「平田」さんの意外なルーツ。実は、「ある場所」のことも“ひら”と呼んでいました

2025.05.20 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
平田(ひらた)
「平田」は地名由来の名字です。「平田」という地名は全国各地にたくさんあり、こうした地名から「平田」という名字が生まれました。では、「平田」という地名の由来は何でしょうか。「平田」には大きく2つの意味があります…

あわせて読みたい

「小笠原」のルーツは1か所。さらに、一族の歴史的な移動が分布からわかる!
家庭画報
神聖な木である松に因んだ名字「松岡」は、全国各地にルーツがあります
家庭画報
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
珍しい「埼玉」という名字。そのルーツは埼玉県でもさいたま市でもありません
家庭画報
松浦さんのルーツ。多くは九州の名家の末裔で、一族は水軍として活躍
家庭画報
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
メジャーな名字「石原」さん。ルーツとなった地名も東北から沖縄県まで全国に分布しています
家庭画報
なぜ?珍しい名字「浄法寺」さんのルーツは、かなり離れた岩手県・栃木県の2つの土地にあり
家庭画報
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
難読名字「講初」=和歌山県に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「田路」=兵庫県に約2900人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
ROIROM・本多大夢&浜川路己も一喜一憂!「沸騰ワード10」名字頂上決戦の行方は?
TVガイド
難読名字「常諾」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
難読名字「麻殖生」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「皇」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
難読名字「誘市」=奈良県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「烏頭尾」=奈良県に約60人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics