Perplexityのパブリッシャープログラムに、IT系ニュースサイトを運営するアイティメディアが参画

2025.05.21 10:05
PERPLEXITY AI, INC.
 AIチャットボット型の検索エンジンPerplexityを展開するPerplexity AI, Inc.(本社:アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ、共同創業者兼CEO:Aravind Srinivas、アジア代表:森田俊、以下Perplexity)は、IT系ニュースサイトを運営するアイティメディア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:小林教至 以下アイティメディア)とパートナーシップを提携し、この度Perplexityのパブリッシャープログラムにアイティメディアが参画したことをお知らせします。
 Perplexityのパブリッシャープログラムは、Webメディアを始めとするコンテンツ供給者(以下パブリッシャー)とのパートナーシップ提携を通じて、協調関係を構築し、より信頼性が高く、正確かつ的確な情報提供を促進する取り組みです。パブリッシャーは、Perplexityが展開する広告配信機能による広告収入の一部をレベニューシェアできると同時に、従業員向けのAPIへのアクセスに加え、期間限定で「Perplexity Enterprise Pro」を無料で使用できます。

 今回の提携により、アイティメディアはPerplexityのAIサービスの提供を受け、自社での活用を推進します。また、Perplexityは自社の検索エンジンをより魅力的なものとし、そこから生まれる広告掲載におけるレベニューシェアを行います。

アイティメディア 代表取締役社長 兼 CEO 小林 教至のコメント:
アイティメディアは、テクノロジーのトレンドと活用方法を伝えるメディアとしてAIに関しても日々多くの情報を発信しています。同時にメディア事業におけるAI活用を通じて、企業理念である「メディアの革新」の実現を目指しています。Perplexityは、AIの発展を担う最先端のテクノロジー企業ですが、情報の作り手であるメディアとの共生を積極的に推進しています。当社はPerplexityの姿勢に強く共感し、今回のパートナーシップに至りました。これから生まれる成果に加え、この先のPerplexityのさらなる発展やそれによって変化していくメディアの在り方まで含めてとても楽しみにしています。

Perplexity AI, Inc. アジア代表 森田俊のコメント:
アイティメディアとのパートナーシップは、弊社にとってパブリッシャーの皆様との信頼関係をより一層強化し、一般の方々に正確かつ迅速な情報をお届けするための大きな一歩となります。グローバルでのパブリッシャーとの連携も着実に拡大しており、今回の取り組みは他のメディア様にとっても良い模範となるものと考えております。今後、新しい世代の検索とニュースや情報へのアクセス、また広告の基盤を築いていく中で、アイティメディアとのパートナーシップが双方にとって大きな発展につながることを心より期待しております。

本パートナーシップについては
もご覧ください。


■アイティメディア株式会社について
テクノロジー関連分野を中心とした情報やサービスを提供する、インターネット専業のメディア企業。月間約5,000万ユニークブラウザで利用されています。IT総合情報ポータル「ITmedia(
)」、企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット(
)」、ITエキスパートのための問題解決メディア「@IT(アットマーク・アイティ、
)」をはじめ、ターゲット別に数多くのウェブサイトを運営。ITとその隣接領域を中心に、各分野の専門的なコンテンツをいち早く提供します。
[東証プライム市場、証券コード:2148]
詳しくは
をご覧ください。

■Perplexityについて
Perplexityは、リアルタイムで信頼できる情報源から回答を収集し、インライン引用を付けてユーザーの質問に答える会話型のAI回答エンジンです。2022年にOpenAI、Meta、Quora、Bing、Databricksの元メンバーによって設立されました。従来の検索エンジンとAI駆動のインターフェースの間のギャップを埋め、好奇心旺盛な人々に最適な回答を提供することを使命としており、毎週、世界中で1億件以上の質問に回答しています。
詳しくは
をご覧ください。

あわせて読みたい

Perplexityも「ディープリサーチ」実装。無料で使えるのに、OpenAIに迫る実力
ギズモード
「Perplexity」がAI音声アシスタントをリリース。Siriと比べてみた
lifehacker
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
AI回答エンジンPerplexity、日本でもエチオピア産のオリジナルコーヒー豆を販売開始
PR TIMES
SafariブラウザがAI検索導入を検討中。理由は「検索数の減少」?
GetNavi web
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
検索特化型AI「Perplexity」はChatGPT・Geminiと何が違う?
ギズモード
AI調べものアプリ「Perpexity」がパワーアップ。iPhone 16eのレポートで性能テスト
ギズモード
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
Wellmiraが生成AIを活用した新たな食事画像認識サービスを開発、AI健康アプリ「カロママ プラス」に導入
PR TIMES
ChatGPT-o3×Deep Researchを使って競馬でボロ儲けしたい!皐月賞の完全予想に挑戦してみた
lifehacker
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
アップル、中国向け「生成AI」でアリババと提携
東洋経済オンライン
全文検索エンジンSolrがわかる! 『今日から始めるAI検索技術 Solrエンジニアのための最先端ガイド』発行 技術の泉シリーズ、3月の新刊
ラブすぽ
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
目的ごとに変わる検索行動の新常識とは?検索エンジンの「一強時代」に変化の兆し──生成AI・SNS・動画との使い分けが拡大【全国1,200名対象・デジタル検索行動調査 - 株式会社メディアリーチ調べ】
ラブすぽ
「AIに旅行プランを作ってもらったら優秀すぎた」AIと作るクアラルンプール半日観光プラン【前編】
smart
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
あなたの選択はすでに誘導されている? 『アルゴリズム・AIを疑う 誰がブラックボックスをつくるのか』(宇田川敦史・著)、5月16日(金)に集英社新書から発売。
PR TIMES
Perplexityも「ディープリサーチ」実装。無料で使えるのに、OpenAIに迫る実力だった
lifehacker