【せっかくならそれっぽいものを!】82.3%が、旅行先でお土産を買うならパッケージがその地域っぽいものを「買いたくなる」

2025.04.17 11:00
株式会社NEXER
株式会社NEXER・お土産のパッケージに関する調査
■旅行や里帰りでお土産を購入するとき、パッケージを見て決める?
旅行や帰省先でのお土産選びは、意外と悩むもの。
中身はもちろん、「パッケージがかわいい」「ご当地っぽい」といった理由で選ぶ人も多いのではないでしょうか。

ということで今回はスプリックと共同で、全国の男女1000名を対象に、「お土産のパッケージ」についてのアンケートをおこないました。


※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとスプリックによる調査」である旨の記載
・スプリック(
)へのリンク設置


「お土産のパッケージに関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年3月24日 ~ 4月2日
調査対象者:全国の男女
有効回答:1000サンプル
質問内容:
質問1:旅行や里帰りの際、お土産を買って帰ることがありますか?
質問2:その理由を教えてください。
質問3:どんなお土産を買うことが多いか教えてください。
質問4:パッケージがその地域っぽいものを買いたくなることはありますか?
質問5:その理由を教えてください。
質問6:パッケージでどこのお土産か分かりにくいものを避けることはありますか?
質問7:その理由を教えてください。
質問8:今年のGWは出かける予定がありますか?
質問9:どういったお出かけの予定がありますか?当てはまるものをすべて選んでください。(
質問10:お土産を買う予定はありますか?
質問11:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■77.3%が、旅行や里帰りの際お土産を買って帰る
まずは旅行や里帰りの際、お土産を買って帰ることがあるか聞いてみました。
77.3%の方が旅行や里帰りの際、お土産を買って帰ることが「ある」と回答しています。
その理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

旅行や里帰りの際、お土産を買って帰る理由
・その地の美味しいものを食べて欲しいと思うから。(10代・女性)
・せっかく行ったから何か買って帰りたくなるから。(10代・女性)
・家族にいつもの感謝の気持ちを伝える機会なのと、自分一人で楽しんでもあまり気持ちよくないため、お土産は家族と一緒に共有できるものだから。(20代・男性)
・周りの人にも旅行のお裾分けをしたいから。(20代・女性)
・喜んでもらえると思うし、その土地の美味しいものをシェアしたい。(30代・女性)
・自分も食べたいし、挨拶に買わなければいけないという思いがあるから。(30代・女性)


お土産を買う理由には、「その土地の美味しさを共有したい」「感謝の気持ちを伝えたい」「せっかく行った記念に」「周囲への気配り」などが多く、楽しさを誰かと分かち合いたいという思いが込められているようです。

さらに、どんなお土産を買うことが多いかを聞いてみたので一部を紹介します。

どんなお土産を買うことが多い?
・お菓子系かキーホルダー。(10代・女性)
・消費できるもの。(10代・男性)
・キーホルダーやタオル、クッキーなどのお菓子。(20代・女性)
・常温に置いておけて、消費期限が長いお菓子。(20代・女性)
・数が多く入った個包装のお菓子。(20代・男性)
・小袋タイプの銘菓や御当地のキャラやマスコットなどがプリントされたクッキーなど。(30代・女性)
・日持ちのする個包装になっているお菓子。(30代・女性)


お土産として選ばれるのは、日持ちする個包装のお菓子やご当地キャラ入りのクッキー、キーホルダーなどが多く、配りやすさや実用性、消費しやすさを重視して選ぶ傾向が見られました。

一方でお土産を買って帰ることが「ない」と回答した方の理由を見てみましょう。

旅行や里帰りの際、お土産を買わない理由
・お土産を買うほど遠くへ行かないためです。(20代・女性)
・何を買ったらいいのかわからない。(30代・男性)


お土産を買わない理由には、「お金がもったいない」「遠出をしない」「選び方がわからない」などがあり、距離や目的、コスト意識などが行動に影響しているようです。

■82.3%が、旅行先でお土産を買うならパッケージがその地域っぽいものを「買いたくなる」
続いて「旅行や里帰りの際、お土産を買って帰ることがある」と回答した方に、パッケージがその地域っぽいものを買いたくなることはあるか聞いてみました。
合計で82.3%の方が、旅行先でお土産を買うならパッケージがその地域っぽいものを「買いたくなる」と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「とてもある」回答理由
・せっかく旅行に行ってるならその地域だとわかるパッケージのものを買いたいと思うから。(10代・女性)
・そこの地域限定だったりするから。(20代・女性)
・普段食べない地域のお菓子があると嬉しいかなと思うから。(30代・女性)


「ややある」回答理由
・なるべくその地域でしか買えないものを買いたいから。(10代・男性)
・他では買えない特別感があるから。(10代・女性)
・旅行に行った思い出に浸れそうだから。(20代・女性)
・なんとなく目を惹かれるから。(30代・男性)
・お土産感があるから。(30代・男性)
・話題性が高いから。特別感があるから。(30代・女性)


「あまりない」回答理由
・決まったものしか買わないから。(10代・女性)
・パッケージよりも中身で決めて買うことが多い。(30代・女性)


「まったくない」回答理由
・中身の方が大事なので、パッケージは気にしないから。(60代・男性)


■53.6%が、パッケージでどこのお土産か分かりにくいものを避けることが「ある」
また「旅行や里帰りの際、お土産を買って帰ることがある」と回答した方に、パッケージでどこのお土産か分かりにくいものを避けることはあるか聞いてみました。
合計で半数以上の方が、パッケージでどこのお土産か分かりにくいものを避けることが「ある」と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「とてもある」回答理由
・せっかく旅行に行っているからその地域だとわかるパッケージのものがいいから。(10代・女性)
・その土地に行ってきた感じがしないから。(20代・女性)
・どこでも買えるようなものは買いたくない。(30代・女性)


「ややある」回答理由
・御当地とわかりやすいほうが、渡しやすいから。(10代・男性)
・どこのものか曖昧だとお土産を貰った方が少し戸惑ってしまいそうだから。(20代・男性)
・どこに行ったのかわかる方が良いので。(20代・女性)
・本当にそこのお土産なのかとか、センスがないとか後で言われそう。(30代・女性)
・どこに行ったか分かりずらいと話題になりずらくなる気がするから。(30代・女性)


「あまりない」回答理由
・パッケージはそこまで重視してないから。(20代・女性)
・好きなものを買うから。(30代・女性)
・結局中身が美味しそうならそれっぽくなくても買う。(30代・女性)
・美味しそうで人数的にも良さそうだったらいいから。(30代・女性)


「まったくない」回答理由
・お土産と分かればそれでいいと思うから。(40代・女性)


■68.4%が今年のGWにお土産を買う予定が「ある」
また、今年のGWは出かける予定があるか聞いてみました。
15.2%の方が、今年のGWは出かける予定が「ある」と回答しています。
どういったお出かけの予定があるか、当てはまるものをすべて選んでもらいました。
約6割の方が「旅行」、4割以上の方が「近場でのレジャーやお出かけ」と回答しています。
さらに、お土産を買う予定はあるか聞いてみました。
約7割の方が、お土産を買う予定が「ある」と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

お土産を買う予定がある理由
・久しぶりに会う友達にむけて買いたいから。(10代・女性)
・家族と一緒に行けないので。(20代・男性)
・楽しい思い出をおすそわけ。(30代・男性)
・自分用のお土産は思い出として。(30代・女性)
・会社に配る為。(30代・男性)
・家族と職場へのお土産。(40代・男性)


お土産を買う予定がない理由
・友達と遊びに行くだけだから。(10代・女性)
・面倒でお金もないので。(30代・男性)
・出かけるのが目的なので。(40代・男性)


■まとめ
今回は「お土産のパッケージ」について調査結果をまとめました。
82.3%の方が、旅行先でお土産を買うならパッケージがその地域っぽいものを「買いたくなる」と回答しています。

この結果から、地域らしさを感じさせるデザインがお土産選びに大きく影響していることが分かります。
企業が商品企画やパッケージ制作を行う際には、地元の風景・名物・文化を反映させることで、購買意欲の向上やブランド価値の向上につながる可能性があるでしょう。



<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとスプリックによる調査」である旨の記載
・スプリック(
)へのリンク設置


【スプリックについて】
運営会社:株式会社日版プリント スプリック事業部
所在地:〒537-0024 大阪市東成区東小橋1丁目18-26 NPビル2F
Tel:‎06-4977-6858(代表)
URL:
事業内容:オリジナルパッケージ印刷・紙箱・化粧箱の小ロットからの制作


【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

あわせて読みたい

【次に行ってみたい国内の旅行先ランキング】男女500人アンケート調査
ラブすぽ
【厳選】バラマキ手土産&差し入れならコレ!一目置かれるお菓子ギフト6選
Sheage
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
【毎年完売!】可愛すぎる♡キットカットハートフルベアーはどこで買える?
MORE
【“春”といえば?】41.5%が、春を連想する商品パッケージに「惹かれたことがある」
ラブすぽ
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
【初日の出ドライブ経験ある?】21.3%が「経験アリ」 思い出に残っているエピソードとは?
ラブすぽ
【おしゃれは我慢はもう古い?】女性の71.6%が、冬のファッションで寒さを我慢してコーデすることは「ない」
ラブすぽ
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
【2025年の初詣行きましたか?】今年の初詣でおみくじを引いた28.6%が「大吉」
ラブすぽ
【“生前葬”イメージは?】3割以上が「よく分からない」一方で「前向きでポジティブなお別れの場」の声も
ラブすぽ
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
【新しいファッションに挑戦することはある?】女性の26.9%が「ある」その理由は? 男女別で発表!
ラブすぽ
【今年のバレンタインどうする?】約半数が、チョコやプレゼントを贈る予定が「ある」
PR TIMES
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
【ベテランドライバーに聞く】初めて買った車ランキング!初心者におすすめの車とは?
ラブすぽ
【ファッションが楽しい季節といえば?】春と秋が2トップ!逆に1番楽しくない季節は...?
ラブすぽ
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
約5人に1人が「自分はED」と感じている現実、どう向き合う?【20代~60代の男性に調査】19.1%が、自身がEDだと「思う」
ラブすぽ
3泊以上の海外旅行をご予定の方、必見です!永谷園からご提案「旅のお供にピッタリな商品」ベスト3
PR TIMES
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics