【ライブ配信セミナー】レアメタルの概要と注目市場 ― 車載LIB、電動化、半導体、電子・電池材料、航空機・軽金属用途の原料市場 5月27日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

2025.05.02 09:00
CMCリサーチ
★脱炭素・半導体時代を読み解く鍵!レアメタルの全体像と注目市場を網羅!エネルギー・半導体・電動化対応の戦略構築に直結する実務セミナー。
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:
)では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「レアメタルの概要と注目市場 ― 車載LIB、電動化、半導体、電子・電池材料、航空機・軽金属用途の原料市場」と題するセミナーを、 講師に吉竹 豊 氏 (レアメタル専門メディア・アルム出版社 代表/「週刊レアメタルニュース」「年刊工業レアメタル」 編集長)をお迎えし、2025年5月27日(火)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:44,000円(税込)、 弊社メルマガ会員:39,600円(税込)、 アカデミック価格は26,400円(税込)となっております(資料付)。
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。
【セミナーで得られる知識】
 レアメタルの主要元素の市場動向や、今後の社会・経済情勢に基づいた注目元素の動向。
 レアメタル全般の概要・歴史や、経済産業省など所管官庁によるレアメタル関連の経済政策

【セミナー対象者】
 レアメタル元素を用いた素材・部品・最終製品を開発する研究者
 製造・販売・取引する民間企業の担当者


1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:レアメタルの概要と注目市場 ― 車載LIB、電動化、半導体、電子・電池材料、航空機・軽金属用途の原料市場
開催日時:2025年5月27日(火)13:30~16:30
参 加 費:44,000円(税込) ※ 資料付
   * メルマガ登録者は 39,600円(税込)
   * アカデミック価格は 26,400円(税込)
講 師:吉竹 豊 氏 レアメタル専門メディア・アルム出版社 代表/「週刊レアメタルニュース」「年刊工業レアメタル」 編集長


〈セミナー趣旨〉
 レアメタルは、自動車や電子機器、通信機器などあらゆる製品に不可欠の元素を示し、なじみのない金属元素の総称として最も一般化した言葉だ。だが、明確な定義がないことから、科学者のほとんどを困惑させてきた。レアメタルという言葉を日本に持ち込んだアルム出版社がレアメタルの概要と歴史を解説する。
 経済産業省(当時の通商産業省)のレアメタル政策は、石油ショックを経た日本の経済安全保障であるほか、さまざまな材料業界の要望に応じ47元素を選抜して行った共同プロモーション「レアメタル47」と呼べるものだ。プロデューサーがまだ売れていない芸能人の卵たちを集め、共通のアイドル活動を通じ、馴染みのあるグループ名を肩書きとして売れる芸能人をめざす坂道グループのプロモーション活動に極めて似ている。経済産業省は政策プロデューサーとして「レアメタル」という言葉を普及させた一方、卒業できた元素はなく、いくかの元素が新たに加わり、47以上の元素が「レアメタル47」として残っている。
 今後のレアメタルは、カーボンニュートラルの実現する元素が注目を集めるほか、ウクライナ戦争で新冷戦に移行する中、西側諸国で重要度を増す日本の立ち位置を語る。注目のレアメタルとして、車載LIB(リチウムイオン電池)、電動化、半導体、電子・電池、航空機・軽金属、工具、鉄鋼、触媒、セラミックスと9つの分野について解説する。


※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。


2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイトからお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。
3)セミナープログラムの紹介
1 レアメタルの概要
 1.1 レアメタルとは何なのか
 1.2 マイナー元素がレアメタルにとどまる理由

2 レアメタルの歴史
 2.1 アルム出版社によるレアメタルという言葉の輸入(1950年代~1970年代半ば)
 2.2 経済産業省のレアメタル政策(1970年代半ば~1990年代初め)
 2.3 冷戦崩壊とグローバル経済(1990年代初め~2010年代)
 2.4 カーボンニュートラル対応と新冷戦(2010年代~)

3 注目のレアメタル分野
 3.1 車載LIB材料 リチウム(Li)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)
 3.2 電動化材料 レアアース(RE)、シリコン(Si)、アンチモン(Sb)
 3.3 半導体材料 半導体シリコン(Si)、ガリウム(Ga)、ヒ素(As)
 3.4 電子・電池材料 タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)、ゲルマニウム(Ge)、ベリリウム(Be)、酸化チタン(TiO2)、ジルコニア(ZrO2)、電解二酸化マンガン(MnO2)、インジウム(In)、カドミウム(Cd)、ビスマス(Bi)、セレン(Se),テルル 
(Te)、ニッケル(Ni)
 3.5 航空機・軽金属材料 チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、タ 
ンタル(Ta)、マグネシウム(Mg)、金属シリコン(Si)
 3.6 工具材料 タングステン(W)、モリブデン(Mo)、コバルト(Co)、タンタ 
ル(Ta)
 3.7 鉄鋼材料 モリブデン(Mo)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、ニッケル 
(Ni)、クロム(Cr)、マンガン(Mn) 、シリコン(Si)
 3.8 触媒材料 白金族金属(PGMs)、金(Au)、銀(Ag)
 3.9 セラミックス材料 ジルコニア(ZrO2)、酸化チタン(TiO2)
4)講師紹介
吉竹 豊 氏
レアメタル専門メディア・アルム出版社 代表
「週刊レアメタルニュース」「年刊工業レアメタル」 編集長
【講師経歴】
 1978年 福岡県福津市生
 2005年 レアメタル専門メディアのアルム出版社に入社。以降はレアアース、リチウム、アンチモン、ニッケル、タングステン、モリブデン、インジウム、ガリウム、チタン、ジルコニウム、タンタル、ニオブなど数多くのレアメタル市場で調査を行う。
 2018年 編集長に就任
【活 動】
 30ほどの元素のレアメタル市場調査、レアメタルの資源市場を中心としたコンサルティング・講演会
5)近日開催ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内
〇半導体レーザの基本から応用・実践開設
 2025年5月7日(水)13:30~16:30 
〇光無線給電技術の基礎,技術動向,展望
 2025年5月9日(金)10:30~16:30 
〇核酸・RNA創剤技術としてのLNPの基礎と応用
 2025年5月13日(火)13:30~16:30 
〇ファインバブルの基礎と活用事例
 2025年5月13日(火)13:30~16:30  
〇高速次世代通信時代に応用される先端基板開発動向
 ~ ポリマー光導波路、超高周波対応基板材料、メタマテリアル基板、 先端半導体PKG、パワー半導体、車載センサモジュールを詳解 ~
 2025年5月14日(水)13:30~16:30
〇IT/車載やAR/VR/MR向けなどの新しいディスプレイの材料・技術の動向
 2025年5月15日(木)13:30~16:30
〇外観検査の自動化技術と運用ノウハウ
 2025年5月16日(金)13:00~17:00
〇微生物活性解析装置を用いた微生物動態計測と化粧品研究への応用
 2025年5月16日(金)13:30~16:30
〇食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所
 2025年5月21日(水)10:30~16:30 
※見逃し配信付き
〇リチウムイオン蓄電池最適管理のための残量・劣化推定技術解説
 2025年5月22日(木)10:30~16:30
〇架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端
 2025年5月22日(木)13:30~15:00
〇レアメタルの概要と注目市場 ― 車載LIB、電動化、半導体、電子・電池材料、航空機・軽金属用途の原料市場
 2025年5月27日(火)13:30~16:30
〇滅菌製品および無菌医薬品における微生物試験の実務とバリデーションのポイント
 2025年5月28日(水)13:00~17:00
※見逃し配信付
〇両親媒性物質との分子複合体形成を利用した医薬、香粧品材料の開発とその評価
 2025年5月30日(金)13:30~16:30
〇分離プロセスの工業化スケールアップ及び省エネノウハウ
 2025年6月2日(月)10:30~16:30
〇EVにおける超急速充電の課題と対応
 2025年6月3日(火)13:30~16:30
〇2時間で理解するコンピューター創薬入門
 2025年6月4日(水)10:00~12:00
〇大規模AI基盤を支える光電融合技術の基礎と展望
 2025年6月4日(水)13:30~16:30
〇シランカップリング剤:反応メカニズムと使い方
 2025年6月6日(金)13:30~16:30
〇次世代自動車・データセンタ用サーバ電源高性能化に対応するSiC/GaNパワーデバイスの技術動向と課題
 2025年6月11日(水)10:30~16:30
〇マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術
 2025年6月12日(木)10:30~16:30 
○リチウムイオン電池のリユースに向けた劣化診断技術
 2025年6月16日(月)13:30~16:30
○医薬品製造における不純物の取り扱いと当局への対応の重要ポイント
 2025年6月17日(火)10:30~16:30
○半導体デバイスの3D集積化の基礎と先進パッケージの開発動向
 2025年6月19日(木)13:30~16:30
☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓
6)関連書籍のご案内

☆発行書籍の一覧はこちらから↓

あわせて読みたい

【セミナーご案内】不確実な未来に対峙する長期戦略立案 「シナリオ・プランニング」の基礎 4月18日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】リチウムイオン蓄電池の種類と使われ方、課題と対処 入門編 4月17日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
WEBセミナー「マイクロLED・ミニLED市場の最新トレンド ~グローバルフォーラムの動向と今後の展開~」
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】食材・生体適合材から太陽電池・半導体分野などでの高機能素材の創出手段:超臨界二酸化炭素(CO2)と工業的利用 3月19日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】高速次世代通信時代に応用される先端基板開発動向 5月14日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】IT/車載やAR/VR/MR向けなどの新しいディスプレイの材料・技術の動向 5月15日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】外観検査の自動化技術と運用ノウハウ 2025年5月16日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】経口投与可能な核酸を使った肝線維化治療方法の開発 5月22日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】微生物活性解析装置を用いた微生物動態計測と化粧品研究への応用 5月16日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】次世代二次電池の研究開発、展望と課題 キーマテリアルとしての電解質設計 ~ 液体から固体へ ~ 5月14日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】リチウムイオン蓄電池最適管理のための残量・劣化推定技術解説 5月22日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】半導体レーザの基本から応用・実践解説 5月7日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】光無線給電技術の基礎,技術動向,展望 5月9日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】有機化合物におけるCT相互作用の基礎からデバイス展開 5月23日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES