歴史に名を遺す名車が綺羅星のごとく誕生した1960年代の日本車事情とは?

2025.05.25 06:01
筆者が自動車ジャーナリストの世界に足を踏み入れたのは1964年。日本車の生産台数が急激に伸びていったこの時代には歴史に遺るような名車が数多く誕生しました。なかでも特に筆者の印象に残ったクルマとは?…

あわせて読みたい

1980年代の日本車に採用された、画期的な技術3選
GQ JAPAN
パワー=ハッピーじゃないことを教えてくれたローマの全開フィアット500/600!
LEON.JP
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
上手い運転と下手な運転はどこが違うのかわかりますか?
LEON.JP
上手い運転と下手な運転はどこが違うのかわかりますか? 他 岡崎宏司、傑作エッセイ5選
LEON.JP
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
シンプルだけど安っぽくはない。「テスラ モデル3」は万人向けではないけれど素晴らしいEV車だ
LEON.JP
高齢者になった今でもポルシェで箱根をそれらしく走らせられるのか?
LEON.JP
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics
「マツダ CX-60」はルックスも、走りも、乗り味もすべてが心地良く、魅力的なクルマになった
LEON.JP
割安な韓国車・中国車があるのに日本車ばかりがベストセラーになる…ASEAN地域で日本車が圧倒的人気のワケ
PRESIDENT Online
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
安く、壊れず、どこから見ても高得点…33年間販売台数ナンバー1を記録した"コスパ抜群のクルマ"
PRESIDENT Online
製造、販売、アフターマーケット、モタスポまで網羅した『自動車ビジネス』4月25日発売!
PR TIMES
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
クルマは「安さで勝負」は絶対してはいけない…日産が世界的に知名度の高いブランドの復活に大失敗した理由
PRESIDENT Online
伝説の名車「トヨタ2000GT」マウス、ミニカープレゼントキャンペーン開始!
ラブすぽ
伝説の名車「トヨタ2000GT」マウス、コンテナ プレゼントキャンペーン開始(2025.2.26~)
PR TIMES
旧車ファンが選ぶ、乗ってみたい「昭和の名車」ランキング! 日産「フェアレディZ」を抑えた1位は?
All About