これで子どもが増えるわけがない…同僚も祖母も"子育て疲れ"という「結婚難」以外の少子化原因

2025.05.05 07:15
少子化の原因として結婚の減少がよく挙げられるが、それだけではない。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「出産後も仕事を続ける女性が増える過程で子育ての負担が家庭外に分散されてきたが、同時に不公平感が蔓延している」という――。■子育て世帯に向けられる「不公平感」

「どうして、こんなに子どもが少ないのだろう。」

街を歩けば、かつては賑わっていた公園や商店街が、静まりかえっている光景に出くわすことも珍しくあ…

あわせて読みたい

「小1の壁」日米比較!LA在住ワーママが体験した小1の壁って?
with online
「俺から離れたら地獄の苦しみを味あわせてやる!」DV夫との奴隷のような日々。夜泣きする子どもを抱き続けた朝、私が決意したことは
OTONA SALONE
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
子連れ居酒屋はアリ?「見ていて不快」「ママだって息抜きしたい」たびたび起こる議論の背景にある飲食店の倒産事情と子育て概念の格差
集英社オンライン
ベビーカーのママをみんなが助けてくれる台湾…なのに日本より低い世界最低水準の「出生率0.89」の納得の理由
PRESIDENT Online
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
なぜ少子化を女性のせいにしたがるのか…石破首相「少母化」「育児中のスキルアップを」発言で女性憤怒のワケ
PRESIDENT Online
日本で「子持ち様」論争が過熱する根本原因
東洋経済オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
共働き時代の「家事分担」は幻想? ストレスを減らす“家事のシェア”という考え方
yoi
夫と楽しい老後が想像できない妻が36%! 知っておくとラクになる、不安定な時代を生き抜くための「夫婦ONE TEAM思考」とは?
with online
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
辻希美の第5子妊娠で「もう1人産もうかな」の波が!史上最強のママタレと言われるワケは?
女子SPA!
保育施設勤務者の62.6%が仕事継続に不安 43.6%が少子化による『園児減少』を実感 -保育スキルを活かす新たな選択肢とは【キッズライン調査レポート】
ラブすぽ
〈男女の賃金格差〉一部ではすでに逆転、若い世代は女性のほうが給与が高いとのデータも、立ちはだかる「子育てペナルティ」の壁
集英社オンライン
「女性だから」家事育児に主体的?働きたくても働けなかった反動でワーカホリックに【経験談】
ヨガジャーナルオンライン
日本初の自動ミルクメーカー「milkmagic」法人向けレンタルサービスを開始
PR TIMES
「手を離さないで!」親子の信頼崩壊の瞬間とは自転車練習中に大事故!?父と息子のすれ違い【子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!#9】
OTONA SALONE