未利用資源のりんご剪定枝を原料にねぷた/ねぶた用の和紙を作製

2025.05.12 11:00
合同会社美枝紙
弘前大学発ベンチャーである合同会社美枝紙が、未利用資源の剪定枝等りんごの木を原料にねぷた/ねぶた用和紙の試作品の作製費用を集めるため、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて支援募集を開始

【本件のポイント】
弘前大学発ベンチャーである合同会社美枝紙(青森県弘前市、代表社員・山科則之)が、未利用資源である剪定枝等のりんごの木を原料にしたねぷた/ねぶた用の「和紙」を作製するプロジェクトを立ち上げ、試作品の作製費用を集めるため、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて支援募集を開始しました。
募集期間は令和7(2025)年5月12日(月)11時~6月11日(水)まで、目標金額は110万円を目指します。
 ・CAMPFIRE(キャンプファイヤー):
「未利用資源のりんご剪定枝でねぷた/ねぶた用の「和紙」を作って祭りを盛り上げたい」
URL:
※詳細な募集期間・リターン内容等は上記URLをご覧ください。

【内容】
 青森といえば「りんご」と「ねぶた/ねぷた」などの祭り、ということで、りんごの未利用資源である剪定枝を活用(アップサイクル)した「和紙」(障子紙)でねぶたやねぷたの作製し、祭りで運行すること、さらに祭りの後に表彰状や燈籠、ポチ袋などに再利用することで、サステナブルな祭りを実現していくことを目標としています。
 ねぶた/ねぷたで使われている「和紙」ですが、青森らしい素材を活用し、SDGsに配慮した「和紙」を作製したとしても、実際に祭りに使ってもらえるか分かりません。未利用資源を活用することでどうしてもコスト増になってしまいますし、祭り期間中に破れたりしないか、絵師が思い描いたとおりの作品ができるのか、という課題があります。
 そこで、本プロジェクトで得られた資金を活用し、ねぶた/ねぷた用の「和紙」(ナイロン繊維入り)の試作品を作製し、強度試験などを行うとともに、運行団体等に無償で提供して、まずは使ってもらうことで普及を図りたいと考えています。

 現在、りんご剪定枝を原料にした手漉きの試作品、並びにテストマシンで抄紙した試作品(65cm×30m巻)を完成させています。運行団体や絵師の感触を得ている段階です。色味がいい、いい滲み具合、灯りをともすと蝋燭のような淡い灯りとなる、など大変好感触を得ています。
試作したりんご「和紙」(障子紙)

今後、クラウドファンディングの資金を活用し、量産機での抄紙を行います。95cm×60m巻きで約100本の「和紙」を作製する予定です。ねぶた/ねぷた用の「和紙」の試作品を作製し、まずは無償で運行団体等に提供して、テストも兼ねて使ってもらいたいと考えています。

【リターンについて】
 シンプル応援コース(お礼状)、ポストカード、組み立て式ねぷたカプセルトイ、完成済みねぷたカプセルトイなどのリターンを準備しています。
リターンの組み立て式ねぷたカプセルトイ

【応援コメントについて】
溝江 由樹 様(津軽藩ねぷた村 県伝統工芸士・弘前マイスター)
「りんご剪定枝を使った、りんご障子紙にねぷた絵を描いてみました。とても描き心地が良く、墨描き ロウ描き 色塗りも作業しやすく仕上がりも個人的に好きな良い障子紙です。
他のねぷた絵師の方々にも是非使ってもらいたい、おすすめの紙です。」
りんご障子紙に描いてもらったねぷた絵

檜山 和大 様(津軽藩ねぷた村・専務 県伝統工芸士・弘前マイスター)
青森が誇る桜やりんごの資源を無駄なく、有効活用することでさらなる付加価値と地域の活性化につながる可能性を秘めた取り組みと確信しております。津軽藩ねぷた村では歴史ある伝統工芸をこの和紙とともに歩むことを切に願っております。
【用語の解説】
注1 美枝紙
 未利用資源であるりんごやさくら等の剪定枝等木材を原料にした「和紙」として、「美枝紙(みえし)」のブランド名で展開中(登録商標)。将来的に他の未利用資源の木材の利用なども検討。

【図の説明】
図1.青森県はりんご生産量日本一
図2.りんご剪定枝

りんご剪定枝の年間発生量約15万トンのうち、3割を占める細い枝約4.5万トンの大半は園内で野焼されています(「青森県バイオマス活用推進計画」(平成23年12月発行)より)
図3.試作した「和紙」

運行団体や絵師に試作品を見てもらいましたが、色味がいい、いい滲み具合、灯りをともすと蝋燭のようなの淡い灯りとなる、など大変好感触を得ています。

・合同会社美枝紙について
 「りんご/さくら和紙研究会」の成果を社会実装するために、令和6(2024)年3月15日付で合同会社美枝紙を設立しました(同年5月に弘前大学発ベンチャーとして認定)。地域の未利用資源を活用したアップサイクル事業を展開しています。現在、りんご美枝紙(R)を使った組立式の弘前大学ねぷたカプセルトイなどを発売しています。
 会社名:合同会社美枝紙(弘前大学発ベンチャー)
 所在地:〒036-8164 青森県弘前市 
 設立:令和6(2024)年3月15日
 社員数:3名
 出資金:200万円
 主な業務:青森らしいりんごやさくらの未利用資源を活用した「美枝紙」の作製・販売

あわせて読みたい

【春季限定】春の訪れを爽やかに楽しむ、「りんごと桜のヨーグルト」(3月10日~)と「りんごのしゅわっとサングリア」(3月14日~)を販売開始
PR TIMES
清水国明、清水アキラ、美里里美、フリオM.カワモト、福村征竜、中野依里、バンブー竹内、小園かおりが出演決定!笑いと感動が交錯する1日限りのスペシャルライブ!周防大島つながり祭りに清水さんの仲間が大集合!
ラブすぽ
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
【ホテルJALシティ青森】客室リニューアル "青森の余韻に浸る" デザインルームが誕生
PR TIMES
「WEST EXPRESS 銀河」2025年山陰コース おもてなしの詳細について
PR TIMES
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
青森の魅力を五感で体験! 黒石ねぷたと地域の逸品 ~ダイナースクラブのふるさと ときめき プロジェクト~
PR TIMES
【青森屋】丸ごと3日間が自由研究として楽しめる旅育プラン「未来のねぶた博士ステイ」提供
PR TIMES
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
【青森屋】毎晩がお祭り!誰でも気軽に津軽手踊りを楽しめるアクティビティ「わもなもねぶた音頭」初開催
PR TIMES
青森や東京など全国27店舗で「津軽びいどろの風鈴傘」が販売開始-りんご娘のプロモーションビデオ&衣装に採用され話題に
PR TIMES
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
青森の夏の風物詩・金魚ねぷたが館内を彩る!「青森屋 by 星野リゾート」の「しがっこ金魚まつり」
るるぶ&more.
「星野リゾート 青森屋」に泊まって春を満喫!2023年4月3日~5月31日まで「たんげ花咲かまつり」を開催
るるぶ&more.
津軽びいどろから、青森ねぶたをモチーフにした「ねぶた風鈴」を発売
PR TIMES
「JTBロイヤルロード銀座 夢の休日」夏の新コースを発表
PR TIMES
和の素材と刺繍の融合!「和刺繍」新たな伝統の形を提案
PR TIMES
東北地方・青森の熱狂が神戸で味わえる 「弘前ねぷたin神戸2025」を5月30日から3日間開催
イチオシ