デジタルツイン観光DXプラットフォーム「Virtual Travler」リリース

2025.04.14 10:00
株式会社Revolution of Kitten
「デジタルで来てもらう」を実現するデジタルツインソリューション。ノーコードでデジタルツアーを設定し、デジタルツイン空間上でマネタイズができる世界初のサービスを開始!

株式会社Revolution of Kitten(本社:東京都中央区、代表取締役:近藤幸一、以下 ROK)は、βテスト中であったデジタルツイン観光DXプラットフォーム「Virtual Traveler(バーチャルトラベラー、以下、VT)」を4月10日より本格提供を開始しました。
ROKでは「デジタルで行くを新常識に」をビジョンに掲げ、今まで受託開発で蓄積したデジタルツインの開発ノウハウを集結し、初めての自社サービスであるVTを、全世界のMatterport(R)ユーザに提供しました。国内向けには、観光資源(観光地、博物館、美術館など)を保有している企業に対して、デジタルツアーコンテンツ企画・制作サービスの提供し、今までの「来てもらう」ビジネスモデルから「デジタルでも来てもらう」ことで、新しい収益を獲得するビジネスモデルを提供します。

▪️Virtual Travelerで提供するサービス
ツアーガイドがツアー参加者に充実したツアーを提供するための多くの機能が実装されています。
- 4K3D空間内を自由に歩くことができるウォークスルー機能
- 空間内の移動地点でコンテンツ(ガイドビデオ、音、映像、クイズ)を設定するツアー設定機能
- グループやツアーガイドと一緒にツアーを体験できるオンラインビデオツアー機能
- デジタルで訪れた人からも収益をえることができる有料チケット販売機能(※特許取得済)
               オンラインビデオツアー(ホストモード)の画面イメージ

▪️Virtual Travelerの活用例
すでに博物館や美術館でのVTの利用が具体的に検討されており、今後も様々な利用シーンが想定されます。以下のような利用が想定されています。
- 博物館/美術館で学芸員や専門家の方が解説してくれる有料ツアー
- 期間限定の個展などを作品の作者自身が説明をしてくるツアーとECサイトの組み合わせ
- 普段は公開していない場所を案内する有料ツアー
- 立ち入り禁止区域も含めた製造工程を紹介する工場見学ツアー
- 旅館やクルーズ船、高級不動産などの建物などをコンシェルジェが案内するプロモーションツアー

現実の世界でしていたことが、VTを利用することでオンラインでの提供が可能になり、インバウンドへのPR、もしくはオーバーツーリズムの対策などお客様の課題を解決できます。
観光や旅館の案内
来てもらう前に紹介
博物館案内
専門家による解説
不動産の案内
コンシェルジェの説明
工場見学・トレーニング
危険な場所もオンライン


セルフツアー(英語版)の体験ツアー(エジプトのアブシンベル神殿)は
から体験できます。
※セルフツアー参加者の方は最初にニックネームを入れてからご参加ください。
▪️デジタルツアー企画・制作サービス
VTを利用すれば、ツアーはノーコードで作成されますので、契約をいただいた企業様で自由に設定することができます。しかし魅力的でお金を払ってでも体験したいというツアーを企画・制作するには専門家の力が必要になることもあります。
弊社ではこのようなご要望に対して、外部パートナーと協力してデジタルツアーの企画から制作までサーポトさせていただくご支援もさせて頂きます。
<コンテンツ企画外部パートナー>
絵地図師・散歩屋 高橋 美江高橋デザイン室主宰
日本地図学会 評議員/ 全国路地のまち連絡協議会
デザイン的発想で絵地図を描き、まち歩き講座の講師(ガイド)として時にはワークショップをしたり、TV・ラジオなどメディアにも出演多数。全国250以上の絵地図を描き、TV「マツコの知らない世界」では三大絵地図師として紹介された。
コピーライター ツルタシゲタカ株式会社Happy代表取締役
クリエイティブディレクター、コピーライター、CMプランナーとして活躍。これまでに明治製菓、三菱銀行、ナイキジャパン、リクルートなど多岐にわたるクライアントの広告宣伝活動を担当。
東京コピーライターズクラブ(TCC)の新人賞、朝日広告賞グランプリなど、数々の受賞歴を持ち、風景を言葉にして彩ります。



▪️VTサービスの利用方法(Matterport(R)スペースをお持ちの方)
VTサービスはMatterport(R) カメラで撮影された3D空間を利用します。Matterport(R)カメラで撮影された3D空間をお持ちの方は、こちらの
で契約ができます。サービスプランは以下からお選びください。
*Freeプランでは1ツアーあたりに設定できるコンテンツがスペース内の5箇所だけになります。
**ビデオチャット費用は、ビデオチャットを利用した場合のみ、参加者あたり0.01ドル/1分が必要となります。ビデオチャットを利用しないセルフツアーモードでは費用はかかりません。

なお、有料チケットが販売可能なBUSINESSプランは、2025年5月にリリースされる予定です。
▪️VTサービスの利用法(Matterport(R)スペースをお持ちでない方)
Matterport@の撮影データをまだお持ちでいない方で、本サービスの興味がある方は、弊社で撮影サービスからコンテンツ企画・制作まで一括でサービスを提供させて意いただきます。

コンテンツボリュームにも変動しますが、撮影+ツアー企画/制作 50万円からのご提供となります。

VT利用のご相談はWEBもしく以下のはメールにて受け付けております。

・問い合わせ先メール:info@virtualtraveler.jp
・サービス紹介サイト:
 (問い合わせフォーム)
▪️サービス紹介動画
VTのサービスをショート動画(30秒)で紹介しております。
さらに詳細の機能を確認したい方は添付したPDFをご覧くだくか、こちらの動画をご覧下さい。
<VT説明資料>

あわせて読みたい

リアルタイムで視覚的に会話を要約!ブラウザでアクセス可能な会話記録AI「peek」を無料公開!
ラブすぽ
審査制恋活・婚活マッチングアプリ「ゴージャス」、独自機能「職業証明」1周年でインフォグラフィックスを公開
PR TIMES
「雨の記憶を香りにする」キャンペーン開催!“季節の情緒記憶”に特化した調合体験を提供
PR TIMES Topics
沖縄ツーリストが航空機欠航補償付き商品を販売開始
PR TIMES
Atlas、音声観光ガイド搭載のAIエージェントを、御堂筋を活用した万博関連イベント「御堂筋 みちの未来体験EXPO」で提供
PR TIMES
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
明治の取り組むセールスプロモーションにて、kiwamiの「xR Cast」が採用!「明治おいしいミルクコーヒー」などの商品販促で、アバター接客での声掛けや多言語対応を利用!
PR TIMES
阪急交通社とナビタイムジャパン、テーマに沿って地域の魅力を発信するデジタル観光ガイド「TOWNGUIDE By NICHER TRAVEL」を提供開始
PR TIMES
イベリコ専門店「Atrevío(アトレヴィオ)」の第 1 号旗艦店・麻布十番にオープン
PR TIMES Topics
道の駅「伊万里」でデジタルサイネージの運用を開始
PR TIMES
ジグザグ、ワールド直営の「WORLD ONLINE STORE」にWorldShopping BIZを導入。特許取得済みの「除外設定機能」で、ブランドごとの海外販売戦略を重視した運用が可能に
PR TIMES
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics
KOLC+を活用した箱堤高架橋での「デジタルツイン施工管理」の取り組みが「インフラDX大賞」を受賞
PR TIMES
阪急交通社とナビタイムジャパン、テーマに沿って地域の魅力を発信する デジタル観光ガイド「TOWNGUIDE By NICHER TRAVEL」を提供開始
PR TIMES
【MARY QUANT】「接触冷感」タオルハンカチと首元に巻けるロングタオルが登場
PR TIMES Topics
オフィスナビが【選べるVRサービス】を新たに開始
PR TIMES
レシップ 静岡県に富士登山事前登録システムを納入
PR TIMES
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
東京メトロでデジタル乗車券(クレジットカードのタッチ決済及びQRコードを活用)の発売開始
PR TIMES
「BASE」で新たに「ダイナースクラブカード」の取り扱いを開始
PR TIMES