仏さまには、さまざまな種類があり、それぞれに由来があり、逸話があります。それらを知ることで、仏像鑑賞がもっと楽しくなる『お参りしたくなる! 仏さまと仏像の教科書』を5月19日に発売。

2025.05.19 15:00
株式会社ナツメ社
仏さまには、如来、菩薩、明王、天部といった位があり、さらに、釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来といったように、種類があります。それぞれの仏さまの形や由来、役割などをイラストでわかりやすく解説しています。
実用書や児童書、教養書を発行する出版社、株式会社ナツメ社(東京都千代田区、代表取締役:田村正隆)は、『お参りしたくなる! 仏さまと仏像の教科書』(
)を5月19日に発売します。
◆仏さまには種類がある
仏さまには、如来、菩薩、明王、天部といった位があります。如来が最上位で、以下並び順になります。なぜ、そのようになっているのか、また、それぞれの仏さまの特徴などをイラストでわかりやすく解説しています。
◆形やポーズ、持ち物にも意味がある
仏さまの髪型やポーズ、持ち物などは独特なものがあります。しかも、それぞれに意味があるのです。仏さまごとに、どういう形で、どういう意味があるのかを解説していきます。
◆迫力のあるイラストで楽しく読める
各ページに楽しいイラストや写真が入っていて、パラパラと眺めているだけでも楽しくなってくる一冊です。
【目次】
序 章 そもそも「仏像」って何?
第1章 日本の仏様と仏像
第2章 もっと知りたい仏像のこと
第3章 仏教とお寺の基礎知識
【著者紹介】
渋谷 申博(しぶや のぶひろ)
東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。宗教史研究家。神道・仏教など宗教史に関わる執筆活動をするかたわら、全国の社寺・聖地などのフィールドワークを続けている。著書多数。近著に『猫の日本史』『呪いの日本史』(出版芸術社)、『日本の暮らしと信仰365日』(ジー・ビー)、『図解 はじめての神道と仏教』(ワン・パブリッシング)、『眠れなくなるほど面白い 図解 神社の話』『眠れなくなるほど面白い 図解 神道』『眠れなくなるほど面白い 図解 仏教』『眠れなくなるほど面白い 図解 聖書』(日本文芸社)、『諸国神社 一宮・二宮・三宮』(山川出版社)、『参拝したくなる!日本の神様と神社の教科書』(ナツメ社)などがある。
【書籍情報】
『お参りしたくなる! 仏さまと仏像の教科書』
著者:渋谷 申博(しぶや のぶひろ)
発行:ナツメ社
定価:1,870円(税込)
仕様:A5判/224ページ/オールカラー
発売日:2025年5月19日
Amazon ⇒
【本リリースに関するお問い合わせ】
ナツメ出版企画株式会社 編集部
TEL:03-3295-3921 FAX:03-3291-1305
E-mail: info@natsume.co.jp
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-52 ナツメ社ビル3階

あわせて読みたい

生物学者たちの「ひらめきの瞬間」に焦点を当て、ビジネスにも役立つ発想のヒントを紹介。『生物学史ひらめき図鑑 生命の謎に挑む科学者たち 50のイノベーション』4月15日発売
PR TIMES
盗難被害「あの対馬仏像」がたどった"数奇な運命"
東洋経済オンライン
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
【本日は寅の日】ありえない開運レベルに急上昇するすごい「須佐之男命×龍神」パワーとは?
ダイヤモンド・オンライン
【重版出来】SNSで話題の”バズ図表”が分かりやすいと大好評!「けんたろ式“見るだけ”ことば雑学辞典」が売れ行き絶好調
PR TIMES
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
見方がわかるとありがたみ倍増。何度でも会いたい京の美仏たち
クロワッサンオンライン
【国宝・重文多数】仏像写真200体超を掲載!――『疑問がすべて解ける 超図解仏像大事典』が2月21日発売!
PR TIMES
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
四十九日は閻魔大王らによる審判の日だと知っていますか?仏教の教養が30日で身につく究極の入門本、発売!
PR TIMES
仏像イラストレーターの田中さんが愛する、京都に行ったら必ず会いたい仏像
クロワッサンオンライン
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
「神社のそばにお寺」に潜む"神と仏"の深い因縁
東洋経済オンライン
律令制・天皇制が確立した飛鳥時代&歴史ロマンあふれる奈良時代『地図でスッと頭に入る飛鳥・奈良時代』を3/24発売
PR TIMES
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
【今見るべきアート展】「超 国宝」に眼福! 行くべき美術館3選
大人のおしゃれ手帖web
先祖の霊をおもてなしする“お盆”の由来とは【眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり】
ラブすぽ
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
【ちえうみPLUS】連載『近現代日本仏教者列伝』特別編にて講師・佐藤厚さんをインタビュー!
PR TIMES
「明治の廃仏毀釈」寺社が受けたエグすぎる仕打ち
東洋経済オンライン