新しい多孔性材料として応用研究が活発化している金属有機構造体(Metal-organic framework)について纏めた書籍『金属有機構造体(MOF)研究の動向と用途展開』が4月25日に発売!!

2025.04.23 10:30
株式会社シーエムシー出版
株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区神田錦町1-17-1、代表取締役:金森洋平)は、 『金属有機構造体(MOF)研究の動向と用途展開』(定価:税込67,100円)を、2025年4月25日に発売いたします。 本書籍は当社ECサイトおよび全国の書店にてご購入いただけます。

目次などの詳細については以下をご覧ください。
刊行にあたって
 当書籍は金属有機構造体(Metal-organic framework;MOF)に関する最近の研究動向をまとめたものである。

 MOFは金属イオンと有機物から構成される,結晶性の多孔質材料であり、その特異かつ規則的な細孔に様々な物質を吸着させることができる。その研究は1990年代後半から活発化し、初期の研究では、MOFの合成方法や物性の基本的な理解が主な焦点であったが、その後、MOFの応用可能性が広く認識され近年ではガス吸着や分離、医薬品の貯蔵といった分野での応用研究が活発化している。

 本書では、近年のMOF研究とその用途展開について、第一線でご活躍の先生方にご執筆いただいている。第1編ではMOFの合成と設計についてご解説いただき、第2編ではMOFを用いたガスの吸着・分離・回収に関する研究動向をご紹介いただいた。第3編では触媒としてのMOFの機能と用途についてご執筆いただき、最後に第4編ではMOFの実用化に向けた用途展開についてご提示いただいている。

(本書「刊行にあたって」より抜粋)

目次
【第1編:MOFの合成と設計】
第1章 機械学習を用いた金属-有機構造体の合成探索
第2章 金属ペプチド構造体(MPF)の開発とその応用・可能性
第3章 量子センシングに向けたMOF 材料の開発
第4章 シクロデキストリン系MOFへの分子の導入とナノリアクターとしての機能
第5章 金属有機構造体の活用に向けたゲル形成条件の解明
第6章 イオン液体の導入による金属有機構造体の物性制御
第7章 Layer-by-Layer法によるMOFナノ薄膜の構築および特異な構造と物性の発現
第8章 噴霧合成法を用いた金属有機構造体の連続合成および形態制御

【第2編:MOFによるガスの吸着・分離・回収】
第9章 金属有機構造体(MOF)分離膜の作製とガス分離への応用
第10章 PCP,MOFによる省エネルギー型ガス分離技術の進展と今後の展望
第11章 MOFを基盤とした省エネルギーCO2回収システム
第12章 直接転換法によるMOFモノリス合成方法
第13章 DACへの応用を目的としたSIFSIX金属有機構造体へのCO2吸着機構の解明

【第3編:MOFの触媒としての機能と用途】
第14章 MOFの特徴を活かした触媒利用
第15章 可視光応答型MOF光触媒の開発と水分解系および光分子変換への応用
第16章 過酸化水素製造を指向したMOF光触媒の開発
第17章 金属ナノ粒子と多孔性金属錯体が一体化した高機能触媒の開発
第18章 MOF触媒によるバイオマスの変換に関する研究進展

【第4編:MOFの実用化に向けた用途展開】
第19章 MOFの電池などの電気化学産業への応用
第20章 金属水酸化物を前駆体としたMOF配向薄膜の作製と応用
第21章 多種アミンガスの同時分析を指向した導電性MOF薄膜デバイスの開発
第22章 MOFを利用した酵素固定化技術の紹介
第23章 MOF粒子への薬物包摂機構の解明
第24章 MOFを利用した機能性高分子の創製
第25章 MOFによる高分子の構造認識および分離
第26章 意図的な欠損をもたせたMOFのPFAS吸着特性

あわせて読みたい

藻類の育種・品種改良、応用技術動向を収載!海洋における炭素固定化源として、研究開発が進む藻類の最新動向をまとめた書籍「藻類による二酸化炭素回収・固定化と有用物質生産」が発刊!
PR TIMES
毎月12日発売!【月刊BIOINDUSTRY 2025年3月号】工業化を目指すバイオ専門情報誌のご案内
PR TIMES
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
日本初!製品コーティング向け光触媒(ARITERAS KPC)を開発・販売開始。~持続可能な社会に向けて、あらゆる製品を抗菌・抗ウイルス化~
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】5G/6Gに対応するフレキシブル基材とFPC形成技術~ LCP-FCCLとその発展 ~ 3月25日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
フッ素化合物の最新合成技術を詳解し、医農薬分野での活用事例を豊富に紹介。電解液や発光材料など多彩な機能性材料としての応用も網羅した1冊が普及版となって発売!
PR TIMES
カーボンナノチューブの合成・評価・機能と応用に関する近年の研究開発動向を紹介した書籍『カーボンナノチューブの研究開発と応用』が2月28日に発売!!
PR TIMES
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
毎月12日発売!【月刊BIOINDUSTRY 2025年4月号】工業化を目指すバイオ専門情報誌のご案内
PR TIMES
材料表面に様々な機能性を付与でき、更なる高機能化や応用研究が進むコーティング材料の最新動向を詳解!月刊機能材料2025年2月号が発売!
PR TIMES
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
構造が精密に制御された高分子を合成できる優れた重合手法であるリビングラジカル重合の、ゴム・シーリング、粘・接着剤など多岐にわたる応用分野を解説した1冊が普及版となって発売!
PR TIMES
触媒プロセスの劣化対策を徹底解説し、各合成プロセスでの劣化解析・長寿命化技術を詳述。特許・文献情報に基づく劣化対策事例も収録した実務に役立つ1冊が普及版となって明日発売!
PR TIMES
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】分離プロセスの工業装置へのスケールアップノウハウ~ フリーソフト化学プロセスシミュレータ使用法伝授 ~ 3月28日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】ゲル化機能を持つ新規界面活性剤の開発研究:分子集合体の構造とゲル物性の制御 3月24日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術 3月31日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】食材・生体適合材から太陽電池・半導体分野などでの高機能素材の創出手段:超臨界二酸化炭素(CO2)と工業的利用 3月19日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics