LIFULL senior、TQコネクトと代理店契約を締結

2025.05.15 11:00
株式会社LIFULL
「TQタブレット」を通じて、介護中のご家族のコミュニケーションを支援

株式会社LIFULL senior(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:泉 雅人、以下「LIFULL senior」)は、TQコネクト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:五木 公明、以下「TQコネクト」)と、介護施設への入居を検討している方とご家族とのコミュニケーション支援を強化すべく、操作不要でテレビ電話ができる「TQタブレット」の販売における代理店契約を締結しました。

LIFULL seniorが運営する「LIFULL介護 入居相談室」を通じて、介護施設への入居を検討している方とご家族に対し、TQタブレットのご案内と販売を行います。入居相談のタイミングで、離れて暮らす家族とのコミュニケーション手段としてTQタブレットを提案することで、入居前後の不安軽減と、入居後の安心感向上を支援します。
■背景と目的
近年、日本の高齢化が進行する中で、要介護認定者数は増加の一途をたどっています。厚生労働省の発表によれば、公的介護保険制度が始まった2000年に約256万人だった要介護(要支援)認定者数は、2024年1月時点では約706.7万人に達し、約24年間で約2.8倍に増加しました。さらに、介護施設の利用者数も増加しており、多くの高齢者が家族と離れて暮らしています。このような実態を背景に、離れて暮らす家族とのコミュニケーション手段の確保が、介護における重要な課題となっています。

TQコネクトが提供する「TQタブレット」は、介護施設の入居者や自宅で介護サービスを受ける方などが操作不要で家族とテレビ電話ができるタブレット端末です。家族からの通話の着信後、10秒で自動的にテレビ電話が開始するため、ご自身でタブレットを操作することが難しい要介護状態の方や、初めてデジタルデバイスを使う100歳を超える方にもご利用いただいています。

LIFULL seniorとTQコネクトは、これまでもTQタブレットのレンタルプラン提供において連携してまいりました。利用者から寄せられた高いニーズを受け、より多くの方に「離れていても顔を見て話せる」安心感を届けるべく、介護中のコミュニケーション支援をさらに強化してまいります。

■LIFULL 介護について
介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホーム(特養)、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、その他介護施設など、高齢者向けの施設・住宅情報を日本全国で延べ57,000件以上(※)掲載する検索ポータルサイトです。入居を希望される施設へメールや電話でお問い合わせができ、無料でお電話での入居相談も承っています。介護施設選びに役立つコンテンツや介護保険サービスの解説など、介護の必要なご家族を抱えた方を応援する各種情報も満載です。
詳細は公式サイトをご覧ください。 
※2025年5月時点

<LIFULL 介護 入居相談室(
)>
「どの施設を選べば良いかわからない」、「なるべく早く入居したい」、そんな老人ホーム探しのご相談を専門のスタッフがお電話で対応する相談室です。老人ホームを検討されている方に、丁寧にヒアリングを行い、ぴったりの老人ホームをご提案します。

TEL:0120-948-230(無料)
平日9:00~19:00/土日祝9:00~18:00 ※受付は24時間(時間外は自動応答)

◼️TQタブレットについて
「TQタブレット」は、設定不要ですぐに使える商品です。家族のスマホアプリと連携する「タッチレステレビ電話」や「写真付メッセージ共有機能」により、日々のつながりをより身近に感じることができます。
お客さまの声を第一に今後も改良を重ね、皆さまに求められるサービスを構築してまいります。
詳細は公式サイトをご覧ください。 
■会社概要
企業名 株式会社LIFULL senior(ライフル シニア)
所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-4-4
代表取締役 泉 雅人
コーポレートサイト 
企業名 TQコネクト株式会社
所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ
代表取締役社長 五木 公明
取締役副社長 江部 宗一郎
コーポレートサイト 

あわせて読みたい

遠距離介護をサポートする「わたしの看護師さん」、北海道札幌市でサービス提供開始
STRAIGHT PRESS
森永乳業クリニコ史上初の「粘度可変型流動食」!酸と出会い、物性が変わる「わのか(和の奏)」2025年7月18日(金)より新発売
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
親の介護、「遠距離」と「近距離」どっちがベスト?金銭面も含めたメリットを聞いてみました
OTONA SALONE
エイム・テクノロジーズ株式会社、清掃ロボットKIRARAのエレベータ連携をココファン世田谷砧に導入
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
LIFULL 介護オウンドメディア「tayorini」の好評連載がついに書籍化『伝説の相談員が教える幸せになれる老人ホーム探し~マンガでわかる高齢者施設~』7月25日(金)発売
PR TIMES
【漫画】「老人ホームなんて誰が入るか!」…伝説の相談員が教える認知症の方に合った老人ホームの選び方
集英社オンライン
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
【漫画】この世に“いい老人ホーム”なんてない!? “合う老人ホーム”を見つけるために把握すべき9つのチェック項目
集英社オンライン
「高齢者の入院から退院後の暮らしの選択肢まで」の疑問にお答えしながら解説! 『入退院サポートガイド』2025年版発行
PR TIMES
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
もしかして認知症?「冷蔵庫から異臭」「以前より怒りっぽい」「常に探し物をしている」など義母に抱いた違和感が「確信」に変わった出来事は
OTONA SALONE
これで入ってはいけない老人ホームは一発判断できる…施設見学のとき職員に絶対に聞くべき"質問項目"
PRESIDENT Online
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
【施設選びのポイントは?】認知症の義母のため見学へ。「スタッフがみな忙しそう」な時の、介護のプロが指摘した見逃せないメリットとは
OTONA SALONE
「要介護のお年寄りが生きたまま焼死だなんて…」老人ホーム火災事故があぶり出す、中国の深刻すぎる“格差問題”
ダイヤモンド・オンライン
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics
一人暮らしをする親が認知症に。「近所に引っ越してきてもらう」と決めたあと、すぐさま浮上した問題は
OTONA SALONE
「お義母さんが帰る家は無いです」施設で泣きじゃくる姑をドン底に突き落とした「姥捨て」という事実【専門家解説】
FORZA STYLE
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics