「外出前に10回鏡でチェックするナルシストのインド男子」現代インド結婚事情 

2025.04.06 05:00
他国ではほとんど体験しないインド旅行の特徴は頻繁に青少年男子からスマホの自撮りによる写真撮影を依頼されることだ。男子グループが近づいて来るとスマホを用意していて即座に古希爺を取り囲みセルフィ―が始める。出来栄えを確認して数回取り直しをすることはフツウ。さらに集合写真がOKになると次に個別に“ツーショット”を要求するので時間を要する。これはSNSにアップして“格好いい俺様は外国人と仲良くしたぞー”っ…

あわせて読みたい

こんなにすごい、インドの「クイックコマース」!日用品から救急車も「10分で届く」…負の側面あるも日本企業が学べること
Wedge[企業]
場所を取らないし割れない。この姿見、玄関でもリビングでも使いたくなるんです【特別クーポンあり】
roomie
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics
ヒンズー戒律と劣悪な衛生環境とインド医療事情『ゴミとハエと蚊とゴキブリとインド水虫』 
Wedge[国際]
ベジタリアン大国インド、なぜ平均寿命が短い理由を考えてみる
Wedge[国際]
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
空前の大旅行ブームに沸くインド、ウハウハな旅行会社、庶民目線で見聞した躍動するインド人の経済活動
Wedge[国際]
インドLGBTQ事情、カースト最下層のゲイ・ボーイ
Wedge[国際]
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
インドで聞いた意外に危うい西洋民主主義国の国家統合 
Wedge[国際]
バックパッカーが見た“インドのリアル”「古希バックパッカー海外放浪記」インド編人気の5選
Wedge[国際]
【フルーツピークス】まるでケーキのような「果物が主役のフルーツゼリー」
PR TIMES Topics
【インド人も牛肉を食べる】その数なんと2億人!? インドを支える牛の力
ダイヤモンド・オンライン
映画「鹿の国」が異例の大ヒットになったのはなぜ?鹿の瞳の奥から感じること、日本でも静かに広がる土着信仰への回帰も影響か
Wedge[国内+ライフ]
【 ダンデライオン・チョコレート 】シングルオリジンカカオの多彩な味わい、夏の新作スイーツ
PR TIMES Topics
〈テロで高まるインドとパキスタンの対立〉インドが持つ4つの軍事作戦、日本はどうあるべきか
Wedge[国際]
体毛を 処理して迎える 酷暑かな「ボディ・グルーミング」にもっと光を!連綿と行われてきた日本人のむだ毛処理
Wedge[企業]
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
インド、次期国勢調査でカースト調査実施へ 1931年以来
AFPBB News オススメ
夫への不満も同居の苦労も「結婚してなきゃわかんないよねー」【あのブスにできて私たちが結婚できないわけがない#64】
OTONA SALONE