プリスティン、ファッションレボリューションウィーク2025に参加 サイトやSNSで服を長く大切に使う方法を紹介

2025.04.18 15:00
株式会社アバンティ
FASHION REVOLUTION with PRISTINE
 株式会社アバンティ(本社:東京都新宿区、代表:奥森秀子)が展開する、暮らしに寄り添うオーガニックコットンの持続可能なライフスタイルを提案するブランド「PRISTINE(プリスティン)」は、ファッション業界の透明性と持続可能性を考える国際的なキャンペーン「ファッションレボリューションウィーク」(2025年4月22日~27日)にあわせて、SNSや特設ページでプリスティン独自のアップサイクル活動「Re PRI Project(リプリプロジェクト)」の紹介や、ファッションレボリューションウィークに参加する方法をご提案。環境への配慮とものづくりの背景に目を向けるきっかけを発信します。
プリスティンからのご提案1. 自分でお直しをしてみよう
 4月26日は「Mend In Public Day(メイド・イン・パブリック・デイ)」。ファッションレボリューションウィークの一環として開催される、使い捨てファッションに反対するアクションデーです。この日に、ぜひ公園やお庭で、お気に入りの服を修繕してみませんか?少し手を加えることで、愛着がさらに深まります。

プリスティンの生地が必要になったら量り売りで手に入れよう!
プリスティン京都店・KITTE丸の内店では、残糸・残布の量り売りしています。期間中は、プリスティン本店でも生地の量り売りをご用意。修繕に必要な生地があれば、ぜひお立ち寄りください。
プリスティンからのご提案2. 染め替え・お直し・ダーニングをオーダーしよう
 プリスティンでは2012年より「Re PRI Project(リプリプロジェクト)」として、製品を長く大切に愛用していただくために、使わなくなったものに新しい命を吹き込むアップサイクルのサービスを行っています。
 大量消費ではなく、良い製品を大切に長く使うことが、持続可能なライフスタイルの一歩です。プリスティンは、大切にしているアイテムを再生し、環境にもやさしい方法で長く愛用できるようお手伝いします。

しあわせの循環 Re PRI Project(リプリプロジェクト):
Re-COLOR|草木染めによる染め替え
 シミがついたり、使ううちに色がかわってしまったPRISTINE商品を、化学染料を使用しない草木染で染め替えることができます。京都御所近くの染め場で、職人が一枚一枚丁寧に染め替えます。

Re-PAIR|サイズや丈のお直し
 着心地のいいサイズへのお直しや、着ていくうちにできた穴あきや虫食いなど、生地ダメージのお直しも承ります。

Re-MAKE UP|クリエイティブ・ダーニング
 単なる修繕ではなく、刺繍作家 藤原綾子によってシミや小さな穴の上にひと針ひと針刺繍を施します。プリスティンらしい生成色の草花モチーフからお好きなものをお選びいただけます。
プリスティンからのご提案3. 私の服は、誰がどのように作っているのかを知る
 2013年4月24日、バングラデシュの「ラナプラザ」ビルが崩壊した事故がきっかけで、ファッション産業の問題が広く知られるようになりました。この出来事を受けて、消費者はSNSを通じて企業に問いかけるようになり、#WHOMADEMYCLOTHES(私の服は誰が作ったの?/私の服はどうやってできているの?)というムーブメントが世界中に広がりました。プリスティンでは、1996年のブランドデビュー以来「顔の見えるものづくり」を大切にし、日本の技術と心を活かした製品作りを続けてきました。
 プリスティンのものづくりについてのストーリーや、製品がどのように作られ、届けられるのかを特設サイトでご紹介しています。ぜひご覧いただき、私たちのものづくりの背景を知っていただければと思います。

ものづくりストーリー:
YouTubeものづくりストーリー:
1996年にデビューしたアバンティの自社ブランド、プリスティン。「気持ちのいい毎日のために、手を掛けすぎない、手を抜かない。」をコンセプトに、糸から製品まで自社の企画・デザインにて開発し、日本国内で生産。暮らしに寄り添う、サスティナブルなオーガニックライフスタイルを提案しています。使う素材は環境にも素肌にも気持ちのよいオーガニックコットンと、土へ還る天然素材。健やかな素材本来の色と風合いを生かし、地球に負荷をかけず、日本の職人が引き継いできた伝統や技術によって作られています。ものづくりの工程では、人権と環境に配慮したエシカルな方法で作ることにこだわり、CARE認証(第三者ESG認証)も取得しています。


会社概要
会社名  株式会社アバンティ
代表   代表取締役社長 奥森 秀子
設立   1985年9月4日
所在地  〒160-0015 東京都新宿区大京町31番地
     二宮ビル4F(本社)1F(プリスティン本店)
電話番号 03-3226-7789
URL   
事業内容
・オーガニックコットン原綿の輸入販売 
・糸 生地の企画製造販売
・オーガニックコットン製品の企画製造販売
・再生(リコットン)事業
・国産綿事業

あわせて読みたい

ホテル虎ノ門ヒルズの “NEW ITALIAN”「ル・プリスティン東京」春のお花見シーズン限定メニューのご案内
PR TIMES
【キッチン革命】600名への調査で同価格の競合製品を押さえ約79%が「欲しい」と回答!かつてないほどプレミアムでコンパクトなオーブンレンジ「Re・De Range」を2月21日(金)より一般販売開始!
PR TIMES
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
『金子さんが愛用しているニッポンのイイモノ』発売記念コラボアイテムが発売になります!
暮らしとおしゃれの編集室
【東京都港区】虎ノ門ヒルズ「ル・プリスティン東京」にお花見シーズンにぴったりな特別メニュー登場
STRAIGHT PRESS
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
アバンティ 砂浜美術館主催「第37回Tシャツアート展」に協賛 ファンと育てる国産綿づくり「コットンバンク」もお披露目
PR TIMES
ファンと共に創る、国産綿の未来 プリスティン、わたの種でつながる「コットンバンク」設立
PR TIMES
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
下着迷子の50代女性に朗報! オーガニックコットン100%の肌着「Sugano ORGANIC」にからだが喜ぶ!「関西 コレ、ええやん♡ vol.4」
大人のおしゃれ手帖web
楽しくエコを リサイクルTシャツ
暮らしとおしゃれの編集室
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
インドの綿農家とその子どもたちを支援する「PEACE BY PEACE COTTON PROJECT」に協賛 2025年度協賛付き4商品を5月12日から順次販売開始
PR TIMES
【Sugano ORGANIC 新製品】オーガニックコットン100%で仕立てた、心もからだも締めつけないスリープウェアを販売開始。
PR TIMES
【おとなのソロ部】大阪「NISHIGUCHI KUTSUSHITA STORE OSAKA」で一度履くと手放せなくなる“はくひとおもい”の靴下に出合う
るるぶ&more.
ナチュラムーン「オーガニックコットン 吸水ショーツ」に、新色ローズピンクが登場!
STRAIGHT PRESS
マリー・アントワネットの時代を「服」で解き明かす:衣服標本家・長谷川彰良
Fashion Tech News
わが子を想う、すべてのママ、パパに。ママ&キッズ ベビーラインから「いっしょがいいね。(R)」限定デザイン登場。
PR TIMES