地域密着型・経営者応援Webマガジン『ツムギドットライフ』始動―岐阜・愛知の経営者たちの“想い”を言葉で紡ぐ

2025.05.29 12:29
株式会社GRASPERS
岐阜県・愛知県の地域資源や人々の想いを伝えるWebマガジン『ツムギドットライフ』が始動しました。地元で活躍する経営者や職人へのインタビューを中心に、地域の魅力を“言葉で紡ぐ”メディアです。
岐阜ツムギドットライフ


岐阜に本社を構える株式会社グラスパーズ(本社:岐阜県瑞穂市・名古屋支店:愛知県名古屋市、代表:杉原将太)は、地域で暮らし・働く人々のストーリーを紹介する無料Webマガジン『ツムギドットライフ岐阜』(https://gifu-tsumugi.life/)および『ツムギドットライフ愛知』(https://aichi-tsumugi.life/)を立ち上げました。「地域創生」を目的に掲げ、地元に根ざした経営者や職人たちへのインタビューを中心に地域の魅力を“人”を通して発信していく「働く経営者の人にフォーカスしたウェブマガジン」です。
岐阜ツムギドットライフイメージキャラクター:トムとサラ


■メディア誕生の背景――地域に生きる人の「声」を届ける場として
地方都市や中山間地域では、若者の流出や担い手不足、企業の後継者問題、空き家問題など、さまざまな課題が指摘されています。一方で、地元で自ら事業を起こし、静かに地域を支えている経営者・職人たちは数多く存在しています。しかし、そうした人々の言葉や背景が世の中に知られる機会は決して多くありません。
『ツムギドットライフ』は、地域に根づいた「人」や「想い」を丁寧に言葉で紡ぎ、広く社会に届けることを目的としたインタビュー中心のWebマガジンです。顔の見える語りと、生きた言葉を通して、地域の価値を創造すること、すなわち「地域創生」を目指しています。
愛知ツムギドットライフイメージキャラクター:ジェシーとメイ


■特徴とコンテンツ構成
ツムギドットライフでは、以下のような記事を定期的に公開しています。
(1)経営者・個人事業主インタビュー
地元企業の創業者や代表者に、創業の背景、理念、これまでの苦労、未来への展望などをじっくりと聞き取る長文インタビュー。
(2)職人や技術者の記録
伝統工芸、建築、ものづくりなどの現場で働く職人たちの「技術と生き方」に焦点を当てた記事。
(3)地域の日常を描くエッセイ・読み物
暮らしのなかにある「小さな光」を拾い上げる、ライターによるエッセイや季節コラム。
(4)現地写真を使ったビジュアルレポート
街の風景や仕事の現場、人物の表情などを写真で伝えるドキュメント。
各記事は、ひとつの人生や営みに深く寄り添う構成を心がけ、読み応えのある長文(3,000~5,000字)で構成されています。
左:ぎふ金華山 右:オアシス21と中部電力 MIRAI TOWER


■読み手と伝えたい価値
このメディアの主な読者層は、以下のような方々を想定しています。
・地域の事業者や住民
・想いに共感した会社・経営者のもとで働きたい人
・地元にルーツがある人、Uターン・Iターンを考えている人
・地方に関心のある都市部のビジネスパーソン
・地域メディアやローカルビジネスの事例を求める研究者・学生
ツムギドットライフが大切にしているのは、「地域には、語られてこなかった大切な言葉がある」という視点です。
資金力や知名度のある企業だけでなく、地元で淡々と営まれている商店、職人、福祉事業者、小さな製造業――そうした「無名の語り手たち」の声を伝えることで、読者一人ひとりが自らの暮らしや価値観を見つめ直す機会を提供したいと考えています。
ツムギドットライフイメージ


■名称に込めた想い
「ツムギ」という名前には、「言葉を紡ぐ」「人と人を繋ぐ」という意味が込められています。
作為的に物語をつくるのではなく、目の前の人の声を丁寧に聞き、そのままの言葉で語ってもらう。編集や装飾を最小限にとどめた「素の記録」としてのインタビューを追求しています。
現場の空気や人柄が伝わるように、ライターが実際に足を運び、撮影・取材・執筆を一貫して行っています。


■今後の展望
今後は以下のような展開を予定しています。
・岐阜・愛知に加え、全国エリアの地域拡大
・テーマ別連載の企画(ものづくり特集、継業・後継者特集など)
・地域内コラボ(自治体・商工会議所・NPOなどとの連携)
・イベント開催や読者参加型企画
・活動で得た収益の一部を地域・地方創生並びに被災地復旧支援等への寄付
また、地域ライター・フォトグラファーのネットワーク拡充も目指しており、「語りたい人」と「届けたい人」を結ぶ場として、編集体制の強化にも取り組んでいきます。


■関連リンク
ツムギドットライフ岐阜:
ツムギドットライフ愛知:
社内風景


■運営会社
会社名:株式会社グラスパーズ
所在地:【本社・岐阜支店】〒501-0223 岐阜県瑞穂市穂積1627番地1
    【名古屋支店】〒451-0061愛知県名古屋市西区浄心二丁目2番3号
代表者:杉原 将太
事業内容:ブランディングデザイン、地域情報発信事業・メディア運営、インタビュー企画・編集
Webサイト:

あわせて読みたい

カニの風味がギュッ!? 岐阜県民が愛してやまない絶品お菓子|登り鮎・こくせん・カニチップ【岐阜県ご当地お菓子3選】
田舎暮らしの本Web
地域資源を活かし新たなにぎわいの創出へ【結婚式でまちおこし】千葉県指定有形文化財三菱銀行佐原支店旧本館の活用に関する実施協定を締結
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
稲葉院長プロデュースの歯茎に優しいデンタルフロス「お口プラス 魔法のフロス」が7月18日より新発売!
PR TIMES
祝10周年! 『頼れるドクター小田急線版』『頼れるドクター足立・葛飾・墨田・荒川・台東版』が6月30日発売
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
デジタルプロモーション株式会社 代表取締役社長 後藤 晃が『マーケティングで挑む地域創生』出版!地域創生を志す全ての人に向けた実践的指南書が誕生
PR TIMES
【愛知・岐阜・三重】アオキーズ・ピザが東海3県のご当地グルメをテーマに「ご当地うまいもん祭り」を開催
STRAIGHT PRESS
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
夏はこれ!アオキーズ・ピザの「ご当地うまいもん祭り」6月12日(木)スタート!
PR TIMES
グルメだけじゃない!中部地方で愛され続ける手仕事に出会える特集「全国の隠れた名物・中部編」をあるるモールが公開
PR TIMES
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
エシカル文具PENON、地域共創型の新しい仕組みのおみやげ『旅するマグネット』東海エリアをコンプリート
PR TIMES
【令和の虎で“完全ALL”達成】自然の中でととのう、泊まれるサウナ宿「YOHAKU」岐阜・板取にグランドオープン|地域の自然と技術を活かす新拠点として予約殺到中!
PR TIMES
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
岐阜県の“推し”が集まる産直ショップ『ぎふまる』の年間流通額が1,000万円突破
PR TIMES
【クラファン終了まで残り5日!】四国・香川の恵みを詰め込んだギフトボックス『kokyo(コキョウ)』のクラウドファンディングを開始し新たな地域創生のカタチを提案
PR TIMES
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
経営者の“物語”を未来へつなぐ専門誌『C.R.E.S. PARTNERS MAGAZINE』を創刊 ~ 事業承継支援を本格展開 ~
PR TIMES
東京建物と〈みずほ〉で取り組む地域創生 「あおまる47物産展」東京・大手町タワーで開催 2025年5月は広島県・岡山県の名産品が集結
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics