<セイコー プレザージュ>より、有田焼の異なる魅力を提案する無釉ダイヤルモデルが登場

2025.06.05 12:00
セイコーウオッチ株式会社
 セイコーウオッチ株式会社(代表取締役社長:内藤 昭男、本社:東京都中央区)は、<セイコー プレザージュ> クラシックシリーズより、有田焼の素材が持つ温かな風合いと繊細なダイヤルパターンが特徴の、クラフツマンシップ 有田焼「無釉」ダイヤル 限定モデルを、7月11日(金)より発売いたします。希望小売価格は264,000円(税込)で、全世界1,200本の数量限定です。
クラシックシリーズ クラフツマンシップ 有田焼「無釉」ダイヤル限定モデル 特設ページ



≪商品特徴≫ 
有田焼ダイヤルの異なる魅力を表現する「無釉」

 有田焼は日本初の磁器として17世紀初頭に生まれました。それ以来、有田焼の職人技は400年以上にわたり受け継がれ、その独自の芸術性が多くの人を魅了しています。
 プレザージュで初めて採用した「無釉」は、佐賀県窯業技術センターが開発した機能性陶土を用いることで汚れが付着しにくく品質改善され、近年、デザイン性の高い新しい表現方法として確立された技法です。一般的な有田焼は、ガラス質となる釉薬をかけて焼くことで滑らかな光沢を持っていますが、今回は釉薬をかけない無釉の技法により、有田焼の素材である陶石本来の、マットで温かみのある風合いを再現するとともに、無釉ならではの切り立った稜線を実現。古来より縁起のよい吉祥文様であり、子孫繁栄や無病息災への願いが込められた菱型文様を現代的にアレンジして施すことで、ダイヤルに繊細な表情を生み出しています。
 艶のある金色の針とインデックスが、マットな質感を持つ無釉ダイヤル上で、美しく映えます。

 磁器の魅力を表現するセイコー独自の有田焼ダイヤルは、腕時計としての耐久性を実現するため、長い研究開発期間を要しました。日本が世界に誇る伝統と技術が融合したこの有田焼ダイヤルは、従来の4 倍以上の強度をもつ磁器素材を用いています。さらに高精度に加工された石膏型による鋳込み工程を経て、1300℃の高温で焼成するなど、難易度の高いプロセスを経て完成します。

 今回、世界的に見ても非常に稀な無釉ダイヤルは、創業190 年以上の老舗「しん窯」(佐賀県西松浦郡有田町)に所属する陶工 橋口博之(はしぐち ひろゆき)氏監修のもと、橋口氏の技術を継承した川口敏明(かわぐち としあき)氏と、有田の職人たちの見識、技術が融合して完成しました。

 セイコーは、国連が定める持続可能な開発目標(SDGs)の目標9(産業と技術革新の基盤をつくろう)を念頭に、時計の文化の継承と技能技術の伝承に取り組んでまいります。
 ストラップには、LWG(レザーワーキンググループ)(※1)の認証を取得しているタンナーで生産されたレザーを使用。マットな白のダイヤルを引き立てる、艶のある黒の牛皮革が、より高級感を高めています。
有田焼 陶工 橋口 博之(はしぐち ひろゆき)1983年に「しん窯」入社後、丁寧で精緻な技と洗練された染付を習得し、九州山口陶磁展 通産大臣賞受賞をはじめとする数々の賞を受賞しました。1996年には、伊万里・有田焼下絵付伝統工芸士に認定。その後「しん窯」の「青花」を発展させたブランド「青花匠」を立ち上げ、より洗練されたデザインと絵付けの技術が、高い評価を受けています。
窯場チームリーダー 川口 敏明(かわぐち としあき)2004年「しん窯」入社後、成型部門のチームリーダーとして素地作りに研鑽を積んだ後、施釉、窯の焼成にも技能を高めてきました。2020年は佐賀県から有田焼ダイヤルの開発などで、第6回「佐賀さいこう企業」表彰の受賞に貢献し、同年第5回「佐賀ものづく
りびと」表彰を受賞しました。




 <セイコー プレザージュ>は、100 年を超えるセイコーの腕時計づくりの伝統を継承し、世界に向けて日本の美意識を発信するウオッチブランドです。機械式腕時計に関心の高い人々から、その独自の世界観が高い評価を得ています。

≪商品仕様≫
<セイコー プレザージュ>クラシックシリーズ
クラフツマンシップ 有田焼「無釉」ダイヤル 限定モデル
その他仕様
【ムーブメント仕様】
メカニカルムーブメント キャリバー6R51
巻上方式    :自動巻(手巻つき)
時間精度    :日差+25秒~-15秒(気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
パワーリザーブ :約72時間
石数      :24石
振動数     :21,600振動/時(6振動/秒)


(※1)LWG(レザーワーキンググループ)
LWG(Leather Working Group)とは、持続可能なレザー生産を目指し、品質や安全性、環境問題等の啓蒙活動を行う非営利の組織です。

(※2)ダイヤシールド
日常使いの擦り傷や小傷から、時計本来の美しい輝きやきれいな仕上げを守るため、セイコーが独自に開発した表面加工技術です。




一般のお客様からのお問い合わせ先
セイコーウオッチ(株)お客様相談室
0120-061-012(通話料無料)

セイコーウオッチ(株)の公式Webサイトアドレス
<セイコー プレザージュ>クラシックシリーズ
クラフツマンシップ 有田焼「無釉」ダイヤル限定モデル 特設ページ
※本リリースの内容は発表日時点の情報です。
予告なしに変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

買える“人間国宝”|井上萬二[白磁]/十四代 今泉今右衛門[色絵磁器]
婦人画報
<デコールセイコー>より、東京2025世界陸上の開催を記念し、日本の伝統工芸と大会のテーマカラーが融合した置時計を数量限定で発売
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
【九州・沖縄】いま注目したい工芸品とその作り手|目利きが推薦する8選
婦人画報
セイコーがオフィシャルタイマーを務める世界陸上が東京で開催。開催を記念したミニスポーツタイマークロックを2,025台の数量限定で発売。
PR TIMES
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
「有田焼ダイヤルの機械式時計」圧倒的存在感…伝統技術と融合したセイコープレザージュの新作“無釉ダイヤルモデル”が登場
MonoMaxWEB
シンプルでありながら上質。セイコー プレザージュから有田焼の新しい表現を用いた機械式腕時計が登場
&GP
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
<セイコー プロスペックス>スピードタイマーより、飽くなき挑戦心が結実した「ダットサン240Z」コラボレーション限定モデルを発売
PR TIMES
【波佐見焼の基本を知る】おしゃれで使いやすい「波佐見焼」の魅力とは?
Fashion Tech News
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
世界陸上といえばセイコー。今秋の東京大会を記念したセイコー プロスペックスが限定発売
&GP
“こどもたちにこそ、よい器を”。クラウドファンディングのキャンプファイヤーで「子どもに優しい、“本物”の器で未来の食卓を育てる」プロジェクトに挑戦
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
“ジェラートカラー”で夏を彩る。見た目はポップだけど中身は本格派なノルケインの最新クロノ!
&GP
<セイコー プロスペックス>より、『JAWS』公開50周年を記念した限定モデルを発売
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
【佐賀県嬉野市】伝統の香りと陶磁器がコラボしたフレグランスブランド「KUNTOU」誕生!POPUP開催
STRAIGHT PRESS
西鉄グランドホテル『グランカフェ』にブラックモンブランとのコラボメニューが期間限定で登場!
PR TIMES
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics