【6月17日発売決定!】『きっと大切な人と話したくなる わたしと家族の人生行路』(著:尾上正幸)読んで面白い、あたらしい終活の本ができました!

2025.05.09 15:00
ラーニングス株式会社
 ラーニングス株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:梶田洋平)は、6月17日(火)に『きっと大切な人と話したくなる わたしと家族の人生行路』(著:尾上正幸)を発売いたします。
本書は、葬儀業界で 30 年以上、ご葬儀だけでなく遺族や関係者の心理的サポートにも継続して取り組み、現在は株式会社ニチリョク常務取締役 営業サポート本部長 兼 経営統括本部長である尾上正幸氏が、終活者とそのご家族へ「家族や大切な人と話しながらすすめる終活」をすすめる本です。
【あたらしい終活の本の特徴】
 この書籍は、読み切って満足する本ではありません。
書籍を通して得た知識や自分の考えを誰かと話すことで読者の人生が輝く、今までにない「あたらしい終活の本」です。


 終活というと、「自身のエンディングについて考え、周りに迷惑をかけないように準備をする活動」というイメージが強いと思います。ですが、本書では終活を「自身の人生を振り返り、家族や大切な人との繋がりを深める活動」と定義しています。終活者がいつかくるエンディングを意識しながらも、今、生きているこの時間を、自分らしく楽しんで過ごせるよう、ライフハックを詰め込みました。


 そして、このライフハックは「やらないと」ではなく、「やってみたい」と心から思っていただけるものだけを厳選しています。もちろん、ご自身でやって終わりではなく、必ず行動したことを誰かと話したくなるような工夫が随所に散りばめられています。
【書籍の魅力】
 本書の魅力は、何といっても「終活の本なのに、エネルギーが湧いてくる」ところにあります。
著者が最もこだわった部分で、読者が自分らしさを発見し、周囲とのコミュニケーションが活発になるためのきっかけをふんだんに盛り込みました。著者自身の終活経験談や事例はもちろんのこと、ニチリョクの「あなたと一緒にシニアライフを過ごしたい」という心に寄り添う姿勢を随所に落とし込んでいます。


【誰かに話したくなる工夫】
 いきなりご自身の考えや思いをご家族や大切な人と話すことは負担が大きく、そもそもどのように開口すればいいかも戸惑うことでしょう。
なので、「これを知ったら流石に誰かにポロっと話すだろう」「この知識を知っていたら、誰かに話したくなるだろう」という話のネタを多く記載しました。最初のハードルを低くすることで、少しずつ人とのコミュニケ―ションを増やし、自己開示がしやすくなるよう構成しています。
【目次】
はじめに ニチリョクのご提案──シニアライフはもっと面白く、楽しくできます
第一章 令和7年終活最前線
第二章 自分らしいシニアライフの築き方
第三章 「ブラック終活」に気を付けて
第四章 いつか来るエンディングに向けて──豊かに過ごす、私と家族の人生行路
第五章 これからの人生を笑顔で暮らすための「終活ライフハック」
第六章 年代別に考える──“今”から始める終活
第七章 損する終活×得する終活
おわりに


【著者プロフィール】
株式会社ニチリョク 常務取締役 営業サポート本部長 兼 経営統括本部長
厚生労働省認定葬祭ディレクター技能審査制度 1 級葬祭ディレクター


葬儀業界で 30 年以上の経験を持ち、個人葬から企業葬、著名人の葬儀まで多様な案件に携わりながら、葬送儀礼の変化に向き合い、遺族や関係者の心理的サポートにも継続して取り組んでいる。 一方で、終活という言葉が一般化する以前から、本人の準備や会話が家族の 心の整理につながるという視点を持ち、終活を「活力の生まれる暮らし方」 として捉えている。


また終活が短い期間で変化をしてきた中で、家族と話す失敗をしない終活、 終活は夢づくり目標づくり、人生 100 年時代ライフシフトの終活、と変化をして、現在は“家族と話し合う終活”をテーマに“終活の語り部”を自任している。 そして現在、ニチリョクの「総合シニアライフサポート事業」においても、葬儀・ 終活に関する知見と実務経験を活かし、現場視点でのサービス設計や情報発信に努めている。


著書に『実践エンディングノート 大切な人に遺す私の記録』( 共同通信社 )『本 当に役立つ「終活」50 問 50 答』( 翔泳社 )『幸せな人生のしまい方』( 主婦 の友社 ) がある。


【書籍概要】
書名: きっと大切な人と話したくなる わたしと家族の人生行路
シルバーライフの心に寄り添う会社ニチリョクがお届けする豊かに過ごすためのシニアライフハック

著者: 尾上正幸
発行:ラーニングス株式会社  
発売:星雲社
発売日:2025年6月17日(火)
購入先:全国書店またはAmazon
価格: 紙の書籍:1500円+税 電子書籍1300円+税


【会社概要】
会社名:ラーニングス株式会社
所在地:東京都渋谷区南平台町2番13号 南平台大崎ビル3階
TEL:03-5422-3680
代表者:梶田洋平
設立:2017年(平成29年)7月


【お問い合わせ】
ラーニングス株式会社 担当:深澤
E-Mail:press@learnings.co.jp

あわせて読みたい

【損したくない人必見】相続が発生したら「もらい忘れ厳禁」のお金とは?
ダイヤモンド・オンライン
【クラウドファンディング】希良梨の生きた証を書籍・絵本として残したい!
PR TIMES
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
【“生前葬”イメージは?】3割以上が「よく分からない」一方で「前向きでポジティブなお別れの場」の声も
ラブすぽ
SNS総フォロワー数37万人超!アラカン6人子持ちの母が、「子育てピーク後に見つけた新しい幸せ」を綴った初著書を出版
ラブすぽ
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
株式会社ニチリョクが、死別の痛みに向き合う遺族懇話会を開催
ラブすぽ
B2B×無形商材の営業が上手くいかない理由は「営業過程」にあった! 中小企業の「なぜ売れない?」を解決する『売れる仕組み』のつくりかた』をご紹介!
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
【2冊同時出版】 令和の営業は誰もが成果を出せる仕組みづくりから!~5年かけて見つけたB2B×無形商材の必勝法~セールスプロセスのつくりかた、考えかたの本
PR TIMES
“もしも”のときに困らないように。「エンディングノート」制作のすすめ
朝時間.jp
5年かけて作り上げた「誰もが成果を出せる営業の仕組み」を書籍化 B2B×無形商材の営業に携わる全ビジネスマンの必読書 『BtoB営業は過程がすべて。』
PR TIMES
ーカラオケないけど棺桶ありますー 終活スナックのママが伝える、死を前向きに捉えるあらたな視点。死は恐れるものではなく、生き方を見つめ直すきっかけへ。【新刊】『ちょっと死について考えてみたら怖くなかった』2/27(木)発売。
ラブすぽ
2025年問題と“多死社会”が問いかける──「人生、あと何年生きますか?」──死を起点に“今”を最大化する思考法『DEATH MIND(デスマインド)』出版!
PR TIMES
孤独死など高齢者の終末不安を解決するサービスが登場。宮城で安心終活セミナーも開催
STRAIGHT PRESS
漫画家・ヤマザキマリ氏の“亡き母への手紙”も収録
PR TIMES
終活も「ブランド」と「哲学」が問われる時代へ―5,000億円超の生前整理・遺品整理という市場の現在地と未来図―『月刊終活』2025年5月号発刊
PR TIMES