自律神経センサー搭載の革新的クッション『コンディシート(ココロミエール)』がEXPO 2025 大阪・関西万博のサスティナブルフードコート『大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~』に導入!

2025.04.21 10:00
西川株式会社
生体情報を解析し、身体状態に合わせた最適なメニューを提案します
西川株式会社(本社:東京都中央区日本橋 代表取締役:菅野達志、以下nishikawa)は、2025年大阪・関西万博のサスティナブルフードコート『大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~』に、新開発した自律神経センサー搭載の座圧分散 クッション「コンディシート(ココロミエール)」を導入し(※)、計測した生体情報を解析して来場者の身体状態に合わせた食事メニューを提案する新サービスを展開しています。

椅子に設置したnishikawaオリジナルの座圧分散クッション「コンディシート(ココロミエール)」は、わずか30秒間の簡易計測で、内蔵したセンサーが自律神経バランスを含む様々な生体情報を収集し、ご自身の気づかない体調の変化を把握します。結果に基づき、その日のココロとカラダのコンディションに最適なフードコート内のメニューを提案し、個々人の内なる声に寄り添った食体験を提供します。

現代社会では、生活習慣病の増加や働き方改革の推進により、睡眠の質と健康経営の関連性が注目されています。1566年の創業以来、「良質な眠り」を追求してきたnishikawaは、睡眠研究で培った技術の活用を健康的な生活に欠かせない「食事」の分野まで広げ、自律神経バランスと食の相関関係に着目した独自の特許技術を5年の歳月をかけて開発しました。

この技術開発の根底には、日本古来の「おもてなし」文化があります。相手の言葉にならないニーズを先回りして察知し、最適なサービスを提供するという日本独自のホスピタリティを、最先端テクノロジーで実現しました。「コンディシート(ココロミエール)」は、言葉にできない身体の声を科学的に読み取り、一人ひとりに最適な体験を提供する、まさに日本の「おもてなし」精神を具現化したスリープテック(R)技術です。

『大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~』は、ロボットとヒトが協働する未来の飲食店モデルを体感できるエリアです。このコンセプトに合わせ、次世代のコンディショニング技術を活かし、来場者一人ひとりに合わせた食の提案を行う「コンディシート(ココロミエール)」が導入されました。例えば、疲労度が高く自律神経のバランスが乱れている場合は消化に負担の少ない食事を、十分に休息が取れている状態であれば活力を高める食事をレコメンドするなど、体調に合わせた「食の処方箋」を提供します。自己発見とパーソナライズされた体験を通じて、食の未来に新たな可能性をもたらすとともに、健康管理分野への貢献を目指します。未来の座り心地を、ぜひ万博会場でご体感ください!

※「コンディシート(ココロミエール)」はフードコートの一部シートに設置します。
グローバルウェルネスへの貢献
2025年大阪・関西万博終了後、本システムは企業の社員食堂や百貨店の物産展、デパ地下など様々な場所へのリース展開を予定しています。導入企業では、従業員の健康状態を踏まえた食事提案により、生産性向上や健康経営の推進、エンゲージメント強化といった効果が期待されます。実証実験では、最適な食事を摂取した従業員の午後の業務効率が平均12.3%向上するという結果も得られています。
大谷翔平選手も注目する次世代コンディショニング技術
当社の研究技術に関心を寄せる著名人も増えており、大谷翔平選手もその一人です。大谷選手は自身のパフォーマンス維持に睡眠の質を重視していることで知られており、当社のスリープテック技術に高い関心を示されています。「コンディシート(ココロミエール)」の開発においても、アスリートの体調管理の知見を参考にしており、トップアスリートから一般生活者まで幅広く活用できるシステムです。
未来へのビジョン:「眠りの力」でココロとカラダのウェルビーイングを実現
nishikawaは、「コンディシート(ココロミエール)」を皮切りに、睡眠データを活用した新たな健康管理の可能性を広げていきます。私たちが459年かけて培ってきた「眠り」への探究心は、単なる寝具の提供にとどまらず、人々のココロとカラダのウェルビーイングを総合的にサポートする取り組みへと発展しています。
コンディシート(ココロミエール) 測定方法
安静な状態で30秒間クッションに座ります。
生体情報解析により、ご自身では気づかない体調の変化を把握。
自律神経バランスにより、4つのタイプに分類され、下図のようにフードコート内のおすすめメニューをご提案します。
おすすめメニュー
フードコート 概要
場所:サスティナブルフードコート「大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」内(一部シートに設置)
期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)
[エアーコネクテッド]SXマットレス & 睡眠アプリ「goomo(グーモ)」
今回導入された「コンディシート(ココロミエール)」は、高精度センシングマットレス「[エアーコネクテッド]SXマットレス」と睡眠アプリ「goomo(グーモ)」を応用したクッションです。
センシングマットレスと睡眠アプリが連携し、眠りを高精度に分析・可視化
◆[エアーコネクテッド]SXマットレス
【特徴】
[エアーSX]マットレスの寝心地はそのままに高精度センサー内蔵
厚さ約2mm、0.004秒に1件のデータ(※2)を取得するnishikawaオリジナルのセンサーを内蔵。このシステムにより、大谷翔平選手も愛用する、nishikawa最高クラスの[エアーSX]マットレスの寝心地そのままに、いつも通り寝るだけで、高精度のバイタルデータ測定を実現しました。マットレスは、しなやかにボディラインにフィットする柔軟性と、しっかり体を支える硬度、寝返りしやすい高弾力性を兼ね備え、寝姿勢を繊細かつタフにサポートします。
- 柔軟性:1680個(※3)の点からなる、表面の凹凸構造が体を受け止め体圧を分散し、血行をさまたげにくく、圧迫感を緩和。
- 硬度:高度なクッション性が寝返りをスムーズに促し、ベース部の硬めの素材と独自構造で沈み込みを調整、しっかりと体を支えて自然な寝姿勢をキープ。
- 通気性:上下に貫通した70(※3)の通気孔と、縦横にクロスする70本(※2)の通気路が、湿気や汗の拡散を促進。

(※2)センサーシート中央部の実測 (※3)シングルサイズの場合
表面の凹凸構造
体圧分布比較

高精度な睡眠解析を実現
アプリだけでは測定できなかった睡眠深度まで測定。高精度なセンシング技術で一晩の睡眠リズムがとれるようになります。
※標準モードと比較

自律神経バランスや無呼吸リスクの測定が可能
入眠時・起床時のコンディションや、無呼吸リスクの程度を可視化。よりパーソナライズ化された睡眠アドバイスを行います。
※nishikawaの睡眠アプリ「goomo」との連携によりデータ測定可能になります。

公式サイト:
YouTube:
◆睡眠アプリ「goomo(グーモ)」
【特徴】
“よい睡眠”と“新しい1日”をつなぐスマホアプリ
nishikawaの研究機関「日本睡眠科学研究所」の長年の知見から導く睡眠スコアやアドバイスを提供。起床時にその日の眠りのデータを確認することができ、自身の睡眠を視える化します。

睡眠解析
□睡眠解析・アドバイス
睡眠時間、寝つき時間、中途覚醒、睡眠効率の4項目に基づき100点満点でスコアを算出。このスコアと行動記録をもとに、眠りの特徴や改善アドバイスを提供します。解析結果を週次/月次単位で表示でき、睡眠の傾向や改善の実感が持ちやすくなります。

□スマートアラーム機能
アラーム設定時刻より少し前の段階で眠りの浅いタイミングを検知してアラームを鳴らし、目覚めの良い朝をサポート。アラーム音は6種のオリジナルサウンドの他、メジャーリーガー 大谷翔平さん、プロサッカー選手 久保建英さん、プロバスケットボール選手 河村勇輝さん、声優 梶裕貴さんからのボイスが聞けるタレントボイス機能も導入しています。

□音声記録機能
自覚がない睡眠中の音声(いびきや寝室環境の騒音)を記録。就寝中の音量が大きかった10件を表示し、現在の睡眠環境を知ることに繋げます。
改善行動のアシスト
□未病対策(GPS機能)
睡眠スコアが優れない場合など、病院を受診する前に相談できる受け皿として、お近くの「ねむりの相談所(R)」をお探しします。「ねむりの相談所(R)」は、睡眠や寝室環境の改善方法をアドバイスするnishikawaの快眠コンサルティングサービスです。マットレス連携ユーザーは、お近くの睡眠外来を探すこともできます。

□生活習慣サポート
入眠前にその日の行動記録を入力することで睡眠との関係性を分析。アドバイスでフィードバックして行動改善をサポートします。

□スマート家電連携
スマート家電と連携し、睡眠開始時・アラーム鳴動時・起床時のタイミングで家電をコントロールします。おやすみ時には自動的に照明が消える、お目覚め時にはアラームを止め目覚めて音楽が流れるなど、快眠に繋がる睡眠環境と心地よい朝をサポートします。
下記2製品と連携可能です。
eRemote5(スマートリモコン)、ePlug3(スマートプラグ)/株式会社リンクジャパン
※今後連携先・連携家電の拡充予定

□睡眠データのシェア
連携相手と睡眠のデータ共有が可能。遠方の家族や友人はもちろん同居のご家族同士でも体調の変化に気づくきっかけや、コミュニケーションの糸口としてご利用いただけます。
マットレス連携
前述の[エアーコネクテッド]SXマットレスの特徴をご参照ください。

【アプリ概要】
利用料金: ダウンロード無料
対応OS : iOS 14.4以降/Android 11以降
ストアURL:
公式サイト:
nishikawa の寝具は、長年の睡眠研究と科学的エビデンスに基づいて開発しています。睡眠の質を高めるために、専門機関との共同研究を重ね、体圧分散・寝姿勢サポート・通気性などの機能を徹底的に検証。確かなデータに裏付けられた設計で、よりよい眠りを提供し、「よく眠り、よく生きる。」を支えます。


〈 お客様からのお問合せ先 〉
nishikawaお客様相談室
[TEL.] 0120-36-8161(受付時間:平日10:00~17:00) 
[WEB]

あわせて読みたい

株式会社ニッショウ ショールームに体圧分布測定装置を導入
PR TIMES
【新生活準備は睡眠環境から】11 ブランドのマットレスや和紙布のシーツや枕カバーなど『GOOD SLEEP FAIR』銀座三越で2月16日から開催
PR TIMES
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
IoT・ウェアラブルデバイスの接続性・連携性に革新をもたらす国際標準規格「センサ信号のコンテナフォーマット:IEC 63430」が発行
PR TIMES
「SUIMIN BEAUTY LOUNGE(睡眠ビューティラウンジ)」2025年2月7日(金)オープン!
PR TIMES
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
大谷翔平選手オリジナルマグカップがもらえる『大きな夢を見よう!キャンペーン2025』3月13日(木)~開始!大谷選手限定モデル[エアーポータブル]シリーズも数量限定で発売決定!
ラブすぽ
眠りを科学的に分析し快眠へ導く! 睡眠改善スリープテックアイテム9選【リカバリー&ヘルスケア新常識】
&GP
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
nishikawaの品質を体感できる体験型店舗nishikawaショップイオンモール下妻店が3月28日(金)にオープン!
PR TIMES
nishikawaの品質を体感できる体験型店舗nishikawaショップ 川西阪急店が4月18日(金)にオープン!
PR TIMES
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
世界の舞台で夢を追い続ける大谷翔平選手が出演するnishikawa[エアー]の新TVCMに、サザンオールスターズ「夢の宇宙旅行」の楽曲起用が決定!
PR TIMES
nishikawaが「掛けふとん」選びの新理論を構築!SLEEP TECHを活用した掛けふとんデジタル診断サービス『SLEEP INDEX』を公式オンラインショップに導入
PR TIMES
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
「自身が感じる体調」と生体データ分析による「客観的体調」とのギャップに注目!パフォーマンスを最大限に引き出す「マインドスケール・メソッド」を4月21日リリース。ストレスチェックとのセット提供も可能!
PR TIMES
「40代の睡眠」寝具や音、光に香りなど自律神経を整え血行を促進するサポートアイテム9選
GLOW online
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
【昭和西川】】新感覚の寝試しイベント好評開催中!栃木・佐野市「ふとんの大森」で “3Dボディフィッティング” を体感してみませんか?
PR TIMES
その場で作成・当日お持ち帰りで、その日の夜から理想の眠りを実現「オーダーまくらの店 PILLOW STAND アトレ新浦安店」4月11日(金)にオープン!
PR TIMES
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics