エモすぎ注意!富士フイルム「X half」で令和に蘇る〝ハーフサイズフィルム体験〟が深くて新しい【実機レビュー】

2025.06.05 11:20
フィルム代と現像代の高かった1960年代から70年代にかけて、庶民の間で流行したのがハーフサイズカメラである。きっかけは1959年に登場したOLYMPUS「PEN」である。35mmフィルムを2分割したタテ位置のフォーマットを使い、12枚撮りのフィルムなら24枚、36枚撮りなら72枚も撮影できたのだ。フィルム1本で2本分撮れるのだから、これはお得である。当時、フィルムは高価なものだったので、家族写真…

あわせて読みたい

アルミの削り出しのみで加工した軍艦部がカッコいい!4020万画素センサーを搭載した富士フイルムのAPS-Cミラーレスカメラ「X-E5」
@DIME
真夏の1/125秒を永遠の思い出に。撮っても眺めても楽しい一台はミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-E5」。
HOUYHNHNM
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
自由研究を応援!「Jollylook ピンホールカメラDIYキット」購入者向けプレゼント企画
STRAIGHT PRESS
Fujifilm、Xシリーズに“遊び心”+“プロ仕様”を投入 – 「X half」と「X‑E5」登場
Ubergizmo Japan
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
フィルム撮影体験の魅力をデジタルで再現・進化 ハーフサイズカメラ(※1)から着想を得たコンパクトデジタルカメラ「X(エックス) half(ハーフ)(製品名:FUJIFILM X-HF1)」
PR TIMES
フィルム撮影の魅力をデジタルで再現!富士フイルムからハーフサイズカメラをモチーフにしたコンデジ「X half」が登場
@DIME
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
失敗すらも愛おしい。FUJIFILM「X half」は“写真って楽しい”を思い出させてくれるカメラだ
&GP
X halfの軽量コンパクトボディに隠された「鬼モード」に震えた
ギズモード
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
アナログとデジタルの“ちょうどいい間”を楽しめるFUJIFILM「X half」の魅力
&GP
昭和の名機!1959年製の極上コンパクトカメラ「オリンパス PEN」を6800円で買ってみた
@DIME
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
富士フイルムで写す、人生の一コマ。新しいコンパクトデジタルカメラ「X half」は持ちたくなる一台です。
HOUYHNHNM
デジカメなのに“現像”も楽しめる!「レトロ」の皮を被った富士フイルム「X half」の魅力とは【スペインで1400枚撮影】
ダイヤモンド・オンライン
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
「写ルンです(TM)」の現像注文と現像した写真の画像データ受け取りがスマホで手軽に可能!スマートフォン専用アプリ「写ルンです+(プラス)」提供開始
PR TIMES
男ゴコロをくすぐる2大最強コンデジ! 直感派か、論理派か。あなたはどっち?
e-Begin
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics