ついに50万部突破!!『大阪・関西万博ぴあ』~ 会員登録不要の“簡単入場チケット”「EXPO Quick」なら最短ステップで万博会場に!~

2025.05.01 09:03
ぴあ株式会社
GW後半戦!一般来場者数130万人超の大阪・関西万博をとことん楽しもう!
(C)Expo 2025


4月13日の開幕以降多くの来場者が訪れている「大阪・関西万博」。今週4月28日(月)には一般来場者数が130万人を突破しました。発売前から重版の人気ぶりだった2025大阪・関西万博公式ライセンス商品『大阪・関西万博ぴあ』も大好評につき50万部を突破。多くの方々の万博旅をサポートしています。
※全国の書店、ネット書店にてご購入いただけます。

今回50万部突破を記念して、「イベント」ページと「シグネチャーパビリオン」ページを初出し。初日にEXPOアリーナ「Matsuri」で行われた「Ado OPENING SPECIAL LIVE」など、会場内では日々さまざまなイベントが行われており、「イベント」ページでは注目イベントをピックアップ。「激闘!感動!爆笑!」をモットーとするなにわのエンターテインメント大阪プロレスの「大阪・関西万博大会」、バーチャルとリアルを行き来する新たな走行体験を来場者に提供する「Digital Twin Perspectives ― 現実と仮想が描く都市の未来」、「楽しく、遊んで、学んで」 各地域の「地方創生SDGs」の取り組みを肌で体感できる「地方創生SDGsフェス~桃太郎電鉄の仲間たちと一緒に日本全国を新発見」など、5月もワクワクが詰まったイベントが目白押しです。
(C)Expo 2025


そして、8人のプロデューサーが主導するパビリオンを起点に展開する「シグネチャーパビリオン」の1つ、データサイエンティスト・宮田裕章プロデュース「Better Co-Being」では、「いのちを響き合わせる」をテーマに“ふしぎな石ころ”や一期一会の共鳴体験を楽しむことができます。ロボット工学の第一人者・石黒浩プロデュース「いのちの未来」では、ロボットと人間が共存する50年後の未来社会、さらには、高い動作性能を持つアンドロイドと1000年後のいのちの姿を展示。8人のプロデューサーたちが来場者に投げかけるそれぞれのメッセージにぜひ触れてみては。
(C)Expo 2025


『大阪・関西万博ぴあ』は全国の書店、ネット書店にて販売中。来場時には持ち歩きに便利なMAPをぜひお忘れなく。
(C)Expo 2025
なお、ぴあのASP型のチケット販売システム「QUICKぴあ」を活用した“簡単入場チケット”「EXPO Quick」も好評販売中。会員登録の必要なく、希望の来場日時とゲートを選択するだけの最短ステップで入場チケットを購入することができます。チケットの入手方法にお困りの方は是非一度チェックしてみてください。
『大阪・関西万博ぴあ』紹介
(C)Expo 2025
(C)Expo 2025

多種多様なパビリオンで未来のワクワクを体験!
多数の国が参加予定とあって、とにかく悩むのがパビリオン。広い会場内で希望のパビリオンをめぐるには、事前の情報が必須です。国内パビリオンの「日本館」では、“循環”をテーマにした展示のみならず、日本が世界に誇る人気キャラクターたちによるナビゲートも必見。大きなタマゴのような外観が特徴的な民間パビリオンの「電力館」では、気になる“タマゴ型デバイス”とともにさまざまな未来を体験できます。海外パビリオンの「アメリカ合衆国」では、大迫力の映像やミュージシャンたちによる圧巻のパフォーマンスを展開します。そのほか、落合陽一や河瀬直美ら8人のクリエイターがプロデュースする「シグネチャーパビリオン」も。各パビリオンの魅力はもちろんのこと、個性あふれるユニフォームやグルメなどの情報にもぜひご注目を。
また、開催期間中にはイベントが多数開催。1日限りや期間限定のイベントもあるので、ぜひ来場日時の参考にしてください。
なお、パビリオンやイベントでは事前の予約受付を実施しているものも。「絶対に見逃したくない!」「効率よく周りたい」など、希望や都合に合わせてスケジュールを組んでとことん万博を楽しみましょう!
(C)Expo 2025
(C)Expo 2025

くいだおれの街・大阪で世界各国のグルメを満喫!
なんといっても欠かせないが“万博グルメ”!
ほんものの大阪グルメを一度に味わえる「サスティナブルフードコート」をはじめ、和食、中華、カフェはもとより、グルテンフリー、ヴィーガンメニューも多数。そして、海外パビリオンには、レストランやカフェを併設する国がたくさん。ハーブや香辛料を使ったクウェート料理、オランダ王国の伝統菓子、郷土料理を紹介するスイスのハイジ・カフェ、豊かさと多様性にあふれるポルトガルの郷土料理など、海外旅行気分で各国ならではの料理を堪能することができます。さらに、メディアでも話題となっている「くら寿司」では、大韓民国の「カンジャンセウ」、イスラエル国の「マラビ」、パラオ共和国の「アホ」など、約70か国の気になる料理がお皿に乗って次々レーンで運ばれてくるので、ぜひたくさん味わってみては。
(C)Expo 2025
(C)Expo 2025

■会場案内MAP
 パビリオンの場所がひと目でわかる。レストランやショップ、イベント会場の情報も。
■入場チケットインフォメーション
 万博ID登録~チケット購入~来場日時予約~パビリオン等の観覧予約の流れを解説。
■アクセスガイド
 鉄道、シャトルバス、パークアンドライドなど、すべてのアクセス情報を詳細に。
■未来社会ショーケース 
 空飛ぶクルマなど、環境にやさしく暮らしを豊かにする未来社会をひと足早く。
■国内・民間パビリオン
 「日本館」などの国内パビリオン、「電力館」などの民間パビリオンの見どころ解説。
■シグネチャーパビリオン
 大阪・関西万博のテーマに基づいて、日本を代表する8人のクリエイターがパビリオンをプロデュース。
■海外パビリオン
 コネクティングゾーン、セービングゾーン、エンパワーリングゾーン、会場内3つのゾーンに展開する、世界各国67館の海外パビリオンを紹介。
■万博イベントガイド
 会期中毎日行われるたくさんのイベントの中から注目の催しをピックアップしてご紹介。
■万博会場で味わう!グルメガイド
 万博会場では、地元大阪を代表するグルメから世界各地のグルメまで盛りだくさん!
■手に入れたい!オフィシャルグッズ
 会場内4ヵ所のオフィシャルストアで買えるバラエティ豊かな記念グッズの数々。
■万博と一緒に楽しみたい! 大阪のグルメ&レジャースポット
 大阪のソウルフードや名店、お土産物、立ち寄りたいレジャースポットをたっぷりご紹介。
(C)Expo 2025

タイトル:大阪・関西万博ぴあ
定価:1,200円(本体1,091円) 発売:2025年2月27日(木)
版型:A4判 130P 発行:ぴあ
※全国の書店、ネット書店にてご予約いただけます。

【Amazon】 
【楽天ブックス】 
【BOOKぴあ】 
本サービスは、ぴあのASP型のチケット販売システム「QUICKぴあ」を活用しており、会員登録の必要なく、希望の来場日時とゲートを選択するだけの最短ステップで入場チケットを購入することができます。決済手段をGoogle PayとApple Payに限定しており、購入したチケットはそのままスマートフォンのGoogleウォレット、およびApple Walletに電子チケットとして格納されます。購入から入場までを、スマートフォン一つでスムーズに行うことができます。
※(参考)チケット購入手順イメージ ※日本語・英語に対応 ※「iPhone」を利用した場合のイメージ


■販売対象券種
平日は平日券(大人:6,000円、中人:3,500円、小人:1,500円)
土日祝は一日券(大人:7,500円、中人:4,200円、小人:1,800円)
全日17時以降は夜間券(大人:3,700円、中人:2,000円、小人:1,000円)
■「EXPO Quick」の利用にあたっての注意事項
「EXPO Quick」で販売するチケットは「簡単入場チケット」とし、ご利用にあたって条件があります。予めご確認の上ご利用ください。
・簡単入場チケットでは購入後の来場日時、ゲートの変更はできません。予定が決まってからご購入ください。
・簡単入場チケットではパビリオン・イベントの事前予約を行うことができません。予約なしで楽しめるパビリオン・イベントも多数ありますが、予約が必要なパビリオン・イベントを観覧する場合は、入場後に案内所にて当日登録(予約)をして観覧いただけます。会場内の案内所にて当日登録端末にQRコードをかざし、登録(予約)をしてください。会場内の当日登録端末の設置場所については協会公式ウェブサイトに掲載されている「Expo 2025 公式マップ」の「パビリオン/イベント当日登録端末」を事前にご確認ください。
・簡単入場チケットには、「チケットID」は表示されません。上記のパビリオン・イベントの事前予約以外にも、万博IDやチケットIDを利用したAIナビゲート「EXPO2025 Personal Agent」など、大阪・関西万博で提供されるサービスの一部でご利用できないものがございます。
※Apple、Apple のロゴ、Apple Pay、Apple Wallet は Apple Inc.の登録商標です。
※Google Pay、Google ウォレット は Google LLC の商標です。
※Google ウォレット のご利用は、おサイフケータイ(R) アプリ(6.1.5以上)かつ Android 7.0 以降の端末でご利用いただけます。

あわせて読みたい

【2025大阪・関西万博】シグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館」(福岡伸一プロデュース)公式書籍、本日発売!刊行記念イベントも開催決定!
PR TIMES
【大阪・関西万博2025】ウェルネスと笑顔の国《タイパビリオン》を体験!
MORE
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
【大阪|万博2025】現地の砂が触れる!滑り台も。遊び心いっぱいの《クウェートパビリオン》で石油国の歴史と特産品について知る
MORE
Discover Japan 2025年4月号「ローカルの最先端へ。」
Discover Japan
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
【#大阪・関西万博】明日ついに開幕!! 便利な電子版も大好評『大阪・関西万博ぴあ』さらに重版4刷25万部突破!
PR TIMES
【#大阪・関西万博 】万博の魅力がまるわかり! 事前の準備でとことん満喫 いちばん早い、まるごと一冊万博本『大阪・関西万博ぴあ』本日発売 ~万博でくいだおれ!海外&日本のグルメが大規模集結~
PR TIMES
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
大阪・関西万博 探訪1. 小山薫堂館「EARTHMART」がつむぐ命の物語
Premium Japan
【大阪万博】半日で効率良く回るコツと必見パビリオン!
MORE
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
大阪・関西万博は子ども連れでも楽しめる? ママ・パパにうれしい安心ポイントを大公開!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
万博って結局なに? 「大阪・関西万博」の基本のキ、万博協会に聞いてみた!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
大阪・関西万博がついに開幕 66歳“万博愛好家”が思い語る「世界平和へのアクションにつながってほしい」
TOKYO FM+
巨大目玉焼きの正体は?食といのちを考える「EARTH MART」パビリオンに潜入レポート!【大阪・関西万博】
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
4月26日(土)午後、大阪・関西万博で世界に向けて「いのち宣言」のドラフト初公開! それを受け「万博大学連合」(神大、公大、関大、関学、同志社、立命、甲南女子、阪大)の学生が未来に向けピッチプレゼン!
ラブすぽ
《2025年大阪・関西万博》世界の人をつなげる木の建築デザイン前編|まずは見どころを、ひと足先に予習!
Discover Japan