「夫の稼ぎじゃムリ!でも900万円使いました」志望校に合格するも、娘は不登校。母の「教育熱」の悲哀【専門家解説】

2025.05.31 00:00
大学進学率が過去最高を更新し続け、受験にかかる費用も年々高騰している。文部科学省の調査(2023年度)によれば、中学受験から高校卒業までにかかる教育費は、公立で約260万円、私立では平均で約750万円。さらに塾代や習い事、模試、合宿などを加えると、1,000万円を超えるケースも珍しくない。
そこで、教育評論家の水谷辰哉氏はこう語る。
「ここ10年で中学・高校受験にかかる費用は確実に高騰しています。…

あわせて読みたい

小学校でオール3を取るのが最難関中学に入るより難しい?地域差に悩む通知表の現実
with online
【もしも中学受験をしていなかったら?】我が家が感じた“小6の今、やってよかったかも”な話
with online
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
単身赴任家庭の中学受験のウラ側。キーワードは「タイミング」「ワンオペ」「温度差」
with online
「ケアレスミスがなかなか直りません」→中学受験のプロが教える「揺るぎない絶対法則」で気がラクになった!
ダイヤモンド・オンライン
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
中学受験「はじめての模試」、結果を見る親が「絶対に守るべきこと」とは?「子どもが大きく体調を崩してしまいました」
OTONA SALONE
中学受験「偏差値40で行ける学校なんてあるの?」公立育ちの親ほど口にしがちな「金輪際忘れるべき非常識」
OTONA SALONE
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
我が子を思えばこそ教育費が止まらない…!「いざという時にお金がない」を防ぐために決めておくべきこと
with online
【予備校不要】東大100人合格を支えた「塾に頼らない学校」の裏側
ダイヤモンド・オンライン
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
「夏期講習費、私の給料3か月分」恒例の夏ディズニー断念。「塾も贅沢品」でジリ貧に怯える45歳パート主婦【専門家解説】
FORZA STYLE
日本語ができないけどMARCH付属中学に合格。しかも公立中に転校!?天才中国人のその後とは
OTONA SALONE
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
すべて公立でも1人当たり「約1078万円」…FPが明かす“教育費の不安”を減らすためにまず知っておくべきこと
with online
中学受験が子どもたちから奪うものとは? 塾講師が警告する“落とし穴”
with online
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
【中学受験の志望校選び】大学合格実績で、ほんとうに見るべきところは?
ダイヤモンド・オンライン
小学校受験させたのに、また中学受験!? 国立小のわが子が、内部進学をやめた理由
with online
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics