米GDP、1~3月期はマイナス成長 トランプ氏「バイデンのせい」と責任転嫁

2025.05.01 11:43
【5月1日 AFP】米商務省が4月30日に発表した今年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値は年率換算で前期比0.3%減少した。前期の2.4%増から予想外のマイナス成長に転じた。

オンライン投資家情報サイト「ブリーフィング・ドット・コム」によると、市場予想は0.4%成長だった。四半期ベースでのマイナス成長は、2022年1~3月期以来初めて。

商務省は声明で、マイナス成長の主因として「輸入の増加…

あわせて読みたい

「トランプ関税」の本当の敗者は米国の消費者…どうなる?米国抜きの世界経済、中国に好機を与える可能性も
Wedge[国際]
自動車、大豆、コメ…「日米通商交渉」の現在地
東洋経済オンライン
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
米中間の航空貨物輸送が「免税特例取消」で激減
東洋経済オンライン
東京ガスが米シェールガスに7000億円を投資!トランプ関税にも動じない絶妙なグローバル天然ガス戦略の中身
ダイヤモンド・オンライン
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
春闘高賃上げでも実質賃金上昇「0%程度」で固定化!?消費回復にまずは円安修正を
ダイヤモンド・オンライン
トランプ氏、景気後退リスク認めるも「史上最大の好景気」もたらすと主張
AFPBB News オススメ
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
原油相場はトランプ「朝令暮改」で方向感なく、米関税と地政学リスクの不透明感強く
ダイヤモンド・オンライン
中国経済「不動産バブル崩壊」と「コロナショック」で激変した消費マインドとビジネスチャンス
ダイヤモンド・オンライン
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
メキシコ「ペソ安再進行」リスク大、経済減速にトランプ関税が追い打ち
ダイヤモンド・オンライン
春闘第1回集計「5.46%賃上げ」で前年超え、実質賃金“下落継続”は本当か
ダイヤモンド・オンライン
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics
富士フイルム・HOYAが過去最高益の裏で、ニコン・キヤノンは大幅減益…明暗が分かれた理由
ダイヤモンド・オンライン
いよいよアメリカの景気後退懸念が高まってきた
東洋経済オンライン
アマゾン、関税上乗せ価格表示取りやめ トランプ氏はベゾス氏称賛
AFPBB News オススメ
トランプ関税は世界経済大不況をもたらすだけだ
東洋経済オンライン