【甘利山タクシー】2025年はツツジシャトル便!!~協力金実証実験も開始~

2025.06.05 20:46
韮崎市
山梨県韮崎市の甘利山でレンゲツツジの開花シーズンが到来!人気の時期に合わせた乗合タクシーでらくらく絶景ハイキングに出かけませんか?

甘利山タクシーで行く、絶景の感動体験!
6月、南アルプスの前衛峰・1731mの甘利山(あまりやま・山梨県/韮崎市)に、今年も1年でもっともにぎわう季節がやってきた。標高1600mの最寄駐車場から徒歩10分で広がる、富士と甲府盆地、そして鮮やかな朱色が見事なレンゲツツジの群落。この時期一度は見ておきたい絶景だ。

さらに20分ほど緩やかなハイキングコースで登った先の甘利山山頂から振り返れば、草原状の地形に一面に広がるレンゲツツジの絨毯が。
甘利山のレンゲツツジ最新の開花情報「韮崎市観光協会」の
のページから。

さらにここまででは物足りないという方には、その先の奥甘利山・千頭星山までのトレッキングに足を延ばすのもおすすめだ。(甘利山~千頭星山 往復コースタイム約3時間)


そして甘利山ならではの雲海・夜景・日の出をみたい!という方には、甘利山駐車場に隣接の甘利山グリーンロッジへ宿泊すれば、絶景にであえるチャンスはぐんと高まる。
グリーンロッジにはオートキャンプ場も併設されていて、手ぶらで気軽にアウトドアも楽しむことができる。
駐車場から望む雲海と日の出
広々した甘利山グリーンロッジのキャンプサイト





そんな魅力的な甘利山だが、アクセスには公共機関がないため、自家用車以外の場合はタクシー利用がメインとなり、片道料金で約8000円ほどかかる。そこで、単独や少人数での登山者へ来訪のハードルを下げるため、2023年から韮崎市が実施している予約制乗合タクシーが「甘利山タクシー」だ。

これまでは4人乗りタクシーでの運行だったが、今年は9人乗りのジャンボタクシーへアップデート。人気のレンゲツツジの開花シーズンに絞って運行を行う。
~2025年 甘利山タクシー運行概要~
■運行期間 6/9(月)~6/22(日)の14日間
■運行区間 韮崎駅~韮崎大村美術館・白山温泉~さわら池~甘利山駐車場
■運行時間 行き韮崎駅発8:45/12:00 帰り甘利山駐車場発 10:50/15:30
■料金 片道2500円(税込)
■定員 各便1名~9名
■乗車特典 甘利山オリジナルステッカー(後藤郁子デザイン)
その他詳細・予約受付は専用サイトにて
*旅行実施 一般社団法人韮崎市観光協会(山梨県知事登録旅行業 地域ー344号)
今年はジャンボタクシーを確保。1便9名様まで予約が可能に。乗車特典のオリジナルステッカーと同デザインのバナーをあしらった車両が目印。

~ハイキング前後の立ち寄りもより便利に!
またこれまで途中下車のみ可能だった韮崎大村美術館と白山温泉には、乗車場所としても利用が可能となった。甘利山へ行く前、行った後の美術鑑賞や温泉、また併設そば処でのランチなど、立ち寄りプランのバリエーションも増え、より楽しみ方の選択しも広がった。オリジナルプランで韮崎の山も山麓もぜひ楽しんでいただきたい。(いずれも水曜定休)
武田乃郷 白山温泉
韮崎大村美術館
そば処 上小路
~甘利山 環境保全協力金~
人と自然が共生するエリアとして、南アルプスユネスコエコパークの緩衝地域にも登録されている甘利山は、季節を通じ、私たちを癒し、楽しませてくれる。そしてこうした環境は、これまで地域の方々・そしてボランティアの方々による多くのご協力のもと、維持されてきた。

しかし近年、設備の老朽化やニホンジカの増加に伴う食害の深刻化など様々な課題があり、限られた財源や人手の下ではこの環境を守っていくことが難しい状況になってきている。
そこで、この美しい自然を未来につなげていくため、甘利山を訪れる方に環境保全整備のための協力金をお願いする取組を、このレンゲツツジの開花時期に合わせ、実証実験として実施する。

自然を愛し、南アルプスを愛する皆さまにぜひご賛同いただき、韮崎市の資源とつながっていただきたい、そんな思いから始める取り組み。ぜひ多くの方にご協力いただきたい。

<目的>
南アルプスユネスコエコパークの環境保全、利活用等に関し、韮崎市における取り組みを推進するため、環境保全、適正利用の促進、調査・研究、情報発信等に関する取り組みを推進することを目的とする

<協力金の使途>
1.環境整備
トイレや駐車場など施設整備によるサービス向上、登山道・道標等の補修による安全対策
2.自然環境保全
植生保護や希少植物の保護活動・鹿の食害対策など野生動物との共存に向けた取り組み、マナー啓発看板の設置
3.普及啓発
パンフレットの増刷や情報発信
4.調査研究
利用者数や登山道の環境負荷の調査、気候変動に伴う自然環境の変化に関する研究

<実施方法について>
▶期間 レンゲツツジの開花シーズン(6月上旬~中旬ごろの2~3週間)
▶実施場所 甘利山駐車場内の案内所にて収受
*案内所は期間中、臨時的に設置。
*設置予定時間帯は9時~15時半ごろを予定。天候状況等の都合により設置しない場合もあり。
▶金額 任意にて1口500円より(現金のみ)
*案内所では協力金に関するアンケートも実施します。
*アンケートにご協力いただいた方には、甘利山オリジナルステッカーなど記念品をお渡しします!

<実施主体>
南アルプスユネスコエコパーク韮崎市地域推進協議会
(構成員 韮崎市、NPO法人甘利山倶楽部、白鳳会、山小屋関係者、(一社)韮崎市観光協会、その他関係団体)

南アルプスユネスコエコパークについてはこちら→ 
【甘利山タクシーに関するお問合せ先】
韮崎市商工観光課 電話:080-2640-1276(担当直通)

【甘利山環境保全協力金に関するお問合せ先】
韮崎市商工観光課 電話:0551-45-9158

【その他情報】
韮崎市・地域おこし協力隊が発信する韮崎の山情報SNS 
『韮崎やまナビ』

あわせて読みたい

三股登山口への路線バスを7/19 から運行開始します
PR TIMES
絶景の佐渡へ|いまに遺る懐かしい風景4選
婦人画報
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
【JR東海】浜名湖における地域創生プロジェクト「浜名湖サイクリング」事業の立ち上げ
PR TIMES
阿蘇にしか咲かない「ハナシノブ」に捧ぐ 「第8回みなみ阿蘇 野の花コンサート」6月15日(日)開催 休暇村南阿蘇では、自然の中で「手ぶらでキャンプ」も好評提供中
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
宿泊者限定・平日限定の無料送迎で快適アクセス! 黄金の湿原「雄国沼」6月下旬から7月上旬が見ごろ ニッコウキスゲ咲き誇る季節、休暇村裏磐梯から雄子沢登山口へ直行
PR TIMES
国指定天然記念物「湯の丸高原レンゲツツジ大群落」 山肌一面を染め上げる約60万株のレンゲツツジ 夏山リフトで空中散歩 ~休暇村嬬恋鹿沢では「つまごいグリーン」を体感できる体験プログラムを実施~
PR TIMES
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
【オクシズに新施設誕生!】南アルプスユネスコエコパーク認定地域内の静岡市葵区井川に「南アルプスユネスコエコパークミュージアム」 が7月12日(土)に開館
PR TIMES
1年中楽しめる! 新潟の花名所とベストシーズンまとめ | 新潟のつかいかた
新潟のつかいかた
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
「高山植物の宝庫」池の平湿原がベストシーズンへ 休暇村嬬恋鹿沢では『高原植物の天国「池の平湿原」ガイドウォークを7月1日より開催
PR TIMES
8/16(土)武田の里にらさき花火大会~有料観覧席も好評販売中!!~
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
エントリー受付開始「日本三霊山ラリー2025」~富士・立山・白山を巡る2日間のツーリングラリー~
PR TIMES
標高1,450m・乗鞍高原の「一の瀬園地」 6月中旬には10万株のレンゲツツジが高原を鮮やかな朱色に染めあげます 休暇村乗鞍高原では、滝や池、季節の花々をめぐるガイド付トレッキングを販売
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
【北海道札幌市】手作りで結婚指輪などを制作できる「工房Smith札幌」が、札幌観光協会への所属を継続
STRAIGHT PRESS
【埼玉県嵐山町】 今年は見学料無料!10種のラベンダーを愛でる「2025らんざんラベンダーまつり」開催
STRAIGHT PRESS
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics