アートの力でサロンに新たな個性を!「Patch Petch」誕生

2025.04.08 17:00
株式会社Acolor
~ 世界的アーティスト Chiaki Akada × サロン経営のプロ 荒木 義惣氏が監修 ~

株式会社Acolor(本社:神奈川県横浜市、代表取締役CEO:神原一磨)は、アートを活用した、理容室や理髪店、美容室向けの新しいDIYクロスカスタマイズサービス「Patch Petch(パッチペッチ)」の提供を開始します。本サービスは、宝塚ビューティーアカデミー校長兼スタイリストの荒木 義惣氏の監修のもと、株式会社Acolor に所属するクリエイティブチームであるCHIAKI AKADA STUDIOが開発・運営を行っています。
Patch Petch 誕生の背景
美容・理容業界では、近年の店舗数増加により、競争が激化しています。多くのサロンが顧客に選ばれるために空間づくりや顧客体験の向上に取り組む中で、カットやカラーの施術中に使用するクロスは、今なお白や黒の単色が主流であり、デザイン面では大きな変化がありません。しかし、クロスは施術の大部分でお客様の視界に入り、サロンの印象や体験に影響を与える重要な要素です。
そこで、Patch Petchは、クロスにアートを取り入れることで、サロンの個性やブランド価値を高め、顧客との自然なコミュニケーションが生まれるきっかけになると考え、これまでの固定概念を打ち破る新しいサービスとして開発されました。
サービス概要
- サービス名:Patch Petch(パッチペッチ)
- サービスの特徴:
- - DIY感覚のカスタマイズ性
- - - Patchをクロスの好きな場所に圧着でき、まるでクロスにタトゥーを入れるような感覚で、個性的なアレンジを楽しめる
- - - 好きな形にハサミでカットして、自分だけのオリジナルデザインを作成可能
- - SNS活用
- - - InstagramやLINE@のIDをQRコードにして圧着することで、その場でお客様に読み取ってもらい、アカウントの紹介やフォロー促進が可能
- - 多彩なデザイン展開
- - - デザインは15種類以上から選べ、サロンのコンセプトに合わせたカスタマイズが可能
- - 環境への配慮
- - - 既存のクロスに追加する形のため、アップサイクルが可能で環境負荷の軽減にも貢献
- 提供開始日:2025年4月8日
- 商品概要:
- - 小サイズ(15cm以下):5枚~7枚で1セット
- - 大サイズ(15cm以上):3枚で1セット
- - 各商品の価格はサイズやデザインにより異なります(詳細は
参照)
採用した印刷技術について
Patch Petchの印刷には、老舗印刷企業とタッグを組み、繊細なアート表現を印刷で可能にする特殊プリント技術を採用しています。 この技術により、高精細なデザインや鮮やかな色彩を布地に再現でき、アイロンで簡単に圧着が可能です。 通常のプリント技術では難しかった微細な線やグラデーションも美しく再現し、生地の質感を損なわずに仕上げることができます。 さらに、耐久性にも優れ、繰り返しの洗濯にも対応。サロンのクロスとして従来より長期間使用できるのが特徴です。
Patch Petchが提供する価値
-サロンの独自性を強化
- - アートとロゴの融合で他店との差別化
- - Patchをクロスの好きな場所に圧着でき、まるでクロスにタトゥーを入れるような感覚で、個性的なアレンジを楽しめる
- - 15種類以上のデザインから選べ、サロンのコンセプトに合わせたカスタマイズが可能(今後も種類は随時追加予定!)
-顧客満足度の向上
- - アートクロスが会話のきっかけとなり、スタッフと顧客のコミュニケーションを活性化
- - SNS映えするデザインで、来店のきっかけにも
- - InstagramやLINE@のIDをQRコードにして圧着することで、その場でお客様に読み取ってもらい、美容師やサロンのアカウント紹介やフォロー促進が可能
-環境への配慮
- - 既存のクロスへ貼り付けることでクロスの使用期間が伸び、コストパフォーマンスが向上
- - 廃棄物削減につながり、環境負荷の軽減に貢献
-現場のプロ監修による実用性
- - 荒木 義惣氏の監修により、サロンでの使いやすさを考慮した商品設計
- - シンプルな導入方法で、特殊な道具不要

Patch Petchのサービス提供開始に伴い、アーティストであるChiaki Akada(アカダチアキ)は次のように述べています。
「Patch Petchは、アートの力で美容業界に新しい風を吹き込むプロジェクトです。サロンの個性をより鮮やかに表現し、お客様にときめきを届けるお手伝いができれば嬉しいです」

同サービスの共同開発者である荒木 義惣氏(宝塚ビューティーアカデミー校長兼スタイリスト)は次のように述べています。
「美容業界は進化し続けていますが、カットクロスのデザインは長年変わっていません。Patch Petchは、簡単に導入できる新しい価値を提供し、ヘアサロンとスタイリストのブランディングと顧客満足度の向上に貢献できると確信しています」

同サービスの共同開発者であり、企画や運営を担うCHIAKI AKADA STUDIO(企画・運営)は次のように述べています。
「私たちは、アートとビジネスを融合させることで、美容サロンをはじめとする多種多様な企業のブランディングを支援しています。Patch Petchが、美容業界に新たな価値を提供する一端を担えることを願っています」
サービス詳細・購入方法
- 公式サイト(オンラインショップ):
会社概要
- 社名:株式会社Acolor
- 所在地:横浜市西区北幸2-10-48 むつみビル3F
- 事業内容:
- - ブランディング事業
- - アート・デザイン制作事業
- - 新規プロダクト開発
- 代表者:
- - 代表取締役CEO:神原一磨
- - 代表取締役クリエイティブディレクター:佐々木澪
- - 代表取締役アーティスト:アカダチアキ

SNS・関連リンク
- 公式サイト:
- Instagram:
[メディアお問い合わせ先]
- Patch Petch運営事務局
- 運営会社:株式会社Acolor / CHIAKI AKADA STUDIO
- Website:
- Email:patchpetch@chiakiakada-s.com  

あわせて読みたい

【ダンボールがアート作品に!】お気に入りの写真をフォトアートボードにできる、革新的なサービスが新登場
PR TIMES
A1の図面・ポスターからはがきサイズまで印刷可能なデスクトッププリンターを発売 設置場所に合わせて角度調整ができるチルト式パネルを搭載し快適な操作性を提供
PR TIMES
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
1台から発注可能!紙製什器のオーダーメイドサービスを強化
PR TIMES
美容師・美容学生のためのフォトコンテスト『アリミノフォトプレゼンテーション』30周年!2025年の募集を4月15日(火)より開始。
ラブすぽ
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
無線綴じ製本専用ポリオレフィン糊の販売 オフセット印刷からデジタル印刷まで幅広く対応
PR TIMES
開封率の高い、圧着はがき印刷が短納期に対応。ネット印刷のグラフィックは「圧着はがき印刷」に最短1日納期を追加いたしました。
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
オリジナルのコルク製コースターを6枚から提供!飲食店のアイテムからプレミアムグッズまで幅広く活躍
PR TIMES
イベントを盛り上げるオリジナルハッピが1枚から作成可能。ネット印刷のグラフィックが、「イベントハッピ印刷」をリニューアル。
PR TIMES
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
4/28(月)から開催予定の美容の祭典「ビューティーワールドジャパン東京 2025」にオリジナル紙袋メーカーberryB(ベリービー)が出展します!
PR TIMES
色の再現性が高く、耐久性に優れた印刷方式を採用。ネット印刷のグラフィックが、「プルオーバーパーカー印刷」「ジップパーカー印刷」をリニューアル。
PR TIMES
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
軽くて丈夫なオリジナルジャンパーを1枚から作成可能。ネット印刷のグラフィックが、「イベントブルゾン印刷」をリニューアル。
PR TIMES
印象が変わる、つながりが広がる-日新堂印刷の新しい名刺、誕生!
PR TIMES
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
マンションは購入後に本当の付き合いが始まる。入居者の暮らしに実直に向き合う日鉄興和不動産「リビオ」の並外れた顧客志向
PRESIDENT STYLE
美容室チェーンのアルテジェネシス 小規模・低コストのサロン開業を支援!新サービス「SSサロン」開始
PR TIMES
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics