本屋さんのない自治体を無くす!いつでも本が買える世界を作ります。

2025.04.01 09:10
合同会社のこのこ
無人本屋さんや、間借りの本屋さんを増やし、本屋さんのない自治体を無くします。
当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「合同会社のこのこ」の夢です。

地域に書店が一つも無い場所は全国で27.7%、1書店以下の自治体は47.4%になっています。
(2024年4月、出版文化産業振興財団(JPIC)の調査を引用)
また、それと比例するように1ヶ月間で1冊も本を読まない人は62.6%にものぼると言われています。(文化庁 国語に関する世論調査 引用)

動画を視聴する機会が増えたこと、ゲームなどの魅力に本が負けていることなどもあると思います。
しかし、私たちはそれだけではなく、本との機会接点が減ってきてしまっていることにあるのではないかと思っています。

実際に、漫画を含んだ電子書籍の市場は拡大傾向にあります。

本を読まない理由の上位には、「読みたい本が無かった」という理由が、ランクイン。どんな本を読みたいのか、探すところから始めなければならず、オンラインで注文することが減っているのではないかと考えています。

本屋さんを実際に始めようと思っても、どの本を仕入れて良いかわからなかったり、古物商などの許認可を取得することの大変さが発生します。

合同会社のこのこでそのすべてを一任して行うプランを作成し、実際に街の本屋を少しずつですが増やしていく役割を担っています。

オンライン書店はもちろんのこと、全国各地に間借りで本屋を行ったり、空き家に無人の本屋を作り、いつでも人と本が接点を持てる環境を作っていきたいと考えています。

本屋のない自治体を無くすこと、そして、本に触れる人口を増やしていくことで業界全体が持続可能な未来を描いていけると信じています。

「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
合同会社のこのこ:
のこのこメディア:
のこのこ書店:

あわせて読みたい

外出先の一時駐車でシートの熱さに悩むライダーを救いたい!|バイク用ちょい掛けカバー MotoBrella
PR TIMES
【愛媛県伊予市】『夢がうまれ、つながりひろがる まち』の実現に向け、官民一体でまちづくりを進めます!!
ラブすぽ
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
花祭りの日に日頃の感謝をお花で伝える「花おくり」を新たな日本文化に
PR TIMES
パーソナルジムの力で滋賀県を“日本一健康な県”へ!
PR TIMES
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
こだわりの農作物と本が一緒に届く「晴耕雨読」販売開始
PR TIMES
のこのこ書店では、AI×目利きによるオンライン買取「のこのこ買取」を開始します。
PR TIMES
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
誰にも見られず、もっと自由にキレイになれる時代へ
PR TIMES
だから13坪の「まちの本屋さん」は生き残れた…女性店主が25年前から続けている"超アナログ"な手法
PRESIDENT Online
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
密かに始動「ふるさとブックオフ」が感動的だった
東洋経済オンライン
押シスト!で車いす利用者も介助者も楽しくおでかけ♪
PR TIMES
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
「空き物件を、未来の農場に」--移住と農業が生む、新たな暮らしとまちづくり
PR TIMES
福岡発『GYU』、クローゼットで眠る洋服を、次の誰かのお気に入りに。捨てるよりつなぐが ”かっこいい” 文化をつくります。
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
「本屋を守り抜く!」角川春樹氏が決意を激白する、出版業界の起死回生策とは
ダイヤモンド・オンライン
保育士のHappyが子どもたちの笑顔に循環する社会へーSynkが目指す新しい価値創造
PR TIMES