【参考書を学習スタイルで選ぶ新提案】マイスタイル問題集シリーズ誕生! あなたはコツコツ派? それともスピード派?

2025.06.02 10:00
株式会社 学研ホールディングス
一人ひとり、自分に合った勉強法はちがうから――自分スタイルで、効率よく学ぼう。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、「学習スタイルで選ぶ」という新しい問題集の選び方を提案する『マイスタイル問題集』シリーズを立ち上げ、『コツコツ派のための中1理科』『同 中学地理』『スピード派のための中1理科』『同 中学地理』の計4冊を2025年5月29日(木)に発売いたしました。
▲『マイスタイル問題集』シリーズ。4冊同時発売!
一人ひとり、自分に合った勉強法はちがうから
学校の授業、行事、部活、友だちとの時間……そんな忙しい中学生の日常の中でも、内申点が進学に重要な要素となっている今、定期テストはおろそかにできません。
しかし、テストで良い結果を出すために重要なのは、ただ流行の勉強法を取り入れたり、できる人の勉強法をそのまま真似したりすることではありません。
むしろ、自分の性格や学習タイプに合ったスタイルを選べているかどうかが、大きなカギとなるのです。たとえば、計画的に少しずつ進めるのが得意な人もいれば、短期間に集中して力を発揮できる人もいます。

『マイスタイル問題集』シリーズは、そんな一人ひとりの「学び方のクセ」に注目してつくられた、新しいタイプの学習参考書。
自分にぴったりのスタイルで、無理なく・ムダなく、学力アップを目指せます!
▲「コツコツ派」と「スピード派」、あなたはどっち派?
こんなあなたは「コツコツ派」
・テスト前にあわてたくない
・スケジュール通りに物事が進んでいないと不安になる
・しっかり記憶を定着させたい
こんなふうに感じるあなたは、まさに「コツコツ派」です。

コツコツ勉強する人にとっての課題は、テストのずっと前に勉強したことを忘れてしまいがちなこと。
そこで大切なのは、「いつ復習するか」 です。
▲「次の日→1週間後→テスト直前」という3段階の復習で、学んだことがしっかり定着します。※節約率とは、「最初覚えるのに時間がかかった時間(回数)」に対して、しばらく経った後「覚え直したときにかかった時間(回数)」がどれくらい短くなったかを割合で表したもの。
最適な復習タイミングで、たしかな学力を身につけよう!
ドイツの心理学者エビングハウスによる研究では、人が覚えた内容は、学んだ直後から急激に忘れ始め、翌日には大半を忘れてしまうことがわかっています。
しかし、適切なタイミングで復習を繰り返すことで、記憶はしっかり定着します。
エビングハウスの研究によれば、最初の復習は「次の日」が効果的です。さらに、1週間後、1か月後とくり返すことで、記憶がより強く定着していきます。この問題集は、この忘却のしくみに基づき、「次の日→1週間後→テスト直前」という3段階で復習ができるように設計されています。
最適なタイミングで復習することで、日々の努力をしっかり力に変えることができるのです。

また、1回分はわずか2ページ。約15分で終えられるので、忙しくても無理なくコツコツ続けられます。もくじに、進捗状況がパッと見てわかるチェックボックスがついていることもうれしいポイント。どんな人でも、簡単に学習計画が立てられます。

毎日コツコツ進めながら、テスト前に一気に仕上げる――そんな理想の学習習慣と、テストのあとも忘れないたしかな学力を身につけてみませんか?
▲1回分はわずか2ページ、約15分で終えられる分量です。
▲もくじにもひと工夫。進捗状況がパッと見てわかるチェックボックスがついているので、どんな人でも簡単に学習計画が立てられます。
こんなあなたは「スピード派」
・部活や行事で、毎日がとにかく忙しい
・追い込まれたときの集中力には自信がある
・短時間でさくっと終わらせたい
こんなふうに感じるあなたは、まさに「スピード派」です。

スピード派は短時間で効率よく学習することが得意ですが、集中力が途切れると一気にペースが崩れてしまうことも。そんなあなたにおすすめなのが「ポモドーロ・テクニック」です。
▲25分間の集中と5分間の休憩をくり返すことで、疲れにくく、集中力を保ちやすくなります。
「25分集中→5分休憩」のサイクルで、集中力が続く!
脳は、長時間続けるよりも、短時間の集中をくり返すほうが、効率よく情報を処理できると言われています。ポモドーロ・テクニックとは、25分間の集中と5分間の休憩を繰り返す時間管理法のこと。
この問題集では、この学習リズムを自然に取り入れられる構成になっています。

さらに、学習内容を「暗記」と「演習」に分けて取り組むことも、大きなポイントです。人の脳は、一度に複数の作業をこなすよりも、1つのことに集中したほうが、情報を効率的に処理できるからです。
「覚える時間」と「問題を解く時間」を切り分けて取り組むことで、それぞれに集中しやすくなり、学習のムダも減らせます。

やると決めたときにグッと集中して、一気に仕上げる――そんなあなたの強みを活かした学習スタイルで、テスト勉強を効率的に進めていきましょう!
▲暗記ページ。25分間集中して取り組んだ後は、しっかり休憩しましょう。学習の切れ目には、簡単にリフレッシュできる楽しい方法を紹介するコラムがついています。理想的な学習サイクルを自然につくれるように、紙面が設計されています。
▲問題ページ。「覚える時間」と「問題を解く時間」を切り分けて取り組むことで、学習のムダを減らすことができます。
自分のスタイルで、最高の成果を
毎日コツコツ進めながら、テスト前に一気に仕上げる。
やると決めたときにグッと集中して、一気に仕上げる。

どちらのスタイルにも、それぞれの強みがあります。
『マイスタイル問題集』で、自分に合った学び方を見つけて、テスト勉強をもっと効率的に、もっと自分らしく進めてみませんか?
[商品概要]
『マイスタイル問題集』シリーズ
編:Gakken
定価:コツコツ派:1,320円(税込)、スピード派:1,375円(税込)
発売日:2025年5月29日
判型:B5判/124~144ページ
電子版:あり
発行所:株式会社 Gakken
【本書のご購入はコチラ】
『コツコツ派のための中1理科 1日たったの15分で定期テストの得点アップ!』
ISBN:978-4-05-306154-6
▼Amazon
▼楽天ブックス
『スピード派のための中1理科 短期集中!テスト勉強が爆速で完成!』
ISBN:978-4-05-306156-0
▼Amazon
▼楽天ブックス
『コツコツ派のための中学地理 1日たったの15分で定期テストの得点アップ!』
ISBN:978-4-05-306155-3
▼Amazon
▼楽天ブックス
『スピード派のための中学地理 短期集中!テスト勉強が爆速で完成!』
ISBN:978-4-05-306157-7
▼Amazon
▼楽天ブックス
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開


■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

あわせて読みたい

【発売直後より大反響!】『最強王図鑑ドリル 国語・算数(こくご・さんすう)』全冊(1・2・3年生)が大増刷決定!!!
PR TIMES
【伝説の教材が復活!】隂山英男監修『テストの点が上がる練習テスト 新装版』の予約開始!
PR TIMES
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
【一度覚えたら絶対忘れない】超すごい暗記法、3つのコツ
ダイヤモンド・オンライン
【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】いきなり頭が良くなる「科学的勉強法」とは?
ダイヤモンド・オンライン
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
【まんがで楽しく入試対策】 「中学入試まんが攻略BON!」シリーズから、『図形』と『水溶液・気体・燃焼』の改訂新版が発売!
PR TIMES
【解答解説の常識をくつがえす!】 “とにかく”わかりやすい! 手書き解説がとことん親切な『解説がわかりやすすぎる問題集』シリーズが誕生!
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
期末テストで挽回!まずは平均点をクリア!どこから始めたら、何を覚えたら、どんな問題が解けるようになればいいかの対策を1冊にまとめた『中学 短期集中トレ』が新登場!
PR TIMES
【シリーズ累計発行部数1,000万部】「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズから、FP3級・FP2級の新年度版教科書と問題集が登場!
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
【大学受験】『大学入試レベルアップ問題集』創刊! 迷わず、つまずかず、合格へ。段階式で伸ばす新・受験問題集。「英文法」「数学I・A」の4冊を同時発売!
PR TIMES
家庭学習の強い味方!学校のテストはもちろん、中学入試の基礎力UPにも最適な『小学 標準問題集 理科』(小5/小6)が新登場。3ステップ式で段階的にレベルアップ!
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
【中学受験】これならうちの子も自走できる! ニガテ対策がひとりでできる参考書『中学入試 つまずきを基礎からしっかり』シリーズが発売!
PR TIMES
【夏休みの学習はこれで決まり!】『学研の夏休みドリル』が人気イラストレーター・トマトマーケットの表紙で新登場!
PR TIMES
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics
イマドキの中学生は忙しい! 人気塾の塾長がタイパに優れた勉強のコツを教える『部活をがんばる中学生のための勉強法』7月1日発刊
PR TIMES
【こんな参考書を待っていた】ギャグマンガで気楽に読めて、5教科が一冊にまとまった『半分マンガで5教科ぜんぶ 中1』が発売! 教育系YouTuber・葉一も推薦!!
PR TIMES
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics