日本が誇るトップ・セッション・ギタリストの代表的な仕事をファイル。そのままJ-POP史としても読める永久保存版、『佐橋佳幸の仕事1983-2025 EN』が発売

2025.05.20 11:00
株式会社インプレスホールディングス
インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛ける株式会社リットーミュージック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松本大輔)は、『佐橋佳幸の仕事1983-2025 EN』を、2025年5月20日に発売しました。
日本が誇るトップ・セッション・ギタリスト、佐橋佳幸。その名前は知らなくとも、彼が奏でるギターの音や、プロデューサー/アレンジャーとして紡ぎ上げてきたポップでキャッチーなサウンドを耳にしたことがない人はいないはず。80年代に渡辺美里のライブやレコーディングで注目を集めたのを皮切りに、J-POPシーンを代表する数々のアーティストの作品に参加してきた。イントロのカッティングが鮮烈な印象を残した小田和正の「ラブ・ストーリーは突然に」、独自のカントリー・ロック・サウンドを作り上げた佐野元春とのホーボー・キング・バンド、編曲・プロデュースを手がけた藤井フミヤの代表曲「TRUE LOVE」など、数え上げればキリがない。40年を超えるキャリアの中で、彼が関わった膨大な楽曲の中から深いEN(縁もしくは円)を結んだ「40曲」(別掲)を選び、その曲で彼が何を考え、どんな仕事をしたのか、本人取材をもとに徹底的に掘り下げる。

●セレクトされた40曲
1.「Sweet Revenge」UGUISS、2.「REAL」大江千里、3.「Long Good-Bye」太田貴子、4.「Self Control」TM NETWORK、5.「12月の雨」EPO、6.「GET READY」宮原学、7.「センチメンタルカンガルー」渡辺美里、8.「僕にはわからない」佐橋佳幸、9.「ステイションワゴン」鈴木祥子、10.「Travelling Girl」桐島かれん、11.「あなたに会えてよかった」小泉今日子、12.「ラブ・ストーリーは突然に」小田和正、13.「クリといつまでも」SUPER CHIMPANZEE、14.「湖のふもとでねこと暮らしている」矢野顕子、 15.「花」喜納昌吉、16.「Always」ロッテンハッツ、17.「もう恋なんてしない」槇原敬之、18.「渋谷で5時」鈴木雅之(w/菊池桃子)、19.「TRUE LOVE」藤井フミヤ、20.「タイム・パッシズ・オン」佐橋佳幸、㉑「Hello」福山雅治、㉒「POESIA」坂本龍一、㉓「魂を抱いてくれ」氷室京介、㉔「瞳の扉」(『ポポロクロイス~はじまりの冒険』OST)SIEサウンドチーム(歌:marhy)、 ㉕「TOKYO FANTASIA」山下久美子、㉖「1/2」川本真琴、㉗「硝子の少年」Kinki Kids、㉘「風の手のひらの上」佐野元春&ザ・ホーボー・キング・バンド、㉙「Song for James」山弦、㉚「毎日がスペシャル」竹内まりや、㉛「花のように」松たか子、㉜「夢を聞かせて」小坂忠、㉝「緑の風」大貫妙子(大貫山弦妙子)、㉞「ボクノート」スキマスイッチ、㉟「風が吹いている」いきものがかり、㊱「Still Standing」Char、㊲「J-Tea」Darjeeling、㊳「海月~UMIZUKI~」スターダスト・レビュー、㊴「人力飛行機」山下達郎、㊵「オン・ザ・バンドスタンド」ピーター・ゴールウェイ

さらに、幼少期からの生い立ちを綴ったバイオグラフィー、詳細な年表、愛用ギター・コレクション、佐野元春、ピーター・ゴールウェイとの対談も加える。「佐橋佳幸の40曲」はRe:minder(
)での連載に加筆修正したもの。

■書誌情報
書名:佐橋佳幸の仕事1983-2025 EN
著者:能地祐子
定価:2,750円(本体2,500円+税10%)
発売:2025年5月20日
発行:リットーミュージック
商品情報ページ 
CONTENTS
・ライブ・グラフ/愛用ギター・コレクション
・佐橋佳幸物語
・佐橋佳幸の「40曲」
・対談1 佐野元春×佐橋佳幸
・対談2 ピーター・ゴールウェイ×佐橋佳幸
・活動年表

PROFILE
能地祐子(のうじ・ゆうこ)
1964年、東京生まれ。音楽評論家。洋楽からJ-POP、歌謡曲まで多岐にわたるジャンルの評論、紹介記事を、『ミュージック・マガジン』や朝日新聞等で執筆。旧譜再発の企画・解説、ラジオ・TVなどの構成も手がける。2015年には佐橋佳幸の音楽生活32年分の仕事をコンパイルした『佐橋佳幸の仕事(1983-2015)~Time Passes On~』(CD3枚組)を企画・プロデュースした。



【株式会社リットーミュージック】
『ギター・マガジン』『サウンド&レコーディング・マガジン』等の楽器演奏や音楽制作を行うプレイヤー&クリエイター向け専門雑誌、楽器教則本等の出版に加え、電子出版、映像・音源の配信等、音楽関連のメディア&コンテンツ事業を展開しています。新しく誕生した多目的スペース「御茶ノ水RITTOR BASE」の運営のほか、国内最大級の楽器マーケットプレイス『デジマート』やTシャツのオンデマンド販売サイト『T-OD』等のWebサービスも人気です。

【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【本件に関するお問合せ先】
株式会社リットーミュージック 広報担当
E-mail: pr@rittor-music.co.jp

あわせて読みたい

ピーター・ゴールウェイ&佐橋佳幸が語る──細野晴臣、山下達郎、大貫妙子、矢野顕子…音楽愛が繋いだ「縁」
Rolling Stone Japan
TM NETWORKの最新ツアー『TM NETWORK 2025 YONMARU+01』を総括するアフターパンフレットが発売決定。完全予約生産の限定版のほか、アパレル・アイテムも登場!
PR TIMES
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
大好評だった山と溪谷の「山」キャップが再登場! 期間限定・予約販売で山と溪谷の「山」と「溪」刺繍キャップが販売開始。
PR TIMES
マテウシュ・ウルバノヴィチの世界がファッションに pTa.shopからTシャツ&トートバッグが登場!
PR TIMES
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
【紙版(印刷版)限定特典あり】サウンド&レコーディング・マガジン2025年4月号 表紙・巻頭はKREVA! AIを駆使した最新作『Project K』を語る
PR TIMES
人気シリーズ「乙女の本棚」の第47弾が登場! 大人気の文豪・江戸川乱歩の傑作小説とイラストレーター・寿なし子とのコラボレーションで『赤い部屋』が発売
PR TIMES
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
エリック・クラプトンに魅せられ「エリックな人生」を歩んだ愛すべき人々の記録 伝説のギタリストを愛する、すごすぎるECマニアがここに集結!
PR TIMES
宮崎県延岡市発祥のうま辛ソウルフード「辛麺」の老舗店 【元祖辛麺屋 桝元】定番メニューのTシャツやトートバッグが登場!
PR TIMES
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
プロもみんな練習をしてうまくなった――亀田誠治と矢花黎[B&ZAI]が表紙を飾る『ベース・マガジン2025年5月号』は、“ベースの練習”をテーマにした特集企画
PR TIMES
ウクレレ・シーンで絶大な人気を誇るウクレレ王子こと鈴木智貴さん付録CD付き新刊ムック『弾いているうちに上達する! ソロ・ウクレレ・コレクション20』発売!
PR TIMES
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
わたせせいぞう×大滝詠一、奇跡のコラボレーション! インスト・アルバム『NIAGARA SONG BOOK 3』の世界をビジュアル化した楽譜付きイラスト・ブック発売
PR TIMES
リズム&ドラム・マガジン2025年4月号の表紙を飾るのはONE OK ROCKのTomoya 最新作『DETOX』を語り尽くす17000文字超えのインタビュー! 新たな愛器も本誌初公開!
PR TIMES
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
初版刊行から9年にして、書籍『映画という《物体X》』の重版出来! 曰く「映画は牛からできている」、2016年度のキネ旬映画本大賞第1位受賞作
PR TIMES
人気シリーズ「乙女の本棚」の第46弾が登場! 大人気の文豪・太宰治の傑作小説とイラストレーター・しまざきジョゼとのコラボレーションで『きりぎりす』が発売
PR TIMES
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics