【奈良】談山神社史上初の夜間特別御開帳となる秘仏「如意輪観音」特別拝観×境内ライトアップ×名物「義経鍋」が楽しめる宿泊プランを多武峰観光ホテルが販売開始

2025.05.28 10:30
近畿観光産業株式会社
毎年6月・7月の日中のみ御開帳される「足の観音様」を、多武峰観光ホテルのお客様のみ、夜間に特別拝観いただけます。5月31日(土)~7月21日(月・祝)期間限定。日帰りプランもご用意いたします。
近畿観光産業株式会社(本社:奈良県桜井市、代表取締役:上村晃生)が運営する多武峰観光ホテル(とうのみねかんこうほてる)は、1300年の歴史を誇る談山神社(たんざんじんじゃ)と連携し、談山神社史上初となる、秘仏「談峯如意輪観音菩薩坐像(だんぽうにょいりんかんのんぼさつざぞう)」の夜間特別御開帳を実現。多武峰観光ホテルのお客様だけが体験できる特別拝観付き宿泊・日帰りプラン「秘仏・談峯如意輪観音菩薩坐像 夜間特別公開プラン」を2025年5月31日(土)~7月21日(月・祝)の期間限定で販売いたします。
青もみじの美しさが際立つ境内をやわらかな光が包む幻想的なライトアップ、足腰の御利益で知られる「足の観音様」への祈り、そして地元の歴史が息づく名物料理「義経鍋(大和名物料理百選 第1位受賞)」。談山神社に色濃く残る“神仏習合”の信仰文化とともに、心と体を癒す新たな“奈良の夜”をお届けいたします。

▼特別拝観付きプラン「秘仏・談峯如意輪観音菩薩坐像 夜間特別公開プラン」予約ページ
宿泊プラン:
日帰りプラン:
◼️「秘仏・談峯如意輪観音菩薩坐像 夜間特別公開プラン」について

1300年の時を刻む奈良・桜井の霊峰、多武峰に鎮座する談山神社は、飛鳥時代の678年、妙楽寺という寺院として始まりました。仏教伝来まもない当時、神道と仏教の信仰が融合する“神仏習合”の形で崇敬され、明治の神仏分離令以降は現在の神社の姿となりました。十三重塔をはじめ、境内の至るところにその名残が残る、全国的にも珍しい歴史的文化遺産です。
談山神社 十三重塔


その神域で大切にお祀りされているのが、足の観音様として信仰を集める秘仏「談峯如意輪観音菩薩坐像」。足に怪我を負った人の代わりに傷を負われたとされ、足腰健脚や転倒防止のご利益を求めて全国から多くの参拝者が訪れます。毎年6月・7月に日中のみ御開帳されるこの観音様が、今回、多武峰観光ホテルの宿泊・日帰り利用のお客様のためだけに史上初めて夜間に特別公開されることとなりました。
秘仏「談峯如意輪観音菩薩坐像(だんぽうにょいりんかんのんぼさつざぞう)」


この機会に合わせ、多武峰観光ホテルでは宿泊・日帰り利用のお客様限定で参拝できる特別プランを企画。談山神社の荘厳なライトアップや、観音様の御前に灯る幻想的な色提灯、奈良県産の御祈祷済み靴下の贈呈など、五感で楽しむ癒しの時間をご提供いたします。夕食には、源義経が多武峰にかくまわれた逸話をもとに生まれたホテル名物「義経鍋」を。義経と十字坊の友情が生んだ歴史ロマンに思いを馳せつつ、贅沢な奈良の初夏をお楽しみください。
多武峰観光ホテル名物「義経鍋」



◼️ 多武峰観光ホテル名物「義経鍋」について

多武峰観光ホテルが誇る名物料理で、大和名物料理百選第1位に3度も選出された逸品。5 種類のお肉(牛・豚・鶏・鴨・猪)の鉄板焼きと、山の幸の水炊きを、秘伝のタレでご賞味いただきます。天下の名将源義経公と、多武峰・南院藤室寺のご住職十字坊の友情が生み出した由来があり、歴史浪漫も合わせてお楽しみください。お肉のボリュームに多くのお客様が驚かれますが、あっさりした水炊きも一緒にお召し上がりいただきますので、美味しく完食できたとのお声をいただいております。
多武峰観光ホテル名物「義経鍋」
5種類のお肉をお楽しみください
食事会場から望む談山神社



◼️プラン概要

【宿泊プラン】
宿泊期間:2025年5月31日(土)~7月21日(月・祝)
予約期間:5月28日(水)~7月19日(土)18:00
宿泊料金:2名利用時おひとり様 25,500円(税込)~ 32,600円(税込)
予約方法:公式サイト、楽天トラベル、じゃらん、Yahoo!トラベル
     電話予約(ホテル代表電話 0744-49-0111)
宿泊プラン詳細:
特典一覧:
1.談山神社フリーパスチケット(日中8:30~16:30、夜間20:00~21:00出入自由)
2.奈良県産・御祈祷済み靴下プレゼント(足の観音様にちなんだ御利益)
3.夕食:名物「義経鍋」スタンダードコース(3日前までのご連絡でヤマトポーク付き会席に変更可能/18:00~20:00)
4.秘仏・談峯如意輪観音菩薩坐像の夜間特別開帳(20:00~21:00)
5.談山神社 境内ライトアップ体験(20:00~21:00)
6.幻想的な色提灯の貸し出し
7.朝食:奈良の郷土料理「きなこ雑煮」風味噌汁付き和食膳
8.談山神社にて朝拝(ご希望者のみ/8:40~8:55)
談山神社 十三重塔
談山神社 勅使の間
多武峰観光ホテル名物「義経鍋」
3日前までのお申し出で会席料理への変更も承ります



【日帰りプラン(大浴場入浴+夕食+特別拝観)】
利用期間:2025年5月31日(土)~7月21日(月・祝)
予約期間:5月28日(水)~7月19日(土)18:00
宿泊料金:おひとり様 12,500円(税込)
予約方法:公式サイト、楽天トラベル、じゃらん、
     電話予約(ホテル代表電話 0744-49-0111)
日帰りプラン詳細:
特典一覧:
1.多武峰観光ホテル内大浴場の無料利用(小タオル付、ご希望者/17:00~18:00)
2.夕食:名物「義経鍋」スタンダードコース(3日前までのご連絡でヤマトポーク付き会席に変更可能/18:00~20:00)
3.秘仏・談峯如意輪観音菩薩坐像の夜間特別開帳(20:00~21:00)
4.談山神社 境内ライトアップ体験(20:00~21:00)
5.幻想的な色提灯の貸し出し
6.談山神社フリーパスチケット(当日8:30~16:30、20:00~21:00)
滝が流れる岩風呂の大浴場(男女入替)
ホテルからは色提灯の貸し出しも
多武峰観光ホテル名物「義経鍋」
3日前までのお申し出で会席料理への変更も承ります



◼️プラン企画者 多武峰観光ホテル 松下麻友 コメント
多武峰観光ホテル担当者 松下麻友

談山神社の正面入口から徒歩20秒の所にある当館は、快適な滞在空間をご用意するため、この2年で水廻り・窓・照明・エントランス等各所を改修し、皆様のご来館をお待ちしております。より多くのお客様に当地の魅力をお伝えできるよう、今回、談山神社様ご協力の下、秘仏の特別公開企画を開催でき、大変嬉しく存じます。秋の紅葉で有名な談山神社ですが、実は地元の人間は口をそろえて、青もみじの時期を最もお薦めしております。桜や紅葉のように当たりはずれがなく、いつでも爽やかで生命力に溢れる、瑞々しい緑が迎えてくれます。奈良市内のような人混みもなく、静かで澄んだ空気の中、古より守られてきた歴史建築を包み込むような木々の迫力、どうぞ現地でご実感ください。きっと、心が洗われるような清々しい時間をお過ごしいただけます。


◼️談山神社について

談山神社は、藤原鎌足公を御祭神とする大化の改新発祥の地として知られる神社です。本殿の裏山「談山(かたらいやま)」にて中大兄皇子と鎌足公が大化の改新(乙巳の変)について密談をしたことから、その山の名前を取って「談山神社(たんざんじんじゃ)」と名付けられました。本年は、十干十二支で言うと60年に1度の「乙巳(きのとみ・いっし)」の年にあたり、大化の改新から1380年の節目の年になります。明治初期までは寺院であったことから、境内には十三重塔をはじめ多くの仏教に由来するものがあり、その中でも唯一残った仏像「談峯如意輪観音菩薩坐像」は、足腰健脚にご利益がある仏様として厚い信仰が寄せられています。
所在地:奈良県桜井市多武峰319
TEL:0744-49-0001
公式サイト:
青紅葉の中に佇む談山神社



◼️多武峰観光ホテルについて
「悠久の歴史に浸るひととき」
世界遺産「吉野山」と世界遺産候補「明日香村」の間に位置し、大化の改新について中大兄皇子と中臣鎌足が語り合った歴史的な舞台、多武峰。最盛期には談山神社を中心に、四十を超える社寺仏閣と、三千名を超える僧兵を山懐に抱えた聖域です。その談山神社の真正面にて百余年、当館は大切な旅のお手伝いをさせていただいております。ご宿泊やご会食を通して、歴史に浸り、四季を味わう静かなひとときをお過ごしください。自然の美しさに癒され、人生の潤いとなるお時間をご用意できましたら、何より嬉しく存じます。
当館は観光施設における心のバリアフリー認定施設です。お客様のご要望に添えるよう、全37室の客室(和室、洋室、和洋室/全室バストイレ付)があり、2025年度中には館内にバリアフリー対応トイレ設置工事を予定しています。
所在地:奈良県桜井市多武峰432
アクセス:近鉄/JR桜井駅より車・タクシー15分、路線バス25分、談山神社まで徒歩20秒
TEL:0744-49-0111(受付時間 10:30~18:00)
公式サイト:
ホテル外観
客室
ホテル名物「義経鍋」
大浴場



◼️多武峰観光ホテル周辺の観光スポット

・国宝十一面観音様 聖林寺(車で10分)
・日本三大文珠 安倍文珠院(車で10分)
・NHK番組大和尼寺精進日記の舞台 音羽山観音寺(車で10分+徒歩40分)
・明日香村 西国三十三所七番札所 岡寺
・橘寺・川原寺・飛鳥寺・キトラ古墳・高松塚古墳・万葉文化館・飛鳥資料館(車で10~15分)
・西国三十三所六番札所 壷阪寺(南法華寺)(車で20分)
・吉野山 世界遺産 金峯山寺(車で30分)
・日本最古の神社 大神神社(車で25分)
・初代神武天皇を奉る 橿原神宮(車で25分)
・江戸時代の街並みが残る 今井町(車で25分)
・西国三十三所八番札所 長谷寺(車で25分)
・女人高野 室生寺(車で45分)
・奈良市内 奈良公園・春日大社・東大寺・薬師寺・唐招提寺(車で60分)


◼️近畿観光産業株式会社について

代表取締役:上村晃生
奈良県桜井市多武峰432
TEL:0744-49-0111

あわせて読みたい

鎌倉・長谷寺を「並ばず拝観」。約40種・2,500株のあじさいで有名な“花の寺”と海越し富士山を満喫する“贅沢はしご旅”。マリブホテル全宿泊プランに〈長谷寺優先拝観券〉ホテル発・人力車観光も。
PR TIMES
地域資源を活かし新たなにぎわいの創出へ【結婚式でまちおこし】千葉県指定有形文化財三菱銀行佐原支店旧本館の活用に関する実施協定を締結
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
2025年5月露天風呂リニューアル!~6月26日は『露天風呂の日』~日帰り入浴62.6%OFFキャンペーン実施&異なる2つの温泉が楽しめる宿泊プラン「露天風呂三昧プラン」を販売
PR TIMES
新ブランド2号店『ホテルエノエ富山』2025年8月29日(金)リブランドオープン!富山県富山市中心部に位置し、観光やビジネスの拠点として最適
PR TIMES
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
【京都・大雲寺】秘仏十一面観音(行基作)335年ぶりの御開帳を成功させたい!
CAMPFIRE
関西で楽しむ夏イベント!7〜9月のおすすめカレンダー【2025年8月4日(月)~8月10日(日)編】
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
庭園の夏を彩る「箱根小涌園ランタンナイト」本格始動 ~夜空に浮かぶランタンに願いを込めて、輝く未来へ~
PR TIMES
【新日本海フェリー就航55周年特別企画】世界遺産"佐渡島の金山"へ行く「佐渡・新潟ドライブパック」発売!
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
【南房総】団体歓迎!チェックアウト後も遊べる「日帰りBBQ利用」が好評
PR TIMES
【京歩きの達人が「清涼パワースポット」をご案内!】涼やかな風鈴、50年に一度の秘仏御開帳、水族館…
ダイヤモンド・オンライン
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺 7年ぶりの来日 英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団「眠れる森の美女」公演鑑賞チケット付き 数量限定プレミアム宿泊プラン販売開始
PR TIMES
新ブランドホテル『ホテルエノエ函館』期間限定「春の季節割プラン」を販売開始
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
【兵庫県宍粟市】自由度100%の夏旅を!好評の「素泊まりプラン」がついに全日程で予約可能に。
PR TIMES
【京都府長岡京市】約5,000株が咲き誇る「柳谷観音あじさいウィーク2025」開催!上書院の特別公開も実施
STRAIGHT PRESS
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics