンロード可能で、制作に即応用可能

■特別企画
石野卓球がチェック!
Audio-Technicaの開放型ヘッドホン

Audio-Technicaが新たにラインナップした音楽制作用の開放型ヘッドホン3機種=ATH-R70xa、ATH-R50x、ATH-R30x。かねてより同社ATH-R70xユーザーであった石野卓球が、今回の3機種を試してレビューする。一線を走りつづけるテクノDJ/プロデューサーの耳に、どのように響くのだろうか? サンレコ読者必見の全8ページ。

■SPECIAL REPORT
CEIPA x TOYOTA GROUP "MUSIC WAY PROJECT"
Global Co-writing Camp
-SONG BRIDGE 2025-

5月20日と21日に授賞式が行われ、国内のみならず海外でも話題を呼んだ国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』。主催のCEIPA(一般社団法人カルチャー アンド エンタテインメント産業振興会)がTOYOTAとコラボレーションし、授賞式と時期を同じくして“音楽のコライト・キャンプ”を実施した。平安神宮をはじめ、京都7カ所に国内外から実力派ミュージシャンたちを集め、才能の化学反応を試みたのだ。

本誌は、現地で一部始終を取材。ここにレポート記事をお届けする。また『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』授賞式の模様もお伝えするので、世の中を沸かせたあのひとときを振り返っていただきたい。

■付録小冊子
Wavesで叶える理想のライブ・ミキシング

ソフトウェア・ミキサーeMotion LV1のエンジンを受け継ぎつつ、プラグインや独自のプリアンプを備えるコンパクトなライブ用ミキシング・コンソール、eMotion LV1 Classic。本機のリリースも手伝って、ますます裾野を広げるWavesプラグインだが、昨今の現場ではどのように使われているのか? 

この付録小冊子では、Wavesプラグインの活用術についてプロ5名に取材。ライブPAや生放送の音声ミックスなど、さまざまなシーンで活躍するサウンド・エンジニアたちが語る。Wavesプラグインの使いこなしを学べる一冊!

■INTERVIEW
◎映画『国宝』~原 摩利彦/原 真人/須原 杏/多井 智紀
◎『WORLD HAPPINESS』~鈴木慶一、ゴンドウトモヒコ
◎Hiroko Yamamura
◎八十八ヶ所巡礼
◎LAZARUS ラザロ

■PRODUCTION REPORT
コアレスが明かす
FKAツイッグス『ユーセクシュア』の制作手法

シンガー・ソングライター、ダンサー、女優、モデルなど、さまざまな肩書きを持つ才能=FKAツイッグス。2年ぶりにリリースされたアルバム『ユーセクシュア(EUSEXUA)』は、1990~2000年代のダンス・サウンドをベース・ミュージック以降の感性で料理したような鋭利な音像で、エキゾチックな香りも漂う。本作の共同プロデューサーであるコアレス(Koreless)をキャッチできたので、制作手法についてインタビューを試みた。

■COLUMN
◎横川理彦のグルーヴ・アカデミー
◎ターンテーブリストへの道 DJ IZOH
◎ポストプロダクションを聴く 岡田拓郎
◎新世代エンジニア名鑑 NNZN
◎音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎

■REPORT
◎UNIVERSAL AUDIO Apollo & LUNAで手に入れるアナログ・マジックな楽曲制作 田中ヤコブ
◎劇団四季×Avid VENUE|S6L ~最新鋭のミュージカル音響を支えるライブ・ミキシング・コンソール
◎音楽でコンテンツを世界へ Vol.1 選曲家の思考と映像音楽のトレンド ~長澤佑樹(Ventuno)×アリ・ジョンソン(Audio Network)×玉井実(Ventuno)
◎プロダクト・スペシャリストが語るWavesの哲学
◎360VME開発者インタビュー
◎Rock oN Monthly Recommend

■NEW PRODUCTS
◎PREVIEW
◎UNIVERSAL AUDIO Apollo E1X/E2M
◎SOLID STATE LOGIC SSL18
◎ESI Amber I2
◎AMS NEVE 88C
◎HERITAGE AUDIO O.H.M. Headphone Matching Amplifier
◎RTW TouchControl 5
◎QSC KC12-BK
◎THREE-BODY TECH VO-TT

■LIBRARY
◎NEXTLIGHT NEXTLIGHT GUITAR SAMPLES
◎SOUNDSMITHS SYNTHETIC FLORA - BOTANICA BEATS

■DAW Avenue
◎steinberg Cubase Pro 14 裏谷玲央
◎MOTU Digital Performer 佐々木望(Soulife)
◎Image-Line Software FL Studio Komb
◎Ableton Live SOZEN
◎Avid Pro Tools ミヤ(MUCC)
◎PreSonus Studio One ユウフジシマ(ハレトキドキ)
◎BITWIG Bitwig Studio Shogo Nomura

■Review
◎Engineers' Recommend
◎News



【株式会社リットーミュージック】
『ギター・マガジン』『サウンド&レコーディング・マガジン』等の楽器演奏や音楽制作を行うプレイヤー&クリエイター向け専門雑誌、楽器教則本等の出版に加え、電子出版、映像・音源の配信等、音楽関連のメディア&コンテンツ事業を展開しています。新しく誕生した多目的スペース「御茶ノ水RITTOR BASE」の運営のほか、国内最大級の楽器マーケットプレイス『デジマート』やTシャツのオンデマンド販売サイト『T-OD』等のWebサービスも人気です。

【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【本件に関するお問合せ先】
株式会社リットーミュージック 広報担当
E-mail: pr@rittor-music.co.jp

あわせて読みたい

LUNA SEAのベーシストであり、ソロ・アーティストとしても活躍するJが、これまでの半生を語り尽くした『MY WAY -J自伝-』が発売。追加の記念イベントも開催決定!
PR TIMES
楽器店や書店でも電子書籍を手軽に買える! プリペイド形式の『ブックカード(Bookcard)』サービスを開始
PR TIMES
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
コスパがさらに最強に。音・ノイキャン・使い勝手すべて進化したAnkerの新作イヤホン
roomie
書籍『松尾潔のメロウなライナーノーツ』が2025年6月20日に発売に 300タイトル以上から厳選した52本の90年代R&B作品を収録!
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
ACID ANDROIDの5thアルバムを全26ページで特集! CASIO電子楽器の深掘り企画も目玉。サンレコ10月号は8月25日(月)発売
PR TIMES
ゲーム・サウンドの制作を60ページ超で大特集! 7月25日(金)発売サンレコ9月号、表紙&巻頭インタビューはゲーム・デザイナー小島秀夫
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
サンレコ7月号は5月23日(金)発売 表紙は牛尾憲輔! 全60ページでモジュラー・シンセを総力特集!
PR TIMES
サンレコからDTM “超” 初心者に贈る1冊が登場! 『DTMがわからなすぎる!と思った時に読む本』8月25日(月)発売
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
エレクトロニカ・アーティストたちのサンレコ記事を1冊に! 『エレクトロニカ・アーカイブス 1997-2010 サンレコ総集版』7月10日(木)発売
PR TIMES
音響設備に特化したWebポータル「音響設備ライブラリ」が「サンレコWeb」内にオープン
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
韓国で5万部のベストセラー! 話題の紙人形きせかえ絵本、日本語訳版「Yeppugのきせかえペーパードールブック」が登場!
PR TIMES
日本が誇るトップ・セッション・ギタリストの代表的な仕事をファイル。そのままJ-POP史としても読める永久保存版、『佐橋佳幸の仕事1983-2025 EN』が発売
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
澤野弘之アーティストブックの一般流通版が予約開始。限定版の予約は6月15日まで
PR TIMES
『Songs magazine vol.20』が本日6月17日発売。表紙・巻頭はACEesが初登場。さらにAぇ! group(末澤誠也 × 小島健)などインタビューも充実!
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics