日米造船協力は関税交渉の「切り札」になりうるか

2025.05.24 08:30
間もなく3回目の日米関税交渉が行われる。赤沢亮正経済財政・再生担当相がこの週末にワシントンに乗り込む。

「英国式融和姿勢」でサミット時に大筋合意できるか?ところが、アメリカ側のカウンターパートであるスコット・ベッセント財務長官は欠席であり、ジェミソン・グリアUSTR(アメリカ通商代表部)代表とハワード・ラトニック商務長官がお相手となりそうだ。どうやらアメリカ側は超多忙状態。なにしろ多くの国と同時…

あわせて読みたい

ベッセント米財務長官、対日関税交渉で「通貨目標なし」
AFPBB News オススメ
トランプ関税交渉“長期化”のしわ寄せ、日本企業「値上げ回避」にいつまで耐えられるか
ダイヤモンド・オンライン
日本外交は対米“従属姿勢”の再構築を、トランプ路線同調よりも「日中韓3国協力」強化を目指せ
ダイヤモンド・オンライン
重要なはずなのに方針が二転三転する関税政策
東洋経済オンライン
関税交渉で日本人として知っておくべきこと トランプやアメリカ人の本音がわかる記事5選
Wedge[国際]
〈日本人よ!私たちの心の痛みが分かるか〉怒涛のように押し寄せた日本車で衰退したデトロイト…第二回日米関税交渉で赤沢大臣が心しておくべき3つのこと
Wedge[国際]
米国債下落には即座に反応したトランプ政権、“暴走”を阻止できるのは「債券自警団」だけ
ダイヤモンド・オンライン
米、医薬品・半導体にも関税導入へ
AFPBB News オススメ
トランプに残るトラウマか?「強いニッポン」の記憶、赤澤経済再生相を「好待遇」した理由
Wedge[国際]
中国、対米貿易交渉で「正義」守ると表明
AFPBB News オススメ
G7首脳ら、貿易戦争仕掛けるトランプ氏に翻意働きかけへ
AFPBB News オススメ
「もう1つのニクソン・ショック」が起きる嫌な予感
東洋経済オンライン
トランプ関税交渉の行方「強硬派ナバロ対穏健派ベッセント」…日本がトランプの脅しに屈しないためにやるべきこと
Wedge[国際]
ついに目覚めた欧州、日本はまだ眠り続けるのか
東洋経済オンライン