大河ドラマ「べらぼう」の蔦屋重三郎も登場!『図解でスッと頭に入る浮世絵』を5/13発売

2025.04.24 11:00
株式会社昭文社ホールディングス
~名作、人気絵師の解説はもちろん、歴史、製作工程などこの一冊で「浮世絵」のすべてがわかる!~

◆シリーズ累計発行部数77万部突破!今回はあの「べらぼう」でも大注目の浮世絵に迫る
 株式会社昭文社ホールディングス(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード:9475)とその子会社である株式会社昭文社(本社:同上、代表取締役社長 川村哲也、以下昭文社)は、大人気シリーズ「スッと頭に入る」の最新刊として、『図解でスッと頭に入る浮世絵』を2025年5月13日より発売することをお知らせいたします。
<表紙>
<代表誌面>


)) 大河ドラマ「べらぼう」でも大注目!浮世絵の世界 ((
 江戸中期を舞台にしたNHK大河ドラマ「べらぼう」で注目をあびている浮世絵。海外でも「UKIYOE」として有名ですが、当の日本人はというと浮世絵の知識に乏しく、「よく知らない」のがホンネではないでしょうか?本書では浮世絵に興味はあるけれどもよく知らない、という方々を対象に浮世絵の基本から有名浮世絵師が描いた作品の鑑賞ポイント、製作工程に至るまで、図解しながらわかりやすく解説していきます。浮世絵を学ぶためのスタンダードとなることを目指した究極の<浮世絵ガイド>です。
<浮世絵の基礎知識「ジャンル」>
<浮世絵の基礎知識「技法1.」>
<浮世絵の基礎知識「版元」>
<名作から浮世絵を知る「風景画」>
<名作から浮世絵を知る「戯画」>
<名作から浮世絵を知る「化け物絵」>
<人気絵師と浮世絵「葛飾北斎」>
<人気絵師と浮世絵「東洲斎写楽」>
<人気絵師と浮世絵「歌川国貞」>


)) 誌面構成 ((
||1章 浮世絵の基礎知識
◆浮世絵とは ◆ジャンル ◆絵師 ◆歴史 ◆技法1.2. ◆版元
 ◆コラム「浮世絵語り~オークションでみる世界における浮世絵の評価」
||2章 名作から浮世絵を知る
◆美人画 ◆役者絵 ◆風景画 ◆花鳥画 ◆武者絵・物語絵 ◆戯画 ◆春画 ◆化け物絵
 ◆コラム「浮世絵語り~浮世絵を鑑賞できる美術館・博物館20ガイド」
||3章 人気絵師と浮世絵
 ◆喜多川歌麿 ◆葛飾北斎 ◆歌川広重 ◆歌川国芳 ◆東洲斎写楽 ◆菱川師宣 ◆鈴木春信
 ◆鳥居清長 ◆歌川国貞 ◆歌川豊国 ◆渓斎英泉 ◆北尾重政 ◆西村祐信 ◆奥村政信
 ◆磯田湖龍斎 ◆勝川春章 ◆河鍋暁斎 ◆月岡芳年 ◆小林清親

)) 監修者プロフィール ((
||永井 龍之介(ながい・りゅうのすけ)
 1956年生まれ、東京都出身。1979年立教大学経済学部卒業、永井画廊代表取締役。
 展覧会を多数開催し、国立西洋美術館をはじめとする全国各公立美術館への納品実績も多い。「軽井沢千住博美術館」には企画段階から関わる。2012年からは「公募―日本の絵画―」を主催。美術品査定評価業務や講演会でも活躍している。テレビ東京系列「開運!なんでも鑑定団」のレギュラー艦定士を長年務めるなどテレビ出演も多数。2015年には『銀座「春画」展』を企画・開催し、好評を博した。
 監修に『知識ゼロからの名画入門』(幻冬舎)、『世界でいちばん素敵な西洋美術の教室』『世界でいちばん素敵な西洋美術の教室印象派編』(以上、三オブックス)、『名画のなかの恋人たち』(池田書店)などがある。
◆HP⇒
◆YouTube⇒「


)) 商品概要 ((
商品名   :『図解でスッと頭に入る浮世絵』
体裁・頁数 : A5判、本体128頁
発売日   : 2025年5月13日
        全国の主要書店、オンラインストアで販売
定価    : 1,760円(本体1,600円+税10%)
出版社   : 株式会社 昭文社

↓本リリースのPDFはこちらからダウンロードしていただけます。

あわせて読みたい

【2025年3月31日(月)まで開催中】「動き出す浮世絵展 TOKYO」来場者数8万人を突破。葛飾北斎や歌川広重など浮世絵師の作品の世界に没入する期間限定のイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。
PR TIMES
【開催中】一旗プロデュース「動き出す浮世絵展 TOKYO」ウォーカープラス 関東イベントランキングで1位を獲得。9つの立体映像空間で浮世絵の世界に没入するイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。
PR TIMES
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
【東京都台東区】10名の漫画家が各々の「浮世」を表現した木版画作品が東京国立博物館の展覧会で展示中
STRAIGHT PRESS
【べらぼう】「田沼意次といえば汚職とワイロ」がとんでもない勘違いなワケ
ダイヤモンド・オンライン
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
浮世絵復刻シリーズ第四弾!北斎・広重・写楽の名作7点を伝統の職人技で一枚一枚丁寧に再現
PR TIMES
浮世絵復刻シリーズ第三弾!ゴッホも魅了された広重の傑作『名所江戸百景』を江戸の伝統技法で完全再現!
PR TIMES
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
世界に誇る日本の木版画のチカラ|江戸の出版業者、蔦屋重三郎と現代の浮世絵の展覧会
婦人画報
Perfumeが宮本亞門ナビゲートで浮世絵の謎に迫る! 超高精細画像で推理展開!
TVガイド
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
神絵師として美人画で天下をとったのに、なぜこんなことに…NHK大河で染谷将太が演じる歌麿の悲劇的な最期
PRESIDENT Online
結局、写楽は誰だったのか?「100%確定ではないけど、ほぼ決まり!」な正体とは【松村邦洋べらぼう解説】
ダイヤモンド・オンライン
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
律令制・天皇制が確立した飛鳥時代&歴史ロマンあふれる奈良時代『地図でスッと頭に入る飛鳥・奈良時代』を3/24発売
PR TIMES
そもそも浮世絵とはなにか?どうやって作られる?学芸員さんに聞く浮世絵のイロハ【江戸時代に隆盛した文芸・美術『太田記念美術館』編vol.1】
さんたつ by 散歩の達人
「地経学」を知ればトランプ関税も怖くない?!『地図でスッと頭に入る地経学』5/30発売
PR TIMES
【開催中】一旗プロデュース「動き出す浮世絵展 TOKYO」来場者数5万人を突破。葛飾北斎や歌川広重など世界的に有名な浮世絵師の作品の世界に没入する期間限定のイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。
PR TIMES