東大生発!大人気古着屋の服をどこでも楽しめる日本初のレンタルサービス【ふるぷら】公開

2025.04.23 11:00
ふるぷら株式会社
SDGs、地域活性化、ファッションの新しい選択肢、全てを実現する古着屋集結のプラットフォーム

東大発スタートアップふるぷら株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役:市東豪)は、2025年4月23日日本初※(自社調べ 日本国内おけるプレスリリース内 25年4月現在)店頭利用可能な古着レンタルプラットフォーム
を正式にリリースいたします。これにより、お客様が手軽に古着を楽しめます。また、無意識にサステナブルファッションを選択する環境を作り、服の廃棄量抑制を抑制します。
※日本初:自社調べ、日本国内における「店舗利用可能な古着レンタルプラットフォーム」として(2025年4月現在)
ふるぷら公式ECサイト

東大生考案の『人気古着屋の古着を安く試せる』プラットフォーム”ふるぷら”とは?

SheinやUNIQLOといったファストファッションが若者を席巻しているように見える令和。
その裏で実は、日本の“サブカル”古着ブームがきているのをご存知ですか?

古着ブームの背景には、2つの大きな社会の期待があります。
・服の廃棄量抑制を実現するサステナブルファッションとしての古着
・Z世代がファッションに求める”個性”や”自分らしさ”を表現できる古着

”ふるぷら”では、人気古着屋さんの古着レンタルサービスを提供することで、
人々が持つ『自分らしいファッションをエコに楽しみたい』という願いを実現します。

150店舗以上の古着屋と交流し、考案したサービス”ふるぷら”

古着が大好きな東大生を中心とした大学生が下北沢の古着屋を駆け巡り、150店舗以上の古着屋店員さんのお話を聞きました。その中で、円安による仕入れ価格高騰や古着屋の競争激化により、古着屋の経営状況の悪化や若者の古着購入減少という状況を目前としました。

そこで、
『古着の魅力や古着屋さんの個性を世界中に広めたい』
『古着の新しい可能性を作り、ファッションをより楽しいものにしたい』
『下北沢などの商店街活性化に貢献したい。』と想い、

古着本体のみならず、各店舗や店員様が持つ独自の世界観を体験していただく店頭型レンタルサービスを考案しました。本サービスでは、お店の方とお客様のコミュニケーションを活性化すると同時に、購入以外で古着を着る手段をお客様にご提供いたします。
サステナブルファッションを選択したくなるサービスで地球温暖化対策に革命を起こす!
”ふるぷら”が掲げる環境問題解決に対するミッション

現在地球温暖化解決策として『サステナブルファッション』が重要視されております。

ファッション業界では特に、服のライフサイクルの短命化と資源の無駄遣いが大きな課題となっております。これらの解決策として、『洋服のレンタル』や『古着』が注目されております。しかし、環境省の調査によると、約3.7%(環境庁調べ)のみがサステナブルファッションに関する取組を実施している、という状況です。

また、Z世代はファッションに”自分らしさ”や”個性”を求めるため、唯一無二である『古着』は今後10年で2倍の市場拡大が予想されています。

そこで、本サービスは『サステナブルファッションを無意識に選択したくなる』をMissionに掲げております。”ふるぷら”は『洋服のレンタル』と『古着』により、ファッション業界の課題を解決します。それと同時にZ世代が期待するファッションの価値を手頃に提供します。

そのため、お客様がファッションを手頃に楽しむために本サービスを選択した結果、サステナブルファッションを実践しているという環境を作り上げることが可能です。

”ふるぷら”はSDGsの17の目標のうちの1つである『つくる責任、つかう責任』を達成し、ファッション業界で動き出している”循環型”の仕組みを加速させます。

”ふるぷら”の5つの魅力とは?

”ふるぷら”の魅力は大きく5つございます。

1.〈日本初!東大生が考えた『常に新しいファッションを楽しめる』場所〉
月額のサブスクリプションに加入していただくと服の交換が無制限に行うことができます。加盟店にある多様なジャンルの日々新しいファッションを楽しむことができます。

2. 〈コロナ渦で減ったお店と消費者が再び”つながる”を実現〉
本サービスでは、店頭レンタルを中心としているため、店舗でしか味わえない体験を1つのアクティビティとして楽しむきっかけをご提供しております。それにより、お客様と加盟店のコミュニケーションを促進し、商店街への来訪者数増加を図ります。

3.〈世界が認める”日本の古着”が集結〉
ふるぷらは提携店との協力で多様なジャンルのアイテムを取り揃えております。また、配送も承っているため、全国各地に存在する一点ものの古着を手に入れることができます。

4.〈SDGsに貢献するサステナブルなファッションのあり方〉
ふるぷらは「自分の体型や保持する他の服に合わないから捨てる」などといったファッションの負の消費を抑えます。日本の家庭で発生している年間約100万トンの服の廃棄量減少に貢献し、サステナブルなファッションの選択をサポートします。

5.〈お客様のライフスタイルに合わせた多様な料金プラン〉
多様なファッションに挑戦したい方はレンタルする服の価格帯に応じた3種類の月額サブスクプランをご利用できます。また、舞台やイベント等でご利用したい方は定価の一部を支払う都度払いのご利用が可能です。ご自由に組み合わせることも可能です。

サービス概要
ふるぷらの料金プラン
【料金プラン】
・月額制:月額3980円(税込)~
借り放題(借りれる洋服の上限金額で変化)
・都度払い:定価の40%(税込)~
(レンタル期間で変化し、最大1カ月)
・受取・返却方法:加盟店の店頭または配送




【購入可否】
・気に入ったアイテムはレンタル中または返却時に購入することができます。
・レンタルせずに購入することもできます。

【使い方】
〈加盟店の店内で利用する時〉
1.お店で好きな服を選ぶ
2.服につくタグのQRコードを読み取る
3.ふるぷらの商品ページにアクセスする
4.ふるぷらのサイト上で支払い手続きをする
5.店員さんから商品を受け取る
6.返却は、お店に直接返却または郵送で返却する

〈家で利用する時〉
1.ふるぷらのサイト上で好きな服を選ぶ
2.ふるぷらのサイト上で支払い手続きをする
3.お店に来店または郵送で商品を受け取る
4.返却は、お店に直接返却または郵送で返却する
ふるぷらの使い方

ふるぷらの今後の展望とは?

”ふるぷら”は、『なりたい自分になるトキメキをもっと身近に』をVisionとして、今後もサービスの充実とユーザー体験の向上に努めてまいります。
現在、既存の加盟店様の古着を商品登録中ですので、直近でもさらにアイテム数が増加する予定です。
さらに多くの古着店との提携を進め、豊富なアイテムを提供することで、より多くのファッション好きの方々にご利用いただけるよう取り組んでまいります。

ふるぷら株式会社について
りそなSDGsアイデアコンテストで最優秀賞を受賞し、テレビ大阪の方に取材していただいたときの写真(真ん中4人がふるぷらメンバー。左から、市東、石田、西田、深草)
東京大学を中心とした大学生4名で活動する東大発スタートアップ。
『サステナブルファッションを無意識に選択したくなる』をMissionに掲げ、下北沢を中心とした古着屋さんと提携し、古着レンタルのプラットフォームを運営している。
本活動を始めたきっかけは、代表市東が、「先進国で不要となった大量の衣服が、まるでゴミの山のようにアフリカの大地に積み重なっている写真」を見て、環境問題を自身で解決したいと思ったことである。



市東に加え、古着好きで、アクセサリー制作・販売を行う西田や環境・エネルギーに関する研究を行う石田などが活動に参加し、現在のチームが結成された。
開発・営業等全てを学生のみで現在は行っており、2024年2月に本格始動し、9月に法人登記をした。

■会社概要■
お問い合わせ先:ふるぷら株式会社
代表:市東豪
広報部担当:石田悠菜
TEL:080-4911-7020
Email:info@furupura.jp
公式サイト:
公式LP:
公式LINE:

あわせて読みたい

春の予感とともに、下北沢にヴィンテージ旋風が巻き起こる!「下北沢古着マーケット+(プラス)SPRING VINTAGE」を2月22、23、24、3月1、2、8、9の7日間開催!
PR TIMES
ヴィンテージアイテムやアンティーク雑貨の掘り出し物を見つけよう!「下北沢古着マーケット+(プラス)シモキタ蚤の市」を11月2日(土)、3日(日)、4日(月・祝)、9日(土)、10日(日)の5日間開催!
PR TIMES
夏本番!古着に似合うアイテムを下北沢でGET! 「SUMMER ITEM 下北沢古着マーケット+(プラス)」を開催!
PR TIMES
秋風を感じる下北沢にて、古着探しをしよう!「下北沢古着マーケット+(プラス)AUTUMN VINTAGE」を10/5(土)、6(日)、12(土)、13(日)、14(月・祝)、26(土)の6日間開催!
PR TIMES
ヴィンテージで彩る、心あたたまるクリスマス!「下北沢古着マーケット+(プラス)CHRISTMAS MARKET」を12/7(土)、8(日)、14(土)、15(日)、28(土)、29(日)の6日間開催!
ラブすぽ
夜市始まる!下北沢へ古着探しに出かけよう「下北沢古着マーケット+(プラス)古着夜市」を9月14日(土)、15日(日)、16日(月・祝)21日(土)、22日(日)、23日(月・休)の6日間開催!
PR TIMES
2025年の始まりに下北沢で掘り出し物を見つけよう!「下北沢古着マーケット+(プラス)新年初売り」を1/4(土)、5(日)、6(月)、7(火)、11(土)、12(日)、13(月・祝)の7日間開催!
PR TIMES
SDGsも追い風に。“激戦区”下北沢で愛され続ける古着屋のポリシー
集英社オンライン
下北沢の古着最新事情!大学生目線で徹底取材
FINEBOYS Online
パタゴニア、ラルフetc. 坂東龍汰の「ボロボロになるまで着る」流儀で選ぶファッション
OCEANS
個性とエコを繋ぐ!古着と生きる「私のサステナブルファッション」
コスモポリタン
IVAN “古着上級者”又吉直樹がファッションのお手本!
TOKYO FM+
オシャレな人がやってること。古着MIXコーディネートってなんだ?
S Cawaii!
年末年始に行きたい古着屋ガイド。本当は教えたくない小田急線沿いの名店4選!
MEN'S NON-NO WEB