東武トップツアーズ、2025年度入社式開催

2025.04.01 18:02
東武トップツアーズ株式会社
東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:百木田康二)は本日、108名の新入社員を迎え、東武ホテルレバント東京にて入社式を執り行いました。
式冒頭の、百木田社長からの訓示内容は次のとおりです。
「入社おめでとうございます。数ある企業の中から当社に入社してくれたこと、頻発する自然災害や感染症の影響等を大きく受け厳しい産業と言われる旅行業界に、強い意志と信念を持ち飛び込んでいただいたことを大変嬉しく思うとともに、頼もしく感じています。コロナ禍の影響下、皆さんのキャンパスライフは制限されたものであったかもしれませんが、苦難を経験したからこそ、精神的にも成長し、困難の中で培われた忍耐力や人を思いやる心は、必ず皆さんの糧となります。どうぞ自信を持ってください。
また、今日から皆さんは東武トップツアーズの一員に仲間入りしました。新入社員とはいえ当社を代表する1人となります。個人名とあわせて東武トップツアーズという看板を背負っていることを認識し、皆さんが当社を代表する商品でもあることを常に意識して、これからの仕事に臨んでいただきたいと思います。
企業業績についてですが、コロナ渦であった2021年度、2022年度でも、当社は連続して創設以来の最高益を残すことができました。先日3月31日に発表した2024年度の決算は、感染症対策事業の終了などの影響を受けましたが、それでも好決算となりました。コロナ渦でも人員削減をせず、給与カットもせず、賞与を支給し、そして新卒採用を継続してきたのは旅行業界では当社だけです。様々な困難な状況下でも、社会貢献の意義もある感染症対策事業などを手がけ、収益の確保に努めてきました。ただそんな中ですが、当社は昨年、独占禁止法に違反するとして行政処分を受ける事態となりました。企業活動におけるコンプライアンスの視点がいかに重要か、あらためて認識し、今後はコンプライアンスを全ての指針の前提とした経営をしていきます。安心してください。同じ間違いは二度と犯しません。
そのような状況のなか、私から皆さんに3点お願いがあります。
1つ目は、「会社を自己実現の場にしてもらいたい」ということです。皆さんには当社でチャレンジしてみたいことや、5年後、10年後に自身がこうなりたいという成長願望があると思います。是非、この会社を使って自身の夢を叶えてください。当社はそれができる会社だと思っています。そのため、まずは3年間与えられた仕事を愚直にやってみてください。やりたい仕事、やってみたい仕事ばかりではないかもしれませんが、得られた経験は必ず財産として残ります。環境変化の速い現在は皆さんにとって大きなチャンスです。従来の旅行業界の常識の殻を打ち破る、大胆な提案と行動力に期待しています。

2つ目は、「困ったとき、悩んだときには周りを頼ってもらいたい」ということです。我々の仕事は一人で完結できるものはありません。楽しいこと、嬉しいことよりも、辛いこと、大変なことの方が多いかもしれません。そんな時こそ、周りを頼ってください。皆さんには108名もの同期がいます。職場の先輩、上司もいます。人事総務部やコンプライアンス室など本社の職員もいますし、外部の相談窓口もあります。会社は皆さんを一人にすることはありません。失敗しても周りの人がカバーしてくれますし、苦しく感じるのは真剣に取り組んだ結果です。そしてそれを乗り越えることで皆さんは成長します。その成長の先にある、仕事の醍醐味や達成感を味わってください。また、不都合なこと、判断に困ることなど、悪いことほど早く報告する癖をつけてほしいと思います。
3つ目は、「観光業が日本の基幹産業であることに誇りを持ち、変化に果敢に挑戦してほしい」ということです。皆さんは大きな環境の変化の中にありますが、このような混とんとした難しい状況下で、一番いけないことは「無関心」と「挑戦しないこと」だと思っています。皆さんの若さを前面に出して様々な課題にチャレンジしてください。当社は全国47都道府県に店舗を展開していますが、地域にはそれぞれ課題があり、私たちは一緒にその課題を解決していくパートナーになっていきたいと思っています。そのためにはお客さまが何を求め解決してほしいのかを、耳で聞くだけでなく五感で感じとれる能力を磨き、身に着けてください。観光業はその裾野の広さから、様々な産業をはじめ地域全体に波及効果を与える産業で、国の基幹産業であることに誇りを持っていただきたいと思います。
最後になりますが、今年の会社の経営方針(スローガン)は「誇れる仕事を」です。自分の仕事は大切なご家族など身の周りの人に対して誇れるものなのか、当社を支えてくれているビジネスパートナーに対して誇れる仕事なのか、地域社会に対して誇れる活動なのか、利益は企業としては大切ですが、ひとりの人間として、ひとつの企業として、自身の仕事が誇れる仕事なのかを一緒に考えて、時に一緒に悩み、GOOD COMPANYを目指しましょう。また、法令や社内ルールを守り、個人の倫理観を持つことがとても大切だということも肝に銘じてください。そして、東武トップツアーズが社会にとってなくてはならない存在となるよう、一緒に夢を追いかけていきましょう。皆さんのご活躍と成長を楽しみにしています。」

新入社員は、辞令をひとり一人受け取った後、新入社員研修を受け、4月中旬までに各々の配属先へ出社となります。

あわせて読みたい

会社説明から面接まで社長自ら登場するその理由に迫る!フォーカスならではの新卒採用スタイルをご紹介
ラブすぽ
「目頭が熱くなる…」「一生大切にしたい文章」伊藤忠の入社式メッセージが刺さりまくるとSNSで称賛の声
ダイヤモンド・オンライン
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
「フードロス削減×次世代自販機」でSDGsに貢献!2025年4月22日より「ピックミーアップ」で本格始動!
PR TIMES
イノベーションを育む研修施設「&MIND-学びの杜-」を新設
PR TIMES
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
東武トップツアーズ、愛知・名古屋2026大会におけるパートナーシップ契約を締結
PR TIMES
セレッソ大阪U-18などサッカー強豪校が集まる「第2回東武トップツアーズ スプリングフェスタ」開催
ラブすぽ
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
東武トップツアーズ、さっぽろ雪まつり特別連携イベント「JALさっぽろスノースポーツパーク2025」に協賛します
PR TIMES
CAN EATのアレルギーヒアリングシステムが東武トップツアーズに導入、年間約60校の修学旅行でアレルギー対応を効率化
PR TIMES
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
2025年4月入社予定の内定者を対象とした地域連携研修を実施
PR TIMES
インスタグラム「冬のフォトコンテスト2025」結果発表!
PR TIMES
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
教育現場における食物アレルギーヒアリングシステム稼働中!
PR TIMES
全国より各地に根付く在来信仰の担い手が集合!2月7日「UTAKI dialog for travellers」開催
PR TIMES
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
旅行グッズレンタルサービス「トレンタル」の実証実験に参加します
PR TIMES
首都圏外郭放水路見学新コース「地下河川を歩くアドベンチャー体験コース」マスコミ向けデモツアーを実施!
PR TIMES
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics