割れない透明素材が羽田空港を彩る──伊藤園インスタレーションにKINJO JAPANのグラスを採用

2025.04.22 11:07
錦城護謨株式会社
伊藤園が限定発売した『Ques-tea』を表現するインスタレーションにて、構造美を支える素材としてKINJO JAPANのグラスが登場 - 捨てずに利活用できるサステナブルな選択
画像の説明:左からグラスの飲み口部分をぐにゃりと曲げた様子と、羽田空港第3ターミナルで開催されたピュアフィルターインスタレーション by 伊藤園にてシリコーングラスとティーボトルが交互に積み重ねられた光輝くタワー

家電製品のゴム部品製造において高い国内シェアを誇り、同社の土木事業としては大阪・関西万博の会場用地、夢洲の地盤改良にも携わった錦城護謨株式会社(大阪府八尾市、代表取締役:太田泰造)。
同社が展開するオリジナルブランド「KINJO JAPAN」の、ガラスと同等の透明度を持ち、割れにくいシリコーングラスシリーズが、国内最大級のクリエイティブの祭典「東京クリエイティブサロン2025(Tokyo Creative Salon 2025、以下TCS 2025)」の羽田エリアで展開されたコンテンツの一つに採用され、羽田空港第3ターミナルで実施されたインスタレーション展示「HANEDA SKY ~ピュアフィルターインスタレーション by 伊藤園~」にて展示された。
画像の説明:伊藤園が限定発売した、水出しティーバッグ「Ques-tea(クエスティー)」が入ったボトルと、KINJO JAPANのシリコーングラスが交互に並べられ、7段に積み上げられたティータワー。朝と夜、それぞれ異なる光を放ち、輝いた

展示作品「HANEDA SKY ~ピュアフィルターインスタレーション by 伊藤園~」は、伊藤園が限定発売した新製品の水出しティーバッグ「Ques-tea(クエスティー)」の世界観を、空港というグローバルな場で伝えるインスタレーション作品。
環境配慮型の日本初・植物由来の生分解性フィルター「ピュアフィルター」を使用したQues-teaは、視覚と香りでお茶の新たな楽しみ方を提案した。
画像の説明:左から、小ぶりなサイズが特徴のKINJO JAPAN F0(別名:SAKEグラス)に、生分解性フィルターに入ったQues-tea。フィルターの網目が見えない美しいデザインが特徴。ピュアフィルターインスタレーション横で行われた試飲会では「グリーンティー×ローズ」「グリーンティー×カモミール」「ジャスミンティー×キンモクセイ」「台湾烏龍茶×ミックスハーブ」の4種の水出しティーが提供された

この革新的なアイディアを空間として表現するため、KINJO JAPANの透明なシリコーングラスとQues-teaが交互に積み重なり、まるでシャンパンタワーのような優雅なティータワーを構成。
水と光が交錯する空間に浮かび上がるティーバッグ、香りを閉じ込めたボトル、その美しさを静かに支えるグラスは、訪日外国人をはじめとする多くの来場者を魅了した。

さらに、展示後のKINJO JAPANのシリコーングラスは、単なる展示物にとどまらず、実際にグラスとして機能し、捨てずに利活用できる点がサステナブルな選択肢となっている。現代のライフスタイルにおいて、持続可能な製品を選ぶことが求められる中、このグラスはそのニーズに応えるアイテムとして位置づけられている。
画像の説明:伊藤園が限定発売した、水出しティーバッグ「Ques-tea(クエスティー)」が入ったボトルと、KINJO JAPANのシリコーングラスが交互に並べられた様子

同社は創業89年を誇るゴム製品製造技術をもとに、自動車、スポーツ用品、食品関連、医療機器など多岐にわたる分野で活躍し、大手メーカーのパートナーとして今もなお多様なシーンで人々の暮らしを支えている。今後は、その技術力とデザイン性を融合させたオリジナルブランド「KINJO JAPAN」を通じて、食器や生活用品にとどまらず、アートやサステナブルな取り組みと結びつけ、新たな価値を生み出す素材へと進化を遂げていく。

割れない安心と美しい透明感「シリコーングラス」の特徴
画像の説明:グラスの飲み口部分をぐにゃりと曲げた様子

「KINJO JAPAN」のシリコーングラスシリーズは、高い透明度を保ちながら、ゴム特有の弾力性を損なわない希少なシリコーンゴム素材で作られている。この素材は通常のゴムに比べて非常に高価で、透明度が高いため、製造には高度な技術が必要である。
画像の説明:左から万華鏡のような輝きを放つグラスの底面と輝きの秘密を支える金型の一部

また、シャープで際立つカッティングデザインを実現するため、金型設計や温度管理を徹底した成形技術が活用されており、鏡面のように磨き上げられた金型が、この輝きとクオリティーを支えている。
本製品は電子レンジでの使用が可能で、耐寒・耐熱性にも優れているため、日常使いはもちろん、アウトドアシーンでも幅広く利用されている。
画像の説明:ビールの入ったKINJO JAPAN E1(クリア)が岩場に置かれた様子


ブランドについて
大手家電メーカーや大手スポーツ用品メーカーなどに向けてゴム部品を製造・販売する錦城護謨が2020年に立ち上げた初のオリジナルブランド。創業89年の歴史を誇る技術力を用いて、ゴムの可能性を最大限に引き出した製品開発を行う。ブランドメッセージは『 "使う"に自由を.- Use It Your Way - 』。
Webサイト:
note:
Instagram:
Facebook:
X:
会社概要
画像の説明:本社工場、大阪支店外観

創業89年を迎える錦城護謨は、家電製品のゴム部品製造で国内トップシェアを誇り、土木事業では2025年の大阪・関西万博の会場地 夢洲の地盤改良工事にも携わる。
創業以来培った「技術力」を基に、自動車、スポーツ用品、食品関係、医療機器など多様な分野で活躍し、大手メーカーのパートナーとして人々の暮らしを支えている。近年では、屋内専用のゴム製視覚障害者用歩行誘導マット「歩導くんガイドウェイ」を主力製品とする福祉関連事業や、割れないゴムのグラスで話題の自社ブランド「KINJO JAPAN」での新製品開発を通じて、世界展開にも挑戦している。
企業名 :錦城護謨株式会社(読み:きんじょうごむ)
代表者 :代表取締役社長 太田泰造
創業 :昭和11年5月
事業内容:工業用ゴム部品の生産・販売、軟弱地盤改良工事(設計・施工・管理)、視覚障害者歩行誘導マットの製造販売・施工、自社ブランド「KINJO JAPAN」での新製品開発事業など
Webサイト:

あわせて読みたい

【新商品】サステナブルでデザイン性に富んだ“割れないグラス”4月15日より一般販売開始
PR TIMES
大阪老舗ゴムメーカー、世界へ三度目の挑戦!「割れないグラス」で新たな輸出市場、販売チャネル獲得を目指す
PR TIMES
【新製品】ガラスじゃない!ゴムでできた割れないシリコーングラス【第三弾】12月14日よりMakuakeにて先行販売スタート!
PR TIMES
【KINJO JAPAN(キンジョウジャパン)】「Amazing!」コミュニケーションが生まれるグラス、海外見本市で高評価
PR TIMES
大阪の老舗ゴムメーカーが、スノーピークの人気アイテム LEDランタン「ほおずき」「たねほおずき」専用の高透明シリコーンシェードを製造
PR TIMES
『視覚障害者の移動をより快適に』ゴム製誘導マットで安心の歩行環境へ
PR TIMES
シリコーンゴム製だから落としても割れない。サステナブルでデザイン性に富んだSAKEグラスが販売開始
IGNITE[トレンド]
絶対に割れないグラス!? アウトドアはもちろん、レンジや食洗機に使えるのはうれしいな|マイ定番スタイル
roomie
【新製品・イベント情報】大阪の老舗ゴムメーカーが手掛けたガラスじゃない!ゴムでできた割れないシリコーングラス、大阪発アパレルブランド『アーバンリサーチ』とのコラボ商品を10月27日(木)に発売!
PR TIMES
点字ブロックのその先の通行をサポート!大阪の老舗ゴムメーカーが【建築・空間のインクルーシブデザイン】を加速させる
PR TIMES
化粧の不便さを解消する!産学連携で化粧用指型シリコーンパフ「ゆびパフ」を開発
PR TIMES
トイレの「ラスト3メートル」を解決! 大阪の老舗ゴムメーカーが手がける視覚障害者用トイレ誘導ライン「ガイドレット」
PR TIMES
大阪の老舗ゴムメーカーが手がける【ゴム製 視覚障害者歩行誘導マット】シンガポールでも好感触
PR TIMES
内発的発展で尖った企業を輩出 コロナ危機こそ大阪「八尾モデル」から学べ
Forbes JAPAN