スペイン人の「リアルな食事」。毎日パエリアは食べない、生ハムはお刺身感覚

2025.04.04 20:00
日本人が思うスペイン料理と言えば「パエリア」ですが、じつは頻繁には食べないものだそう。50代でスペインに単身留学して3年になるRitaさんが、スペインの人達と一緒に過ごし、「自然と食べる機会が増えた料理」を7つレポートしてくれました。どれも「スペインになくてはならない味」なものばかりです。…

あわせて読みたい

55歳、団地おひとりさまの「リアルな食事」。献立は固定化すれば自炊がラクに続く 
ESSEonline
旅してでも訪れたい、全国にあるスペイン料理の名店5選
KIWAMINO
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
宮沢氷魚、「何と戦えばいいのか不透明だとすごく辛い」薬膳が導く”自分のペース”で毎日生きていくこと
エンタメNEXT
【世界127カ国を食べ歩く美食家が教える】日本人に足りない味覚・ワースト1【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
スペイン人は寒くてもうるさくても「テラス席」を選ぶ。日本とは違う海外の光景4つ
ESSEonline
日本人はお弁当に手をかけすぎ?スペイン人のシンプルすぎる昼食に驚愕 
ESSEonline
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
泣く赤ちゃんをみんなであやす、老若男女問わず手をつなぐ。日本では見られない心温まるスペインの光景
ESSEonline
生絞りジュースやディッシャーアイスが身近な場所で買える。スペインの「あってよかった」食の文化
ESSEonline
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
スペインにはエレベーターの「閉」ボタンがない?日本人の何気ない行動に疑問も
ESSEonline
10周年記念! 過去最大規模の「パエリア・タパス祭り2025-10 anivasario-」が4月4~6日、日比谷公園で開催
さんたつ by 散歩の達人
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
一人前でもパエリアできます!白ワインもオーブンも使わない「パスタパエリア」レシピ
AM[アム]
炊飯器で作れる!カルディ「パエリアの素」はお手軽なのに本格味♪
フーディストノート
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
50代での海外ひとり旅デビューから2年、達人レベルに。荷物は最小限、英語は話せなくても平気
ESSEonline
パエリアンピーシーズで春を味わおう!3/6よりてりたまパエリア&抹茶といちごのチュロパフェが登場!
PR TIMES
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics