釜ケ崎で「日雇い歴45年」が語る"体感治安"の変化

2025.04.02 12:30
「日本三大ドヤ街」の一つ、大阪市西成区の釜ケ崎。YouTubeなどで「治安が悪い」イメージがふりまかれる一方、近年は違法露店や覚醒剤の路上密売も激減した。

21歳で釜ケ崎に流れ着いた水野阿修羅さん(76)は、日雇い労働のかたわらで、賃金をピンハネする「暴力手配師」側との乱闘なども経験してきたという。

釜ケ崎の人々の半生に迫った書籍『西成DEEPインサイド』より一部を抜粋・編集してお届けする。

あわせて読みたい

昌平は0-3で初黒星。新主将の186cmCB伊藤隆寛は日常の雰囲気から変え、こだわって「1個上」のように
ゲキサカ
30種類以上の薬草酒が集結!『アマーロサミット2025』 2025年4月20日(日)に東京で開催
PR TIMES
妊娠・出産・育児をする労働者は「生産性が低い」とされ「いじめ」を受ける | 履き違えられた「生産性」
COURRiER Japon
なぜ生活保護受給者と専業主婦はバッシングの対象になりやすいのか
ヨガジャーナルオンライン
「シャブ買うならカマ」と言われた大阪・西成の変貌
東洋経済オンライン
燃え盛るドラム缶「30年前の大阪・西成」で見た現実
東洋経済オンライン
バイシクルセオ ベルマーレサイクルステーション茅ケ崎柳島スポーツ公園店|今月の最新情報
FUNQ
主役は龍ケ崎の米かトマト!POP UP「リュウガサキッチン コメカトマト」、2月17日(月)渋谷にオープン
PR TIMES
茨城県龍ケ崎市の米・トマトが主役の龍ケ崎フェアを際コーポレーション9店舗で3月1日(土)より開催
PR TIMES
スキマバイト中に本業の営業をする「タイミー営業」が物議…「意図的な営業行為の多くは労働契約違反の可能性が高い」との指摘も
集英社オンライン
賃上げ率32.9%!1974年の春闘は、今と比べて何がスゴかったのか?
ダイヤモンド・オンライン
雇用慣行と産業構造の変化とともに、日本で「職場のいじめ」が増加した | 経営の論理への服従を迫る
COURRiER Japon
え!そんな方法で?一流エコノミストが大真面目に提案する「ポップでユニークな賃上げ促進策」
ダイヤモンド・オンライン
本当に仕事を大切にする人が「職場いじめ」の対象になる歪んだ構造 | 労働者を「歯車」にしてしまう環境
COURRiER Japon