「首都直下地震」と「南海トラフ巨大地震」に備えるために必要な「100年時計」と「1000年時計」とは?【京大名誉教授が教える】

2025.04.17 06:25
東日本大震災によって日本列島は地震や火山噴火が頻発する「大地変動の時代」に入った。その中で、地震や津波、噴火で死なずに生き延びるためには「地学」の知識が必要になる。京都大学名誉教授の著者が授業スタイルの語り口で、地学のエッセンスと生き延びるための知識を明快に伝える『大人のための地学の教室』が発刊された。西成活裕氏(東京大学教授)「迫りくる巨大地震から身を守るには? これは万人の必読の書、まさに知識…

あわせて読みたい

【京大名誉教授が教える】7万年前、人類の9割が死亡した「驚くべき噴火」の正体
ダイヤモンド・オンライン
【京大名誉教授が教える】生物の「3つの定義」を知っていますか?
ダイヤモンド・オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
【京大名誉教授が教える】代表的な鉱産資源「金」は地中でどのようにできるのか?
ダイヤモンド・オンライン
【京大名誉教授が教える】噴火が大きくなり、マグマが泉のように噴き出し、直撃したら即死の「火山弾」が降り注ぐ…命の危険を感じた「伊豆大島の大噴火」とは?
ダイヤモンド・オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
【無料公開】巨大地震から命を守るカギがわかる!注目新刊『大人のための地学の教室』の一部をお届け
ダイヤモンド・オンライン
外出先で巨大地震が発生したらどうする?「南海トラフ地震臨時情報」について知っておこう!
さんたつ by 散歩の達人
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
「南海トラフ巨大地震」が起きる確率“30年以内に80%”…今後発表されるかもしれない「南海トラフ地震臨時情報」を解説
TOKYO FM+
備えておいてよかった。もしものときに必要なアイテム、家にありますか?
GINGER
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
備蓄管理の負担を軽減 災害時・非常時の備蓄用『長期保存水7年』 企業・官公庁向けに4月7日(月)より新発売!
PR TIMES
地震に備えて移住をすることはアリなの??【教えて!移住プランナーの仲西さんvol.5】
田舎暮らしの本Web
【国立科学博物館】気象業務 150 周年企画展「地球を測る」開催のお知らせ
ラブすぽ
新住宅産業論 仮設住宅が問いかける日本の「木造力」と「レジリエンス」4月8日発売
PR TIMES
「タモリステーション」タモリが極秘エリアに潜入。開業60年新幹線の知られざる進化を探る!
TVガイド
年々高まる地震発生確率を踏まえ具体的に準備するための地図最新版『帰宅支援マップ 首都圏版』を2月14日より発売
PR TIMES