イヤーウェアブランドLoopとマクラーレン・フォーミュラ1チームがパートナーシップ契約を締結

2025.04.01 14:00
Loop BV
精密なエンジニアリングと音の革新を融合させ、パフォーマンス向上と回復をサポートするコラボレーション製品「McLaren Formula 1 Team x Loop Switch(TM) 2」を発売

音のコントロールであらゆる日常を整えるベルギー発イヤーウェアブランドLoopは、F1の歴史で最も名高いチームのひとつであるマクラーレン・フォーミュラ1チームのパートナーシップ契約を締結しました。パートナーシップに伴い、コラボレーション製品の「McLaren Formula 1 Team x Loop Switch(TM) 2」を本日2025年4月1日(火)より日本で発売いたします。
「McLaren Formula 1 Team x Loop Switch(TM) 2」について
「McLaren Formula 1 Team x Loop Switch(TM) 2」は、熱気溢れるF1レースの環境から日常生活まで、あらゆる環境において音を最適化しコントロールすることが可能なイヤーウェアです。本製品は、マクラーレン・フォーミュラ1チームが過酷なF1シーズンを通してエリートパフォーマンスを発揮するための集中力と回復をサポートし、精密な音のコントロールを調整できるように設計されています。ノイズリダクションのレベルは3つのモードから選ぶことができ、カラーはマクラーレンの象徴的なパパイヤオレンジを採用しています。価格は9,490円(税込)で販売します。
-「Quiet」「Experience」「Engage」の3つのモードでシームレスな音のコントロールを達成
 ●Quiet Mode(26 dB SNR):トレーニングや試合中に集中力を高め、パフォーマンスゾーン      
  に入るサポートをします。旅行で騒音の多い移動時間に気になる音を軽減し、安らぎの体験を提  
  供します。
 ●Experience Mode(23 dB SNR):完璧な音のバランスと耳を保護しながら、ライブやコン
  サートイベントのスリルやエネルギーを楽しめるモードです。
●Engage Mode(20 dB SNR):背景音をフィルタリングし、会話の明瞭さを維持。会議や社
  交的な環境に最適です。


■Loop共同創設者 ディミトリ・オのコメント
「Loopでは、人々が音を活用して最大限の可能性を引き出す方法を革命的に変えています。マクラーレン・フォーミュラ1チームとのこのパートナーシップは、精密さとパフォーマンスへの共通のコミットメントを組み合わせ、あらゆる環境で卓越性を引き出す革新的なソリューションを生み出しています。」

■マクラーレン・フォーミュラ1チームCo-CCO マット・デニントン
「Loopとのパートナーシップは、パフォーマンスへのコミットメントとチームにあらゆるアドバンテージを提供するという私たちの姿勢を体現しています。Loopのイヤーウェアとマクラーレン・フォーミュラ1チームは、精密なデザインへの情熱を共有しており、このコラボレーションは私たちのチームとファンの両方にとって、真にユニークなものを提供します。」

Loopについて
Loopは、ベルギーで誕生したスタイリッシュなイヤーウェアブランドです。アントワープに本社を置き、アムステルダム、ニューヨークにオフィスを構えています。現在までに800万以上の商品を販売し、150ヵ国以上、700万人を超える人々に愛用されています。
Loopは、2018年以降15,275%の売上成長を記録し、「2024年世界で最も革新的な企業」リストに選ばれ、「世界で最も革新的な企業50社」の18位にもランクインしました。
マクラーレン・フォーミュラ1チームについて
マクラーレン・フォーミュラ1チームは、1963年にレーシングドライバーのブルース・マクラーレン(Bruce McLaren)によって設立されました。チームは1966年に初めてF1レースに参加しました。それ以来、マクラーレン・フォーミュラ1チームはF1世界選手権で21回、F1グランプリで189回、インディ500で3回、ル・マン24時間レースで初出場初優勝を達成しています。
マクラーレン・フォーミュラ1チームは5つのレーシングシリーズに参加しています。FIA F1世界選手権では、マクラーレンF1チームのドライバーとしてランド・ノリス(Lando Norris)とオスカー・ピアストリ(Oscar Piastri)が参戦。NTTインディカーシリーズでは、アロー・マクラーレンのドライバーとしてパト・オワード(Pato O’Ward)、ノーラン・シーゲル(Nolan Siegel)、クリスチャン・ルンドガード(Christian Lundgaard)が参戦。ABB FIAフォーミュラE世界選手権には、NEOMマクラーレンフォーミュラEチームのドライバーとしてサム・バード(Sam Bird)とテイラー・バーナード(Taylor Barnard)が参戦しています。また、F1アカデミーには、ロディン・モータースポーツとドライバー育成プログラムのメンバーであるエラ・ロイド(Ella Lloyd)とともに参戦しています。さらに、F1シムレーシング世界選手権には、マクラーレン・シャドウとしてルーカス・ブレイクリー(Lucas Blakeley)、ウィルソン・ヒューズ(Wilson Hughes)、アルフィー・ブッチャー(Alfie Butcher)が参戦しています。
マクラーレンは、このスポーツにおける持続可能性のチャンピオンであり、国連の「UN Sports for Climate Action Commitment」への署名者でもあります。2040年までに正味ゼロを達成すること、そしてモータースポーツ業界における多様性と包括性を育むことに取り組んでいます。マクラーレン・フォーミュラ1チーム - 公式ウェブサイト

あわせて読みたい

【タグ・ホイヤー】F1 2025年シーズンから公式タイムキーパーに復帰
WATCHNAVI Salon
タグ・ホイヤーとF1。再び始まる価値観の共有
OPENERS
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
今年はまさにフランスらしいトリコロールカラー! アルピーヌ「A424」の新カラーリング発表
CARSMEET WEB
【IWCシャフハウゼン】名門F1チームとの絆を示す“ペトロナス”グリーンを大胆に纏ったスペシャルウオッチが登場
WATCHNAVI Salon
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
つけたまま会話もOK! 3つのモードで遮音性を調整できるイヤープラグ「loop Switch 2」
GetNavi web
【ルイ・ヴィトン】フォーミュラ1(R) ルイ・ヴィトン オーストラリア グランプリ 2025 ランド・ノリスが特別仕様のルイ・ヴィトン トロフィー・トランクに収められたトロフィーを獲得
ラブすぽ
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
[Bowers & Wilkins パートナーシップ情報] McLaren AutomotiveとのパートナーシップをMcLaren Formula 1チームにも拡大
PR TIMES
「鈴鹿サーキット公式サテライトショップ」が期間限定オープン
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
F1日本グランプリの開催にあわせ日本でも体験&販売ブースを展開
ラブすぽ
フォーミュラE 「EVOセッション」に世界のスター11名が集結!ドライバー視点でモータースポーツを楽しめる新たなファン体験を提供
ラブすぽ
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
モエ・エ・シャンドンがフォーミュラ1のオフィシャルシャンパンに復活
PR TIMES
「F1マシンのスピードと音を東京で体感せよ!」Red Bull Showrun x Powered by Hondaが4月2日(水)に開催決定
smart
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
FIA 世界耐久選手権 WEC JAPAN FUJI 観戦チケット 3月13日(木)10時から発売!2泊3日の場内解放で秋の世界戦を満喫!
ラブすぽ
マクラーレンとユナイテッド・オートスポーツ、リフレッシュしたマシンで今年のFIA WECシーズンへ
CARSMEET WEB