映画を、すべての人のものに。 バリアフリーな映画体験を多くの人に広めたい。

2025.04.24 09:01
米国アカデミー賞公認アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」(SSFF & ASIA)は、インクルーシブな映画祭を目指し、バリアフリー対応の作品を増やしていきます!一緒に、誰もが映画を楽しめる世界をつくりませんか?自己紹介
「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」(SSFF & ASIA)は 1999年の誕生以来、毎年6月に東京・原宿表参道エリアを中心に開催されている映画祭です。米国俳優協会(SAG )の会員でもある俳優 別所哲也が、米国で出会った「ショートフィルム」を、新しい映像ジャンルとして日本に紹介したいとの想いから立ち上げました。国際短編映画祭としては、アジア最大級の規模を誇り、5,000を超える作品が毎年世界中から集まります。グランプリ作品はジョージ・ルーカス監督の名を冠した「ジョージ・ルーカス アワード」として表彰されます。また、インターナショナル部門、アジアインターナショナル部門、ジャパン部門、ノンフィクション部門およびアニメーション部門の優秀賞5作品が、翌年のアカデミー賞短編部門へのノミネート候補となります。
このプロジェクトで実現したいこと
映画を、すべての人のものに。  
もっと、たくさんの人に届けたい。


私たちはこれまで、「視覚障がい者向けの音声ガイド」と
「障がい者向けの字幕ガイド」を備えた作品の上映を実施してきました。


映画の世界を「感じられた」「ちゃんと伝わった」  
そんな声が届くたびに、ガイドの力を実感しています。


しかし、ガイド付きの作品はまだまだ限られています。  
観たい映画にガイドがない──  
そんなもどかしさを少しでもなくしたい。


そんな思いから、今回、ガイド付き作品をもっと増やすためのクラウドファンディングを立ち上げました。


心で映画を味わう権利は、すべての人にあります。
「障がいがあるから、映画を楽しめない」  
そんな現実を少しずつ変えていく一歩を、これからも皆さんと一緒に進んでいきたい。


あなたのご支援が、新たなガイド付き作品を生み、  
誰かの「観られた!」という喜びに変わります。


映画を、誰もが自由に楽しめる世界へ。  
どうか、この取り組みに力を貸してください。

プロジェクト立ち上げの背景
これまで私たちは、視覚障がい者向け音声ガイドや聴覚障がい者向け字幕ガイドを備えた映画の上映を実施してきました。その中で、「観られる映画がもっと増えてほしい」という当事者の声が多く寄せられました。
今回は、ガイド付き作品をさらに広げるためにクラウドファンディングを立ち上げました。同時に、この情報を必要としている方にきちんと届けたいという強い思いもあります。もし身近に視覚や聴覚に障がいのある方がいたら、ぜひこの取り組みを伝えていただけたら嬉しいです。
私たちはこの活動を通して、バリアフリー上映が特別なことではなく、誰もが当たり前に映画を楽しめる社会を目指しています。

現在の準備状況
これまでSSFF & ASIAでは、2年にわたって「ユニバーサル上映会」を開催してきました。視覚聴覚障がい者向け音声ガイド+聴覚障がい者向け日本語字幕ガイドを付けた作品を上映し、上映後には、作品の監督や聴覚障碍当事者で字幕ガイド制作に携わった方をゲストに迎えトークイベントも開催しています。
トークの内容はバリアフリー対応(手話通訳及び要約筆記)にて実施しました。また、イベント会場には車椅子席スペースもご用意しました。
今年の6月に開催される映画祭でも「ユニバーサル上映会」を実施する予定です。こちらにもぜひ多くの方にお越しいただき、ガイド付き作品を体感していただければと考えています。

リターンについて
このプロジェクトで完成したバリアフリーガイド付き作品の最後にお名前を掲載されていただくリターンをご用意しました!
また、今年の映画祭の上映会へのご招待や、著名人が登壇する華やかなセレモニーへのご招待、映画祭の限定グッズなどもご用意しています!

スケジュール
5/28-6/30 映画祭開催(都内会場で上映会開催)
5/31(土)バリアフリー上映会
7月  リターン発送、バリアフリーガイドを付ける作品選定
8-9月 バリアフリーガイドの制作
10月  バリアフリーガイド付き作品のお披露目上映会/ウェブでの視聴ご案内

資金の使い道
支援金は作品の調達費やガイド制作費のほか、お披露目の上映会の際に手話通訳や要約筆記の手配、会場の準備費などに充てる想定です。
300万円集まったら2作品制作の予定です。集まる金額によっては作品数をさらに増やす可能性もあります。

最後に
映画の感動を、誰もが“自分のもの”として味わえる社会をつくりたい。
それは夢物語じゃなく、少しの一歩と、あなたの力で実現できる未来です。
このガイドが、誰かの「観られた!」「映画って面白い!」という喜びにつながります。
ぜひ、私たちの挑戦に力を貸してください。一緒に、バリアのない映画の世界を広げましょう!


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

あわせて読みたい

【大分県中津市】「第二回山国映画祭」開催。“インディーズ映画×ローカリティ”にフォーカス!
STRAIGHT PRESS
訪日外国人観光客と聴覚障がい者に「おもてなし革命」!メイドカフェ「あっとほぉーむカフェ」、言葉の壁を越える取り組みを開始
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2025『creative active generative』をテーマに開催決定!審査員に岩井俊二監督、オープニングにオ・マンソク(「愛の不時着」)来日
PR TIMES
「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2025」ホラー&サスペンスカテゴリーを新設 仲里依紗監督作がノミネート
cinemacafe.net
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
最震賞に輝く日本のホラー・ショートフィルムは!?クリエイターエージェンシー株式会社CRGとSSFF & ASIA「ホラー&サスペンスカテゴリー」新設
PR TIMES
SSFF & ASIAがホラー&サスペンスカテゴリー新設。イベントに生駒里奈&はやせやすひろ(都市ボーイズ)が参加
イチオシ
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
〈ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2025〉開催決定。テーマは「creative active generative」
イチオシ
学生アカデミー賞 銀賞受賞作品「ORIGAMI」、御茶ノ水ソラシティKS46Wallにて2月14日~16日に上映
PR TIMES
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
学生アカデミー賞銀賞受賞作品『ORIGAMI』成田空港第一ターミナルのマルチビジョンにて2026年3月末まで上映
PR TIMES
【国立映画アーカイブ】『20世紀ノスタルジア』 バリアフリー上映のお知らせ
ラブすぽ
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
【サメ映画の祭典】「東京国際サメ映画祭」開催プロジェクト!
CAMPFIRE
NOTHING NEW 新作短編映画『幽霊の日記』キービジュアル解禁&本編公開
PR TIMES
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
“若手映像クリエイターの登竜門”SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025
PR TIMES
カナザワ映画祭「Choice of Kanazawa」とU-NEXTとの連携がスタート
PR TIMES