建設キャリアアップシステム(CCUS)・【 LINE窓口 】開設!LINEでカンタン・手軽に課題を解決!

2025.06.03 10:00
株式会社FIRST
~建設キャリアアップシステム(CCUS)のLINE窓口により登録・運用をより円滑に~

CCUS認定アドバイザー豊田一晴(株式会社FIRST所属)は、建設キャリアアップシステム(以下、CCUS)の登録・運用をより円滑にすることでCCUSの利用率向上をはかり、一日も早く建設業界で働く技能者さんの処遇改善と、適正な賃金を受けることができる労働環境を整備するため、CCUSのLINE窓口を開設したことをお知らせします。

▼CCUS・LINE窓口サービス登録はこちら▼
【 CCUS・LINE窓口サービス 】
■概要
現場で多忙な建設事業者からITが苦手な建設事業者まで、日常的に利用しているSNS・LINEを通じて
手軽にご相談頂けるCCUSのお問い合わせ窓口です(★1)。また所属事業者では、登録・運用に関するご質問のご回答、建設キャリアアップシステムの登録・運用を円滑に行うための支援サービス・情報のご共有もしております。
★1 CCUS認定アドバイザーとして行うLINE窓口です。お問い合わせの内容により建設キャリアアップシステムのメールお問い合わせ窓口をご案内する場合がございます。
■建設キャリアアップシステムとは?
建設技能者(職人)ひとり一人の日々の就業実績や取得した資格、講習受講記録を電子的に記録・蓄積。企業と技能者の施工能力を見える化し工事の品質向上、現場作業の効率化等につなげるシステムです。「建設キャリアアップシステムの構築に向けた官民コンソーシアム」からの委任のもと一般財団法人建設業振興基金が運営主体となってサービス提供を行っております。2025年4月末現在、事業者292,537社、技能者1,642,353人が登録・利用しています。
■LINE窓口開設の経緯
建設キャリアアップシステムは、2019年4月に本格運用が開始しましたが、2020年9月30日に電話サポート窓口が閉鎖。2020年10月以降、お問い合わせはメールでの受付が一元化しておりました。建設キャリアアップシステムのお問い合わせ窓口には多くのお問い合わせが寄せられることからお問い合わせ内容により概ね1~5営業日程度かかる場合もあり、ユーザーの利便性が悪いというネガティブなイメージを抱く方も多くみられます。サポートの充実化をはかるため24時間対応可能なチャットボットがリリースされたことで、情報整理が行われたことでお問い合わせの回答スピードは格段に改善しましたが、現場で作業を行う建設事業者さんにとってメールでのお問い合わせや受信チェックは非常に煩わしく、より即応性のあるツールでお問い合わせを行いたいという声が多かったことから、CCUS認定アドバイザーとしてのフットワークの軽さを生かし国民的SNSサービス・LINEを利用したお問い合わせ窓口の開設に至りました。
■LINE窓口サービスのコンテンツ
10以上のコンテンツを提供。LINE窓口サービスを利用すれば、建設キャリアップシステムに関する登録~運用の課題・悩みはすべて解決!
【提供コンテンツ】
▶お問い合わせ対応(チャットボット+有人対応)
概要、登録・申請、現場運用に関するお問い合わせサポート

▶オンデマンドセミナー
CCUS認定アドバイザーが監修したセミナーをアーカイブで提供。24時間365日視聴可能

▶技能レベル診断
アンケートによる技能者の技能レベル向上可否の簡易診断

▶ログイン情報保管サービス
ログインIDとパスワードの保管が可能

▶CCUS耳よりコラム
建設キャリアアップシステムの操作方法や最新動向等、有益な情報を発信

▶CCUS情報発信Instagram
ビジュアルを中心に、建設キャリアアップシステムに関する情報を発信

▶CCUS代行申請サービス
登録・申請、現場運用の代行申請サービスのご紹介

▶CCUS就業履歴アプリ・1-Touch(ワンタッチ)
CCUS就業履歴アプリ・1-Touch(ワンタッチ)のご紹介

▶CCUS公式ホームページリンク
建設キャリアアップシステムの公式ホームページの情報提供

▶CCUS登録者特典サイトリンク(CCUS応援団)
CCUS応援団サイトの情報提供

▶建キャリ(技能者向けスマートフォンアプリ)
建キャリのインストール・登録方法の情報提供
■LINE窓口情報
サービス名    | CCUS・LINE窓口サービス
営業時間     | 平日 9:00~16:00
提供       | CCUS認定アドバイザー・豊田一晴(株式会社FIRST)
LINE登録用URL  | 

LINE友だち登録は
こちらのQRコードからも
アクセスできます




LINE利用解説動画 | 

LINE利用解説動画は
こちらのQRコードからも
アクセスできます




注意事項      | 
ボランタリーで提供しておりますので、業務の都合上対応が行えない場合がございます。予めご了承ください。
■LINE窓口開設にあたって代表・豊田からのコメント
建設キャリアアップシステムは本格運用開始から約5年で事業者約29万社、技能者約164万人が登録・利用する業界横断の制度インフラになりました。しかし登録・申請、運用についてまだまだ課題があり、お問い合わせが後を絶たないのも事実です。そこで建設事業者の方により滑らかにCCUSを利用して頂くために、より身近で即応性のあるツールを活かしたサポートコンテンツが必要だと感じ、国民的に利用されているSNSであるLINEを利用した窓口サービスをCCUSの運営主体である(一財)建設業振興基金へご提案し、CCUS認定アドバイザーとしてCCUS・LINE窓口サービスの提供・開設を行うことを公認して頂きました。CCUS・LINE窓口サービスを通じてより滑らかに建設キャリアアップシステムを利用して頂くことで、登録率・利用率の向上、建設技能者の処遇改善に繋がるよう弊社としても尽力して参ります。
■建設キャリアアップシステム運営団体情報
団体名   | 一般財団法人 建設業振興基金
Webサイト | 団体サイト 
       建設キャリアアップシステム 
■CCUS認定アドバイザー情報
氏名   | 豊田一晴
登録番号 | 第156号
■CCUS・LINE窓口サービス運営会社概要
会社名   | 株式会社FIRST
事業内容  | 1-Touch(ワンタッチ)の企画・提供・運営事業
        建設キャリアアップシステム導入・運用支援事業
Webサイト | 
コーポレートサイト          
CCUS就業履歴アプリ・1-Touch(ワンタッチ)   
CCUS代行申請サポート               
CCUS代行申請サービスサイト 

あわせて読みたい

【SNS運用×成果主義】TikTok特化の運用代行サービスを株式会社Shinkerがバージョンアップ。実績豊富で縦型ショート動画の時代を支えます!
PR TIMES
妊娠から出産までの大変ごとをパーソナライズサポート「SUNME by Oops WOMB」の魅力
ヨガジャーナルオンライン
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
ファッションサブスク「アナザーアドレス」/法人向け新サービス「AnotherADdress.biz」を開始
PR TIMES
【新機能】「建設キャリアアップカードリーダー for グリーンサイト」 CCUSアプリ「建キャリ」のQRコード読み取りに対応
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
Amazon専門コンサルティングを展開するアグザルファ、「ジェトロ越境EC支援事業パートナー」に認定のお知らせ
PR TIMES
Amazon専門コンサルティングを展開するアグザルファ、「Amazon Ads認定講師」に認定のお知らせ
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
「TikTok Shop」の公式パートナーに認定
PR TIMES
「大分市里帰り出産家庭支援事業」開始!里帰り出産した産婦や受け入れ家庭を支援
STRAIGHT PRESS
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
中小建設業の成長戦略指南マニュアル『建設業の人手不足に効く!人事評価制度・賃金制度・公共工事受注マニュアル』2025年6月2日発売
PR TIMES
フィードフォースグループ、TikTok Shop の4つの公式パートナーに認定 ── フルスタック型の TikTok Shop 支援を実現
PR TIMES
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
RAKUMART、AmazonAPI連携を開始!代行業者が担う“見えない自動化”へ
PR TIMES
岐阜県の“推し”が集まる産直ショップ『ぎふまる』の年間流通額が1,000万円突破
PR TIMES
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
webコネクト、「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定制度」に認定
PR TIMES
総フォロワー3億人超のStar Creationが独自のAIソリューションを組み込んだTikTok Shop導入・運用支援サービスを開始
PR TIMES
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics