香り×テクノロジーのプロモツール、オリジナルアロマ創香案件が前年比200%増

2025.05.18 11:01
プロモツール株式会社
香りの質の高さに加え、世界基準の安全性担保が超一流企業から高く評価される

あらゆる香りとニオイを創るセントテクノロジー(香りやニオイに関する技術)カンパニーのプロモツール株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役会長:井上賢一、 代表取締役社長:緒方健介、以下:当社)は、25年1~4月の企業向けのオリジナルアロマの創香案件が前年比200%増加したことをお知らせします。

高級ホテルはもとより、日本の各業界を代表する企業が、高い品質と安全性を両立させた当社の技術力の高さを高く評価し、当社に香りのリニューアルを依頼してくる傾向が加速しています。香りの質への強いこだわりだけでなく、クライアントのお客様や社員の健康にまで配慮して国際安全性基準を厳格に遵守し、世界基準の安全性を追求する当社の企業姿勢が高く評価されている証左だと考えております。
日本を代表する大手航空会社にも高く評価されてきた香りの高い質と安全の両立
当社は、1999年の創業以来四半世紀を経て、日本有数の調香師チームを擁する香りのプロフェッショナルファームに成長しました。突出した卓越性と創造性を持つ調香師を擁しており、さいたま市にある自社ラボラトリーである香り技術研究所が培ってきた伝統的なノウハウと最先端の調香技術を融合し、JAL(日本航空)のエグゼクティブラウンジやリッツカールトン、グランドニッコー東京 台場といった高級ホテルや、リコーを始めとする日本を代表する一流企業の香りをデザインしてまいりました。このような歴史と調香技術のもと、近年はより安全面を重視し、調香師の技術訓練、分析機器の導入等により業界トップの香りの質はもちろん安全性の確保にも成功しました。

世界トップ企業と同じ国際安全基準を守る義務を持つ国内業界唯一の企業
当社の香り開発は当研究所の豊富な知見をベースに、香料の国際安全基準「IFRA(国際香粧品香料協会)/RIFM(香粧品香料原料安全性研究所)」の厳格な基準と規制を遵守し、安全性と品質を兼ね備えた香りを提供しています。香料原料は世界で2600種類以上存在すると言われ、それらを用途に応じて安全にブレンドすることが求められます。当社では、世界の香料原料の安全性を決定する唯一の国際機関であるIFRAの安全基準(※)に基づいて毎年香料を選定し、独自のブレンド技術を駆使することで、空間芳香において安心してご利用いただける製品を開発しています。

これまでも安全面には配慮し開発をしておりましたが、さらに他社に先んじて最先端の分析機器の導入や日本医科大学の李先生を顧問に迎えることで、人体への影響についても検証したうえで開発し、安全面に徹底的にこだわることが可能となりました。
今後も空間フレグランスに加え、ノベルティとして利用する香り製品のOEMにおいても、高品質かつ安全な製品の提供を行い、企業のブランディング活動や付加価値向上に貢献してまいります。

※IFRAの安全性基準(IFRAスタンダード)は、国際的な研究所であるRIFMのデータに基づいて、IFRAが管理・設定しています。IFRAスタンダードは、香料業界とは無関係の毒性学、薬理学、皮膚科学等の分野の世界的な権威で、且つ完全に中立な立場の学者達によって構成されるエキスパートパネルで定められている極めて厳格で信頼性の高い基準です。

プロモツール株式会社について
あらゆる香りとニオイを創る“セントテクノロジーカンパニー(香りとニオイの技術)”として、市場のあらゆるニーズに対応できる香りとニオイ創りのプロフェッショナル集団です。空間に心地よい香りを流すだけの単なるアロマの会社ではなく、販促目的やエンターテイメント用途に用いる香りに加え、人々のメンタルや健康状態を改善できる効果訴求可能な香りの開発も進めており、香りやニオイに関する市場のあらゆるニーズに対応し、香りで生活を豊かにできるセントテクノロジーのリーディングカンパニーとして世界で認められる存在になることを目指しています。




会社概要
プロモツール株式会社
所在地. : 東京都文京区本駒込6-5-3ビューネ本駒込5階
代表.   : 代表取締役会長 井上賢一、代表取締役社長 緒方健介
事業内容 : 香料及び芳香器の製造販売
     : (1)香りブランディング(オリジナルアロマ)
: (2)香り空間デザイン(高級業務用アロマディフューザー)
    : (3)OEM(香料開発及び香水・化粧品の製造・販売/香りグッズ)
     : (4)香り見本(アロマテスター)
     : (5)香りプロモーション(香りDM等)
     : (6)香りエンターテインメント演出

公式ホームページ :
公式オンラインストア :
調香体験香房 「L’esprit」 :
お問い合わせ先
プロモツール株式会社
担当:広報担当 井沢
TEL:03-5940-6637
FAX : 03-5940-6685
E-MAIL:m.izawa@promotool.jp

あわせて読みたい

ナルシソロドリゲス|職人技とAI技術でさらなるムスクの真髄へ
婦人画報
「記憶にのこる香りを、手から手へ-SOU FRAGRANCE 、大分市内のセレクトショップMONTH 3種のフレグランスコレクションを発表」
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
THULE、アクティブ旅行派向けコレクションから、ユニセックスなトラベル・トートバッグが初登場!【Thule Aion Tote Bag】を新発売(ブルーサイン認証)
PR TIMES
南国リゾート気分を味わうような、贅沢な香り体験を 「アロマスパークリング 南国リゾートSPA いやしのアソート」6月25日数量限定発売
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
プロモツール、国内高級スパ施設での「香り空間デザイン」導入が急増中
PR TIMES
プロモツール、最高級フルオーダーメイド香水を、さいたま市のふるさと納税で提供
PR TIMES
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
「香りの商品化の壁」を打破!元入浴剤メーカー調香師が指導する、商品づくりに特化した香料を使った香り創り、オンライン調香クラス 第8期生募集開始
PR TIMES
【日本初上陸】スイス・チューリッヒ初のラグジュアリー・フレグランスJillian Switzerland (ジリアン・スイッツァランド)が2025年6月よりKinscent(キンセント)で販売開始
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
「世界に1つだけ」の香りに出会う♡浅草「D.Anda」でオリジナル香水を作ってきた!
MORE
夏のイベントや旅行にも携帯しやすい、スティックタイプのフレグランス<ロジェ・ガレ>の「ソリッド フレグランス」が好評につき数量限定で再登場!
PR TIMES
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
ISSEY MIYAKE PARFUMS & 1 Ocean(ワン・オーシャン) 海の美しさを表現する新しいフレグランス誕生
PR TIMES
【伝説の香水は?】歴史をたどりながら様々な疑問と香水の魅力を解き明かす『香水の世界史』6月発売
PR TIMES
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
パンテーンから、調香師か?本気て?香りにこた?わった「ファインフレグランス」シリーズが数量限定で発売
OZmall
地域と未来を結ぶ“香りの設計”-SOU FRAGRANCE の社会的アプローチ
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics