博士学生支援 検証なき「日本人優先」検討の危うさ

2025.05.14 09:00
深刻な少子高齢化に直面する日本にとって、海外の優秀な若手研究者の誘致は重要だ。だが、文部科学省は博士課程の学生へ年間最大290万円の経済支援を行う「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」に、国籍による制限を設ける検討に入っている。

その背景を取材すると、文科省が同制度による留学生獲得の効果を調査することなく、「SPRINGによる支援のありなしは、留学生の数には影響しない」という推測を…

あわせて読みたい

「研究者はバンドマン?」リアルな理系の実態
東洋経済オンライン
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある
ダイヤモンド・オンライン
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
院生(修士・博士)とポスドクの採用で、人事担当者と経営層が心がけたいこと
ダイヤモンド・オンライン
One Terrace、九州大学『先導的人材育成フェローシップ事業』キャリアパス拡大講演会に登壇
ラブすぽ
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
トランプの"愚策"がもたらす「米国の緩やかな死」
東洋経済オンライン
「氷河期世代だけ徹底的にイジメられるの何なん?」国民民主党・若者減税法案の“30歳未満縛り”に反発の声
集英社オンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
江戸の罪と罰--幕府が悩んだ量刑判断
PR TIMES
このままでは米国の産業は空っぽに…「私は低学歴を愛している」トランプがハーバード大を攻撃する真の理由
PRESIDENT Online
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
土壌学者・藤井一至さん『あなたに渡す名著『栽培植物と農耕の起源』』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
PR TIMES
早稲田大学教授・濱中淳子さん『あなたに渡す名著『知的複眼思考法』』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
PR TIMES
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
〈子どもの自殺者数が過去最多に〉女子中高生は増加傾向、大人は減少傾向しているのになぜ子どもたちが増えるのか?
Wedge[国内+ライフ]
科学者が全米各地でデモ トランプ政権の予算削減に抗議
AFPBB News オススメ
発達特性のある子をどう支える?多様性を尊重するカナダでも課題の、小学校や家庭への支援
with online
文科省から国立大へ「実質天下り」が高止まる実態
東洋経済オンライン