シンガーソングライター、音楽プロデューサーとして活躍するキタニタツヤさん。2024年度からニッポン放送『オールナイトニッポン』のレギュラーパーソナリティに就任し、現在は『オールナイトニッポン0(ZERO)』月曜日のパーソナリティを担当中です。
当記事では、2025年春から放送中の『キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO)』の魅力を、2025年3月まで放送されていた『キタニタツヤのオールナイトニッポンX(クロス)』の過去エピソードとともにご紹介します。
キタニタツヤ出演 ニッポン放送『キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO)』
『キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO)』コーナー紹介
過去の放送エピソード紹介
番組初ゲスト! 又吉直樹と初対面(『キタニタツヤのオールナイトニッポンX(クロス)』2024年6月10日放送分)中島健人と語る「GEMN」結成秘話(『キタニタツヤのオールナイトニッポンX(クロス)』2024年7月8日放送分)東大サークルの先輩・伊沢拓司と再会(『キタニタツヤのオールナイトニッポンX(クロス)』2024年10月21日放送分)ベイブレード開発者が登場! 社交ツールの有効性を考える(『キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO)』2025年4月21日放送分)
キタニタツヤのプロフィール
キタニタツヤさんは、2014年ごろからネット上に楽曲を公開し始め、ボカロP「こんにちは谷田さん」として活動をスタート。その後、ヨルシカのサポートや楽曲提供、音楽プロジェクト「sajou no hana」など多岐にわたって活動し、2018年に1stソロアルバム「I DO (NOT) LOVE YOU.」を発表しました。
2020年には「DEMAGOG」でメジャーデビュー。2023年にはアニメ『呪術廻戦 懐玉・玉折』の主題歌「青のすみか」が話題となり、配信後3カ月弱でストリーミング総再生回数が1億回を突破しました。同年12月には『第74回NHK紅白歌合戦』に初出演しています。
2025年は、2月に「ユーモア」、4月に「あなたのことをおしえて」を配信リリース。3月には自身初のアリーナツアー「ANGEL WHISPERING」、。5月にはアジア圏を周る初の海外ツアー「Tatsuya Kitani Asia Tour 2025」を開催しました。9月から12月までは、全国16か所17公演を回るワンマンホールツアー「キタニタツヤ One Man Hall Tour 2025」の開催が予定されており、表現の幅を広げながら着実にスケールアップをしています。
Arena Tour 2025"ANGEL WHISPERING"
最終日ありがとうございました️
本日はEveさんにゲスト出演していただきました⬛
あっという間の"ANGEL WHISPERING"ツアーでしたが、とっても楽しいツアーでした
ありがとうございましたpic.twitter.com/gAxpLQ2rvW— キタニタツヤstaff (@TatsuyaKitani2)March 20, 2025
キタニタツヤ出演 ニッポン放送『キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO)』
キタニさんは、2023年7月と2024年1月に単発で『オールナイトニッポン0(ZERO)』のパーソナリティを担当。それぞれ反響が大きかったことから、2024年度から『オールナイトニッポンX(クロス)』(『ANNX』)月曜日のパーソナリティに就任しました。
2025年度からは『オールナイトニッポン0(ZERO)』に放送枠が移動となり、『ANNX』と同じく月曜日のパーソナリティを担当しています。
このあと27時から#キタニタツヤのオールナイトニッポン0
今夜も生放送でお送りします️
「俺、安くないですか?」のコーナーも✨
メールは
kitani@allnightnippon.com#キタニタツヤANN0
17LIVE(イチナナ)はhttps://t.co/1uSrNCD18I
radikoはhttps://t.co/LKPDRUE6hUpic.twitter.com/c6yQJ7WK01— キタニタツヤのオールナイトニッポン0[公式] (@kitani_ann0)May 12, 2025キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO)放送局:ニッポン放送放送日時:毎週月曜 27時00分~28時30分出演者:キタニタツヤ
出演番組をラジコで聴く
キタニタツヤ
※放送情報は変更となる場合があります。
『キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO)』コーナー紹介
現在、『キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO)』で行われているコーナーを紹介。
日常枕草子
「春は明け方がいいよね」という清少納言の決めつけや、こだわりが書き連ねている随筆「枕草子」のような日常のエピソードやシチュエーションを紹介。
俺、安くないですか?
『オールナイトニッポンX(クロス)』時代から続く「楽天モバイル」とのコラボコーナー。リスナーが安いと思った行動や言動思想を紹介。
#キタニタツヤのオールナイトニッポン0
次回から新コーナー『日常枕草子』がスタート✨
画像を参考にメールを送ってください
kitani@allnightnippon.com#キタニタツヤANN0pic.twitter.com/P4Oa64jIFc— キタニタツヤのオールナイトニッポン0[公式] (@kitani_ann0)April 5, 2025
メール募集中
『俺、安くないですか?』
下の画像を参考に送ってください
メールは
kitani@allnightnippon.com#キタニタツヤANNX#楽天モバイルpic.twitter.com/Q8iKpN8NRu— キタニタツヤのオールナイトニッポン0[公式] (@kitani_ann0)March 5, 2025
番組恒例! 「ベイブレード」対決
#キタニタツヤのオールナイトニッポンX✨
第11回
『#ピース#又吉直樹さん』
番組初となるゲストとして
又吉直樹さんをお迎えしました
最後は一緒にベイブレードもできました
後日アップロードされるANNJAMはhttps://t.co/96kvnvI3jY
radikoはhttps://t.co/LCeqrICz0spic.twitter.com/QbXRz03rI4— キタニタツヤのオールナイトニッポン0[公式] (@kitani_ann0)June 10, 2024
『キタニタツヤのオールナイトニッポンX(クロス)』時代からの恒例行事となっているのが、現代版ベーゴマ「ベイブレード」(タカラトミー)を使ったゲストとの勝負。キタニさんは幼少時代から遊んできた「ベイブレード世代」でもあり、番組内でもベイブレードの話題で度々盛り上がります。ベイブレード25周年の際はお祝いコメントを寄せたほか、自身が開発に携わったベイブレードも販売されています。
\#ベイブレード最新情報!/
本日から開催のベイブレード25周年記念展「BEYBLADE PARK」にて情報解禁!
ベイブレードを愛するアーティスト#キタニタツヤさんコラボベイブレード発売決定!
キタニさんとベイブレード開発チームがカラーリングを一緒に考えたベイブレード!…pic.twitter.com/A4xPC6Dw4q— 【公式】ベイブレード開発チーム (@tbh_pr)December 27, 2024
キタニさん曰く"現代最強の社交スポーツ"として、ゲストとの別れ際に繰り広げられる熾烈な戦い。ベイブレード初心者を相手に勝ち誇る回もあれば、思わぬ敗戦にとても悔しがる回もあるなど、キタニさんを始めとする出演者たちのリアクションも、ゲスト回における聴きどころの一つとなっています。
<過去のベイブレード対決>
【2024年6月10日】ピース・又吉直樹
※両者バーストフィニッシュ。
【2024年7月8日】中島健人:敗戦
※2戦2敗。
【2024年8月26日】LiSA:敗戦
【2024年9月9日】三井律郎:勝利
【2024年9月30日】なとり:勝利
【2024年10月21日】伊沢拓司:勝利
【2024年12月9日】 春とヒコーキ: 1勝1敗
※3人対戦。土岡哲朗=勝利、ぐんぴぃ=敗戦
【2025年2月3日】木戸大聖:勝利
【2025年2月10日】クワハリ:引き分け
【2025年4月21日】マスターブレーダー堀川、レンタルぶさいく:勝利
【2025年4月28日】ヨルシカ・suis:勝利
【2025年2月11日】高橋文哉:敗戦
※「ニッポン放送開局70周年記念 オールナイトニッポンX(クロス)スペシャルライブ2025」内での企画。
通算11戦7勝4敗1分(※2025年5月現在)
過去の放送エピソード紹介
『キタニタツヤのオールナイトニッポンX(クロス)』、『キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO)』の過去放送回から印象的なエピソードを紹介。
番組初ゲスト! 又吉直樹と初対面(『キタニタツヤのオールナイトニッポンX(クロス)』2024年6月10日放送分)
#キタニタツヤのオールナイトニッポンX✨#ピース#又吉直樹さん生出演中#キタニタツヤANNXpic.twitter.com/9td7fBA8d3— キタニタツヤのオールナイトニッポン0[公式] (@kitani_ann0)June 10, 2024
この回の放送では、ピース・又吉直樹さんを番組初ゲストに迎えました。SNSでは、以前からキタニさんと又吉さんの風貌が似ていると話題になっており、ラジオで2人が初めて顔を合わせることとなりました。
放送では、又吉さんが芥川賞を受賞した作品「火花」を読んだキタニさんの感想をきっかけに、音楽やお笑い、小説のクリエイティブ論、鑑賞者側としてのトークが繰り広げられました。今では恒例となっているゲストとのベイブレード勝負もこの回が始まりです。
中島健人と語る「GEMN」結成秘話(『キタニタツヤのオールナイトニッポンX(クロス)』2024年7月8日放送分)
#キタニタツヤのオールナイトニッポンX
第15回
『彦星ニキ』#中島健人さんとお送りしました️
ベイを回すこともできました#キタニタツヤANNX
後日アップロードされるANNJAMはhttps://t.co/96kvnvI3jY
radikoはhttps://t.co/7GuGOS2lRtpic.twitter.com/RVPXbyayYX— キタニタツヤのオールナイトニッポン0[公式] (@kitani_ann0)July 8, 2024
この回では、中島健人さんがゲストに登場。キタニさんと中島さんは音楽ユニット「GEMN(ジェム)」を結成し、TVアニメ『【推しの子】』第2期のオープニング主題歌を担当したことでも話題となりました。
「GEMN」結成に至るまでの経緯や心境の変化について語ったほか、「ファタール」MV撮影の裏話、『呪術廻戦』や『遊戯王』など話題は尽きず、最後までハイテンションかつテンポの良いやり取りが繰り広げられました。
/
スペシャルな放送、
まだお聴きいただけます
\
4月21日放送分#キタニタツヤANN0
ゲストは
マスターブレイダー堀川さん
「レンタルぶさいく」さん#ベイブレードは社交ツールだったのか
その激闘の模様を、
時間の限りお聴きください
▶︎#radikohttps://t.co/b76bfPOdifpic.twitter.com/2M1pWhbjve— キタニタツヤのオールナイトニッポン0[公式] (@kitani_ann0)April 28, 2025
東大サークルの先輩・伊沢拓司と再会(『キタニタツヤのオールナイトニッポンX(クロス)』2024年10月21日放送分)
#キタニタツヤのオールナイトニッポンX
第29回
『東大アンプラグド』
ゲストに大学のサークルの先輩#伊沢拓司さんをお迎えしました
当時の思い出をお話しました#キタニタツヤANNX
後日アップロードされるANNJAMはhttps://t.co/96kvnvI3jY
radikoはhttps://t.co/ez4RHrPw31pic.twitter.com/whTtMg4HZ2— キタニタツヤのオールナイトニッポン0[公式] (@kitani_ann0)October 21, 2024
この回は、QuizKnock代表を務める伊沢拓司さんがゲストで登場。キタニさんとは東京大学の弾き語りサークルの先輩後輩の関係で、後輩であるキタニさんとは大学卒業以来、初の再会となりました。
久々の再開ながらもお互いの活躍ぶりをテレビやYouTubeで見ていたという2人は、2人の出会いや弾き語りサークルでの出来事など大学時代の思い出話に花が咲きました。
ベイブレード開発者が登場! 社交ツールの有効性を考える(『キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO)』2025年4月21日放送分)
#キタニタツヤのオールナイトニッポン0
第4回
『ベイは会話』
マスターブレーダー堀川 さん
レンタルぶさいく 篠原さん
とお送りしました#キタニタツヤANN0
17LIVE(イチナナ)アフタートークはhttps://t.co/JoTDOb3mwp
radikoはhttps://t.co/vgH51dQGpSpic.twitter.com/JwQvzgy7uj— キタニタツヤのオールナイトニッポン0[公式] (@kitani_ann0)April 21, 2025
『オールナイトニッポン0(ZERO)』に移動して最初のゲストには、タカラトミー社員で「ベイブレード」の開発・マーケティングを担当する マスターブレーダー堀川さんを迎えました。
かねてから、ベイブレードは大人の社交ツールとして有効な手段であることを提唱してきたキタニさん。堀川さんとのベイブレード勝負を交えながら社交ツールとしての見解を伺い、その説がなり得るかを実証すべく、インフルエンサー・レンタルぶさいく(篠原塁)さんを追加ゲストに迎えて、3人で親交を深めました。
番組を「リアルタイムで聴くのが難しい…」、また「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radikoの「タイムフリー」がおすすめです。
「タイムフリー」は、過去7日以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!
また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という方は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。
「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。
profile
radiko編集部
radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。
ラジコプレミアムに登録して全国のラジオを時間制限なしで聴く!
中島健人『キタニタツヤのオールナイトニッポンX(クロス)』にゲスト出演! "GEMN"結成秘話を語る【すぐ聴ける】
2024.07.11 up
アプリやパソコンでラジオが聴ける「radiko」基本操作や機能を解説【radiko使い方ガイド】
2024.02.22 up