フリーペーパー『ISSUE+DESIGN journal 02』発行のお知らせ

2025.04.01 12:00
issue+design
認知症への見方を変える特集号「認知症世界の歩き方通信」完成!
issue+design(特定非営利活動法人イシュープラスデザイン/東京都文京区)は、フリーペーパー『ISSUE+DESIGN journal 02』を発行しました。今回の特集テーマは「認知症」です。
デザインの力で社会課題の解決を目指してきた私たちが手がける「認知症世界の歩き方」プロジェクト。
認知症のある人が見ている景色や感じている世界を“旅するように”体験しながら理解を深めていく取り組みとして、2021年にスタートしました。書籍からはじまり、ワークショップや展示など、これまで日本各地、さらには海外にも広がっています。

今回の特集号では、「日本の、世界の、人類の“認知症”観を変える」をテーマに、これまでの歩みや海外での最新レポート、著者・筧裕介による特別コラムを収録。さらに、2026年秋の公開を目指して新たに動き出した
についてもご紹介しています。

私たちは、認知症への誤解や偏見をなくし、誰もが認知症とともに人生を楽しめる社会を目指しています。本紙は、全国約200カ所の協力店舗や施設で配布するほか、ご希望の方には有料で郵送いたします。ぜひお手に取ってご覧ください。

そして今、私たちと一緒に「誰もが認知症とともに生きられる社会」をつくっていく仲間を募集しています。映画プロジェクトへの協賛や応援にご関心のある企業・団体の皆さまは、ぜひお気軽にご連絡ください。


【概要】
■ 発行日:2025年4月
■ 仕様:タブロイド判全16ページ
■ 配布場所:全国約200カ所の協力店舗・施設等
 ※希望者には
から郵送対応も行っています(送料込550円)


【 ページ構成紹介】
■ P1(表紙)
■ P2-3 特集1:ようこそ認知症世界へ
■ P4-5 特集:誰もが「認知症」とともに人生を楽しめる社会を実現するために
■ P6-7 「認知症世界の歩き方」これまでとこれから
■ P8-9 「認知症世界の歩き方」ついに実写映画化決定!
■ P10-12 インタビュー:社会システムを変える映画をつくる
■ P13 THE WORLD REPORT 世界で広がる「認知症世界」
■ P14-15 NEWS
■ P16 インフォメーション
認知症への偏見と誤解が日本社会に与える影響を、システムマップを用いて可視化し、解説
2018年の認知症未来共創ハブ設立から始まった『認知症世界の歩き方』プロジェクトの歩みと、これからの展望を紹介。
2026年秋の公開に向けて始動した映画制作プロジェクトの全貌を紹介。
issue+design代表であり、本作で初めて映画プロデューサーを務める筧裕介と、映画監督・田村祥宏の対談。
「認知症世界の歩き方」は世界へ拡大中。各国での取り組みや最新ニュースを紹介。
A.I.を活用した新サービスのリリースなど、『認知症世界の歩き方』に関連する最新ニュースを紹介
映画制作に向けたクラウドファンディングを実施中。応援を募集!


【 JPGデータについて】
メディア関係者・関係者用に、本リリースには各ページのjpgデータを添付しております。
必要に応じて、原本や印刷用高解像度データも別途お送り可能です。

【本件に関するお問い合わせ】
issue+design(担当:狩野・森)
E-mail:info@issueplusdesign.jp
Web:
/

あわせて読みたい

塩野義製薬、ピクシーダストテクノロジーズ、東北ケーブルテレビネットワーク東北発・CATV×ガンマ波サウンド(TM)で認知症に挑む!
PR TIMES
ドキュメンタリー監督・信友直子さんの「自分をすり減らさないはじめての介護」
クロワッサンオンライン
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
認知症の世界を理解して実践する:人間らしさを取り戻すーーユマニチュードの哲学と技術
クロワッサンオンライン
デイサービスでゲームを使った実証開始。楽しめるフレイル予防で超高齢社会問題に挑む
STRAIGHT PRESS
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
漫画で学ぶ『認知症世界の歩き方』、日本語版に続き仏語や英語など4カ国語版が登場
STRAIGHT PRESS
漫画で描く『認知症世界の歩き方』に4カ国語版が登場!
ラブすぽ
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
化粧品ブランド『ELECTORE』×『家庭画報』~ELECTORE20周年を記念して家庭画報・編集タイアップ連載を貴重な1冊に~
PR TIMES
「認知症」「認知症予備群」合計“1,000万人超”…認知症の人が希望を持って暮らせるような“取り組み”とは?専門家が解説
TOKYO FM+
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
医師も早合点「認知症は悪化していく」は間違い
東洋経済オンライン
「認知症かも?」の初動、意外と知られてない正解
東洋経済オンライン
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
認知症になった88歳の女性を襲った「意外な病気」…体に異常はないのに食事を取れなくなったワケ
現代ビジネス
「もの忘れ=認知症」は誤解だった…意外と知られていない認知症の進行を抑える方法
現代ビジネス
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
認知症への根本的な誤解。”認知症だから”「被害妄想を抱き」「暴力的で」「注意散漫」になるわけではない
集英社オンライン
認知症の人に言ってはいけない一言…同じこと何度も尋ねてしまう「ほんとうの理由」
現代ビジネス
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics