畏怖との遭遇、反射する憧憬『日本エキゾチシズム文学史』5月26日発売。

2025.06.02 13:00
東京書籍株式会社
東京書籍株式会社は、2025年5月26日に書籍『日本エキゾチシズム文学史』(広島大学森戸国際高等教育学院/編)を発売いたしました。

解説
日本から外国へのまなざし、外国から日本へのまなざしを、歴史と地域を横断して幅広く解き明かす10章。先人たちや現在の日本人が、古来外国をどのように見て、感じてきたかを、その表現から解き明かす一冊。
日本文学史の中のエキゾチシズムという主題を、古代から現代の漫画までバリエーションに富んだテーマで展開している。
例えば、平安貴族が「檳榔」に感じた異国への幻視から、芥川文学における異国の身体観、中島敦の描く南国、そして現代については漫画『鬼灯の冷徹』の地獄観などが取り上げられている。執筆陣も、様々な国からの研究者が多くを占めている。また、留学生たちから見た現代日本のレポートは、新鮮な視点を我々に与えてくれるだろう。
エキゾチシズム研究において新たな論点を加える一冊になるであろう。
巻頭のご挨拶
目次
II 『今鏡』における異国情緒─唐物・中国風習・中国故事を中心に 李 莘梓
第一部 奈良・平安から江戸時代まで
VII 中島敦の描く「南洋群島」─『寂しい島』を一例に 風岡祐貴
第二部 明治・大正・昭和時代
第三部 平成・令和時代 IX 『鬼灯の冷徹』に映される地獄観 荒見泰史


著者情報
編者
広島大学森戸国際高等教育学院
1990年に広島大学の「留学生センター」として発足し、その後の名称変更などを経て、2018年10月に学内共同教育研究施設として設置される。名称は広島大学初代学長、森戸辰男に由来する。毎年2000人近くの外国人留学生を迎える広島大学の中で、学内外における日本語・日本文化教育を充実させるとともに、海外との学生交流を推進し、グローバルキャンパス化の推進を図ることを目的として運営されている。また、独立行政法人国際協力機構(JICA)とともに、シリアやミャンマーの難民を日本の高等教育機関へと橋渡しするための教育事業も行っている。

コンテンツ
巻頭のご挨拶 丸山恭司
はじめに─日本の中のエキゾチシズム 荒見泰史

第一部 奈良・平安から江戸時代まで
I 日本に渡って来た「檳榔」
─奈良・平安貴族の異国への幻視 陳 斐寧

II 『今鏡』における異国情緒
─唐物・中国風習・中国故事を中心に 李 莘梓

III 行疫神の来訪伝承と地域文化
─『備後国風土記』逸文の在地における伝承的展開 松山由布子

第二部 明治・大正・昭和時代
IV 晩年の芥川文学におけるエキゾチックな身体
─「橙色のタヒチの女」と「不可思議なギリシャ」を中心に フェレイロ・ダマソ

V 児童文芸雑誌『赤い鳥』の口絵に描かれた〈中国〉
─「赤い鳥画集」の仙人を例として 李 麗

VI 雑誌『台湾愛国婦人』における演芸速記について
─講談「愛国婦人」における「新選組」「幕長戦争」表象を中心に 柳瀬善治

VII 中島敦の描く「南洋群島」─『寂しい島』を一例に 風岡祐貴

第三部 平成・令和時代
VIII 文化形成とエキゾチシズム
─異国文物との接触・受容・忘却 小宮山道夫

IX 『鬼灯の冷徹』に映される地獄観 荒見泰史

X 異国から見た日本─森戸国際高等教育学院学生コラム 荒見泰史・劉苗苗

あとがき 溝渕園子

<概要>
『日本エキゾチシズム文学史』
■広島大学森戸国際高等教育学院/編
■定価2,750円(本体2,500円+税10%)
■並製/A5判・392頁
東京書籍株式会社
東京書籍は1909(明治42)年創業。「教育と文化を通じて人づくり」を企業理念とし、新しい時代に挑戦する個性的、創造的な人材の育成を目指しています。小・中・高等学校の教科書発行部数が最多の教科書業界最大手の出版社です。近年、デジタル教科書など教育用デジタルコンテンツの開発・販売にも注力しています。その他、教育総合ポータルサイト運営、学力・体力テストなどの各種評価事業、一般書籍の発行など教育と文化に係る幅広い事業活動を行っています。

あわせて読みたい

「1000万円かけて美大に行く価値あるの?」→人気イラストレーターのぶっちゃけ回答が納得だった!
ダイヤモンド・オンライン
開成、桜蔭、筑駒へ、富裕層中国人タワマンキッズが中学受験に参戦!「集団戦」で仕掛ける中国式教育で日本のエリートコースを席巻
集英社オンライン
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
【書籍出版のお知らせ】一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会 湯澤正通・野瀬愛未著『未来の先生へ』
PR TIMES
人気シリーズ「乙女の本棚」から、イラストレーター・ねこ助の自選作品集が登場! 文学とイラストの融合が楽しめる『ビルディング 乙女の本棚作品集』が発売
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
超約歴史シリーズ、待望の最新刊!超大国・中国、その源流から現代までを一望。ここに「新しい中国の通史」が誕生!『超約 中国の歴史』7月1日発売。地図・カラー図版多数収録。
PR TIMES
テレビ・雑誌で話題沸騰!元漁師、元水産庁職員の上田勝彦のレシピ集『ウエカツの目からウロコの魚料理』<10刷出来>サカナはこんなにうまくなる!
PR TIMES
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
段取り力があれば、無駄なく、過不足なく、おいしく。合理性に裏打ちされた工夫で料理はもっと楽しくなります。有元葉子『段取り八分』6月2日発売。
PR TIMES
英語で書かれたパターン(編み方)が編めるようになります!『編みもの「英文パターン」ハンドブック』9刷出来。
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
いろいろなつながりを発見しよう!世の中にある「つながり」や「関係」を写真で紹介!「しらべるつながりのずかん」6月12日発売。
PR TIMES
大好評!!3刷出来!『新井紀子の読解力トレーニング』教科書、ちゃんと読めていますか?文章を正確に読む技術を、毎日の自学自習で実践して身につける。
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
「毎日コーヒーを飲む人」必読!世界のコーヒー事情最前線!!コーヒーの歴史と産地の「今」がわかる。『コーヒー2050年問題』7月8日発売。
PR TIMES
日本の当たり前が、世界ではこんなに違う!世界の文化の違いを写真に撮った、異文化理解の入門書。大好評シリーズ『くらべる世界』4刷出来!
PR TIMES
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
「唐絵 中国絵画と日本中世の水墨画」(根津美術館)レポート。名品で追う「唐絵」の豊かな展開
美術手帖
不朽のファッションアイテムを一挙収録!20世紀から21世紀の大衆文化に根ざした、全ての人のためのファッションストーリー。『完全保存版 不滅のファッション図鑑』8月5日発売。
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics