HPE Aruba Networking、ゼロトラストネットワーク強化による接続のモダナイゼーションを支援

2025.05.15 14:00
HPE
エンタープライズグレードのゼロトラストセキュリティをHPE Aruba Networking Centralの新しいクラウドベースのアクセス制御セキュリティ機能により提供

ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)(日本ヒューレット・パッカード合同会社 本社:東京都江東区、代表執行役員社長:望月 弘一)は、企業がセキュアな接続に向けたモダナイゼーションを推進するにあたって、脅威からの保護を促進するゼロトラストアプローチ強化を支援するためにHPE Aruba Networkingが拡張されたことを発表しました。

データを利活用する AIアプリケーションの普及に伴い、データが保存、取得、送信されるあらゆる場所が、より巧妙な脅威に直面しています。HPE のネットワーキングソリューションは、組織のリスク軽減、攻撃からの防御、レジリエンス・復旧力を確立し、高度な保護を可能にします。

HPE Aruba Networking Centralを通じて提供する新しいクラウドベースのアクセス制御セキュリティ機能は、ユーザー、デバイス、アプリケーションを検証が完了するまでは潜在的な脅威として扱い、堅牢なポリシーを適用して保護を強化することで、エンタープライズグレードのゼロトラストセキュリティを加速します。

強力なグローバルネットワーキング保護、インサイト、および管理
新しい HPE Aruba Networking Central Network Access Control(NAC)がHPEのイノベーションに加わり、クラウドベースで精緻にアクセス制御が行えます。IT部門が、ユーザーやデバイスのアクセスを識別するためのロール(権限)ベースのポリシーをより簡単に定義および適用でき、ユニバーサルZTNA(ゼロトラストネットワークアクセス)の促進を支援します。このたびの新しいクラウドセキュリティ機能は、HPE Aruba Networking Central が既に備えている、不正侵入検知システム(IDS)および不正侵入防御システム(IPS)、AIによる可観測性、潜在する侵害の影響を軽減するマイクロセグメンテーション機能と共にさらなるネットワーク安全性の強化に寄与します。

HPE Aruba Networking が提供するセキュリティ機能
-新しいHPE Aruba Networking Central NACの強化されたPolicy Manager:ネットワーク全体のアクセスポリシーの精度を向上させ、これまで以上にポリシーを詳細に割り当てることで、Edge-to-Cloud にわたる一貫したセキュリティとコンプライアンスの徹底を実現します。ポリシーをロール(権限)に応じて割り当てる例としては、アプリケーションからロール、ロールからサブネット、ロールからロールが挙げられます。

-強化されたHPE Aruba Networking CentralとHPE OpsRampの統合:Cisco、Arista、Juniper Networks などのサードパーティ製ネットワーク機器をネイティブに監視する機能が拡張され、可観測性が向上しました。HPE Aruba Networking Centralに備わった新しいアプリケーションのプロファイリング、分類、リスク評価機能により、リスクの傾向に基づいてアプリケーションのアクセスポリシーを設定することができます。

-HPE Aruba Networking EdgeConnect SD-WANの新機能:HPE Aruba Networking SSEとのより緊密な統合を実現する新しい SASE 機能が加わりました。また、新しいAdaptive DDoS防御機能は、機械学習を用いて DDoS 防御メカニズムをリアルタイムで動的に調整します。また、すべてのZTNAのお客様にHPE Aruba Networking Private Edgeの無料ライセンスが付属しています。

-HPE Aruba Networking SSEに高可用性、高性能のメッシュ接続機能が付加:グローバルな PoP(ポイント・オブ・プレゼンス)間の高度なスマートルーティングにより、信頼性とレジリエンス・復旧力の向上を実現し、ダウンタイムゼロを実現するように設計されています。メッシュ接続機能は、トラフィックを最も適切な経路で動的にルーティングし、セキュアな代替データパスと自動的に障害処理を実行するため、企業の IT 部門による作業を必要とせず、中断のない常時接続のセキュリティを確保します。

■ セキュリティ強化に向けたHPEの取り組みと進捗
米国のサイバーセキュリティを担当するCISA(Cybersecurity and Infrastructure Security Agency)によるCISA Secure by Design 誓約書にHPEが署名して1年が経過しました。HPEは包括的な Edge-to-Cloud セキュリティビジョン実現に向けて取り組みを継続しており、大きな進展を果たしています。HPE GreenLakeクラウドに 2,200 以上のセキュリティ制御機能を加えた他、CIS(Center for Internet Security)、CISA Secure by Design誓約、STIG(Security Technical Implementation Guides)、EU(欧州連合)の金融業界の規制であるDORA(デジタルオペレーショナルレジリエンス法)の要件を満たすゼロトラストフレームワークとテクノロジーの設計に取り組んでいます。

HPE のセキュア・バイ・デザインへの取り組みと、グローバルおよび業界規制への対応における主な進捗としては、HPE Aruba NetworkingのAIベースのネットワーク検出および対応(NDR)、HPE Cyber Resilience Vault による業界トップクラスのランサムウェア対策、HPE Integrated Lights Out(iLO) 7 を搭載した新しい HPE ProLiant Compute Gen12 ポートフォリオ が挙げられます。HPE ProLiant Compute Gen12 サーバーは、業界をリードするSilicon Root of Trust(シリコンレベルの信頼性)を備え、高度な暗号セキュリティ規格である FIPS 140-3 レベル 3 認証の要件を満たす、耐量子暗号対応の最初のサーバーです。

■ ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)について
Hewlett Packard Enterprise(NYSE: HPE)は、お客様がデータをシームレスに取得、分析、活用できるインテリジェントなソリューションの開発に注力するグローバルテクノロジーリーダーです。HPEは、ネットワーキング、ハイブリッドクラウド、AIの分野でイノベーションを推進し、お客様による新たなビジネスモデルの開発、新たな取り組みの展開、運用パフォーマンスを向上できるよう支援しています。詳細は、www.hpe.comでご確認ください。

■ プレスルーム
# # #

このプレスリリースで使用されているその他の製品名は識別の目的のためのみに使用されており、それぞれの企業の商標である場合があります。

【お客様からのお問い合わせ先】
カスタマー・インフォメーションセンター
TEL:0120-268-186 または03-5749-8279
ホームページ:
(C) 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP
製品およびサービスに関する保証条件は製品およびサービスに付属する保証書に明示された保証条件のみによるものとし、本ニュースリリースの記載内容はいかなる追加保証をも行なうものではありません。当社は本レターの記載内容に技術上の誤り、欠落または本ニュースリリース作成にあたっての誤り、記載漏れがあった場合でも何ら責任を負わないものとします。

あわせて読みたい

NDRの未来を切り拓く:Vectra AIが語る日本市場へのコミットメント
PR TIMES STORY
ブルーシールが自社ECサイトを始動し、クラウドEC構築プラットフォーム「メルカート」を採用
PR TIMES
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
ダイワボウ情報システム、Box Japanと販売代理店契約を締結
PR TIMES
キーワードは「オンデバイス」と「マルチモーダル」サムスンとクアルコムの幹部が語る、スマホ×AIが目指す未来
@DIME
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
HPE、NVIDIAのAI Factoryとの統合強化を発表
PR TIMES
HPE、NVIDIAと共同開発した新しいAIファクトリーソリューションを発表 - AI導入をグローバル規模で促進
PR TIMES
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
HPE、基幹業務を支えるHPE Nonstop Compute新製品を発表
PR TIMES
業務改善を大胆に実行──グローバルと日本をつなぐ架け橋となり社長賞MVPを受賞
talentbook
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
EC事業者の「クレジットカード・セキュリティガイドライン6.0版」対応を支援する「DGBTセキュリティ診断サービス」提供開始
PR TIMES
<Samsung>新型Samsung Galaxy折りたたみ端末から始まる第1世代のアップグレード One UI 8ベータ版プログラムを開始
PR TIMES
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
Android向けChromeに「Advanced Protection」導入、安全性を強化した新警告システム
Ubergizmo Japan
【最新情報】Collaborates with "X"ーエンジニアが開発した資産管理の最骨頂ー
PR TIMES
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
【新品登場】MAXSUN AI作業用のIntel Arc Pro B60 Dual 48G Turboグラフィックス・カードを発表
PR TIMES
ユビキタスAIのLinux(R)/Android(TM)高速起動ソリューション「Ubiquitous QuickBoot」が累計出荷数9,000万本突破
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics